goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

八幡屋

2019年04月17日 22時06分57秒 | 名古屋

名古屋めしを食べることを決意した瞬間から、このお店には行かざるを得ないと思っていました。

それが、「八幡屋」。並びにある「のんき屋」とともに、どて煮・どて串の名店との呼び声が高いお店。以前撮影した昼間の八幡屋はこちら。

そして、夜の八幡屋に向います。

そう、ここが夜の八幡屋!

本当は、右におられるお二人が席が空くのを待っておられたのですが、カウンター席が1つだけ空いていたのを、譲って下さいました。

でも、私も、この暖簾の前で飲むスタイルが好きなのですが、カウンターでも飲んでみたいわけでして(笑)。

カウンターに座ると、キャベツが出てきました。そして、すぐに「ビール」と「どて煮」がそろいました。

更に、時を同じくして、「とん焼」も到着!

1本から注文できるのですが、とりあえずは「どて煮」「とん焼」「串カツ」を2本ずつ注文しました。で、串カツが来たのですが、お願いして「味噌串カツ」にしていただきました。

見ていただいたらわかるように、出来立てで、すべての串から湯気が出ています。

これ、何かわかります?

新聞の切れ端が置いてあって、これで串をつまんで食べるのがルールのようでして。

おでんも注文しました。左から「玉子」「赤棒」「厚揚げ」です。

「赤棒」って初めて。赤いはんぺんのような感じの物体・・・なんだこりゃ??でも、なんでも美味しいから許せてしまうのでした(笑)

更に、とん焼2本追加!

そして、またもや串カツ2本注文!

最後に、これまた初見の肝唐揚げを1本だけ発注!

串は1本80円、おでんは1本90円なので、安心して、好きなだけ食べることができます。でも、ビールも注文しているので、今回のお会計は1,854円となりました。ちょっと、安心するには食べ過ぎたかもしれません。

それにしても、美味しかったな~大将も気さくで、人の好さがにじみ出ているような方だし、店員さんも元気で明るい人ばかり。気持ちよく飲み、楽しく食べることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っ払い~♪

2019年04月17日 18時58分53秒 | 名古屋

今日は雨。

もしやと思って、亀島にある「八幡屋」に行ってみることとしました。いつものごとく、行列が出来ていれば、近くにある「はなび」で台湾まぜそばを食べる覚悟で。

やはり、雨なので待ち人は殆どおらず。恐る恐る、「1人なのですが、大丈夫でしょうか?」と聞いてみたところ、店の前で食べている人たちが待っていたようなのですが、店内のカウンター席(1人分)を譲っていただくこととなりました。

大将に飲み物を聞かれて、「ビールをお願いします。」と答えたところ「キリン、アサヒ、サッポロ、どれにしましょう?」と言われ、「キリンで」と返答。キリンビールの大瓶とグラスが出てきました。

あとは、トン焼×4本、味噌串カツ×4本、ドテ焼き×2本、肝揚げ×1本、味噌おでん×3本を頂き、もう満腹!

本当、幸せなひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする