味噌カツを食べるためだけに、県を跨ぎ、関市にまで来てしまいました・・・
これも、今は会社をご退職した犬山在住の行員さんがご推奨下さったお店。どうしても行きたかったのですが、車がないと行けないお店で困ってしまって、もう3年・・・
そろそろ転勤なので、どうしても行きたかったのですが、長男が足を出してくれました。ようやく念願が叶いました。うれしいです。
味噌カツを食べるためだけに、県を跨ぎ、関市にまで来てしまいました・・・
これも、今は会社をご退職した犬山在住の行員さんがご推奨下さったお店。どうしても行きたかったのですが、車がないと行けないお店で困ってしまって、もう3年・・・
そろそろ転勤なので、どうしても行きたかったのですが、長男が足を出してくれました。ようやく念願が叶いました。うれしいです。
現在、レンタカーで岐阜県各務原市内を走行中!
間に合うか微妙ですが、関市にある秋勝を目指しています。ちなみに運転手は長男!頑張ってくれています。
ついつい、ウトウトしていたところ、猿投駅まで来ており、現状、乗客は3人です。
てっきり浄水駅に到着したのかと、慌てて下車しそうになりました。まあ、猿投駅で名鉄線に乗っても大丈夫なのですが電車賃的には、浄水駅までいったほうがお得なので。
名古屋にいると、ついつい、鰻は「ひつまぶし」と思ってしまう。
しかし、「田代」や「川安」で食べてもがいてしまうほどの鰻丼を食べると、「やっぱ、鰻丼、美味いわ~」と感じてしまう。と言うか、4等分にして、それぞれ違った食べ方をさせることの手前より、空腹の胃袋に鰻をたたき込む感動の方が、この瞬間、勝っているのである。
とはいえ、ひつまぶしを食べているときは、ひつまぶしのホスピタリティや、様々な味を愉しみことを絶賛してしまうのであるが。
名古屋でも、「イチビキ」や「新甫」等で鰻丼を食べており、食べた瞬間は「鰻丼恐るべし!」と思ってしまう。
なんやかんや言って、結論としては「鰻は美味い!」と言うことなのであろう。
川安でうな丼の特上を食べて、満腹・満足の状態で一の谷口のバス停から浄水駅に向かうバスに乗車しました。
現在乗客は私だけ。一人旅~♪・・・かと思ったら、足助病院で学生さんが5人乗ってきました。六人旅です。。。
11時に開店して15人ほどお客さんが入っています。
なんと、私が一番乗り!現在、満席なので外で1名待っておられます。メニューは色々あるのですが、うな丼の特上を注文!
待ち遠しいです。
広瀬バス停に到着したのが8時58分。
他の路線のバスとの接続のため9時5分まで待機中。本当はダメなのかもしれませんが、ちょっとバスを降りてみました!
ローカルなバスなので、大変ゆる~い感じ。ノンビリとした雰囲気に癒されます。
この「広瀬」のバス停で1人下車して、次の「石野運動広場前」のバス停で子どもが1人下車して、その次の「力石」のバス停でも1人下車していきました。現在、乗客は3人です。
枝下のバス停で1人乗車してこられました。
現在乗客は6人です。で、この「枝下」をなんと読むか?つい先日やったばかりなので覚えている人もおられるかも。「枝下」と書いて「しだれ」と読む。なかなか難しいものです。
3人乗ってきました。
で、現在乗客5人です。鐵道の駅と接続しているバス停はこれが最後。あとは、地域のコミュニティバスとして、地元の人々の足となります。
浄水駅からとよたおいでんバスに乗車しました!
浄水駅は、もう豊田市内です。とはいえ、愛知県最大の市町村が豊田市なので、その領域は想像を絶するほど大きいです。なんせ、東京23区より余裕で大きいのですから。愛知県の約18%が豊田市。大きいはずです。
浄水駅からおいでんバスに乗車したのは私を含めて2人。愛知環状の四郷駅で1人下車して1人乗車してきました。と言うことで、現在乗客2人で走行中です。