goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

蟹江へ!

2019年04月20日 23時46分38秒 | 旅行

朝、9時過ぎに柳橋中央市場でどてめしを食べて、その後、行ったことのない「蟹江」を訪れようと、近鉄名古屋に行きました。

9時27分発の準急に乗りました。ということは・・・ご飯食べて、名古屋に行くまでの時間は20分ほど?どんなにがっついてどてめしを食べたのだろう(笑)。

名古屋から準急で1駅。9時35分に近鉄蟹江に到着。

それにしても、乗車した準急富吉行き。停車駅は名古屋→蟹江→富吉で終点。わずか2駅で終点って、どんな電車なのか?

とりあえず、蟹江駅前の風景。

名古屋から準急でわずか8分の駅。日本三大都市のひとつとされる名古屋市の隣接しているにもかかわらず、市ではなく海部郡蟹江町。住んでいるのは市民では町民です。

駅前にあるのがこのモニュメント。

尾張温泉って何よ?

「55度の霊泉」「水郷魚釣」って・・・大都市名古屋の隣に、こんな、ローカルな風景が駅前に存在しているなんて。。。凄いですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥江町

2019年04月20日 23時23分30秒 | 名古屋

柳橋中央市場周辺を散策していると、難読漢字の「泥江町通」の看板が出てきました。

このブログの読者の方は「泥江」が「ひじえ」ということは、何度も何度も聞いていて、もう十分ご存知のことだと思います。ぜひ、覚えて欲しい名古屋の難読地名です。

この泥江町交差点の至近距離に台湾料理味仙がありました。

残念ながら、こちらの味仙には行ったことがありません。

台湾ラーメンを食べに、また味仙に行ってみたいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜乙女

2019年04月20日 23時06分11秒 | 名古屋

お店が空いていなかったので、柳橋周辺を半時間以上散策したのですが、その際、浜乙女を発見しました!

浜乙女って知っています?こちらで浜乙女を知らないともぐりと思います。浜乙女のでえたらぼっちのCMを見て大きくなった人も多いのではないでしょうか。

名古屋駅にあったでえたらぼっちの看板。海苔はやっぱり浜乙女ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どてめし(有紀)

2019年04月20日 22時39分42秒 | 名古屋

朝食を9時15分ごとに食べたのですが、11時45分に昼食をたべることとしました。

しかも、朝と同じ「どてめし」。リベンジのつもりで、昨日、大須に行って営業時間中にもかかわらず閉店だったお店へ行ってきました。しかし・・・なんと、今日はシャッターまで閉まっていました(笑)。

仕方がないので、大須の町を歩いていると、「名古屋名物 どて」という看板を見つけました。

近寄ってみると、なんだか「どてめし」をやっているようです。

しかし・・・名古屋は時間に無頓着なのか、11時開店のお店が、11時40分にもかかわらず「支度中」になっています。。。

意を決して「食事できますか?」と店内に入ると大丈夫とのこと。

ランチメニューはこちら。別にいた方は、野菜炒めっぽいものを食べておられたので、これ以外の料理もできるのでは・・・と思っています。

まあ、私は「どてめし」ですから。でも、朝食がもう少し早ければ、「串カツ&どてめし」を選んでいたでしょうね。なんせ、食べてから2時間半しか経っていませんから。

で、こちらがどてめし!滅茶苦茶おいしそうなのですが・・・

うん、本当、美味しいことには間違いはないのですが、味が濃すぎます。トッピングの玉子を絶対に頼むべきでした・・・でも、こればっかりは頼んでみないとわかりませんから。朝のどてめしと今回のどてめしを混ぜれば、絶妙のどてめしになると確信する味。

そして、こちらも豚ベースじゃないかな~牛すじのどてめしを探す旅はまだ続きそうです。

朝もどてめし、昼もどてめし。どちらも美味しいですが、次回行く際は、つゆだくにしていただいたり、玉子を頼んだり、更に美味しい味で食べることができれば・・・と願っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どてめし(どて家)

2019年04月20日 22時19分11秒 | 名古屋

朝、8時過ぎに柳橋中央市場に到着!

市場内にあるどてめしのお店に8時20分ごろ行ったところ、なんと、お店は9時から開店とのこと。仕方がないので、市場周辺を散策しておりました。

で、9時過ぎに行ってみると、開店しておりました。

こちらがお店。

メニューを見て、どてめし(並)を注文。

で、ほどなくどてめしが出てきました。

美味しいどてめしでした。ただ、ネットの情報では「牛どてめし」となっていましたが、牛すじと豚もつの混合のどてめしでした。メニューの「どて皿」のところに白いテープが張られていて「牛どて皿」が「□どて皿」に代えられていました。

牛すじの方が好きですが、豚もつも美味しいですし。ただ、もう少し、つゆだくにしていただけると、更に美味しくいただけると思いますので、次回行ければ、お願いしてみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いぞ、近鉄!

2019年04月20日 09時27分45秒 | 名古屋

美味しいどてめしを食べて、その後、名古屋駅へ。

路線検索で、9時27分の電車に乗れば良いことはわかっていたのですが、発車1分前の電車に乗って、車内の路線図を見ていると車掌さんがわざわざ運転席から出てきて「失礼ですが、どちらまでいかれますか?」と聞いてこられました。

「蟹江まで行くつもりです。」と答えたら、「この電車で大丈夫です。次の駅が蟹江です」と教えてくださいました。

JRで行くより高いですが、それだけのサービスを提供頂き満足しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲劇!

2019年04月20日 08時30分44秒 | 名古屋

昨日、どてめしを食べ損ねたので、朝8時からやっているお店に行ったところ・・・仕込み中!

9時過ぎが開店のメドとのこと。昨日の店も夜10時までやっているはずが閉店中でした。本当、この時間感覚が麻痺しているところ、なんとかして欲しい。

ということで、懸命に時間を潰しております。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和!

2019年04月20日 07時24分35秒 | 名古屋

昨日、酔っぱらって大須の町を歩いていたところ、突然「令和」が!

そう、商店街に令和がつられていたのです。

大須ういろと並ぶ令和!いよいよって感じがします。

ところで、大須の町ですが、平日の夜はこんなに閑散としているのですね。

まだ夜8時前なのに、多くの店のシャッターが閉まっています。そして、8時前にもかかわらず、閉店8時の店は「店じまい」の準備をしていました。まあ、お客さんがいないと仕方ないかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする