タイトルが非常に長いのだが・・・
昨日、東京多摩学習センターの記念シンポジウムに行ってきました。まず、最初に岡部学長の講演が15分ほどあり、その後、在校生、卒業生を交えたシンポジウムが開催されました。
学長先生の講演の中で、2013年度に設置を目標としていた「放送大学大学院博士課程」が、少々遅れるといった話がありました。放送大学の取り扱う分野が広すぎることが難航している原因のようです。他大学院なら博士課程設置のために、その分野の先生を10人とか集めるのですが、放送大学は扱っている分野が広すぎる・・・それが原因の一つのようです。
さて、シンポジウムは1時間強といったところでしたが、大学院を修了した方もいれば、中卒で放送大学に入った方もいたり、色々な意見が拝聴できるものでした。
このようなイベントに参加できてよかったと思っています。
昨日、東京多摩学習センターの記念シンポジウムに行ってきました。まず、最初に岡部学長の講演が15分ほどあり、その後、在校生、卒業生を交えたシンポジウムが開催されました。
学長先生の講演の中で、2013年度に設置を目標としていた「放送大学大学院博士課程」が、少々遅れるといった話がありました。放送大学の取り扱う分野が広すぎることが難航している原因のようです。他大学院なら博士課程設置のために、その分野の先生を10人とか集めるのですが、放送大学は扱っている分野が広すぎる・・・それが原因の一つのようです。
さて、シンポジウムは1時間強といったところでしたが、大学院を修了した方もいれば、中卒で放送大学に入った方もいたり、色々な意見が拝聴できるものでした。
このようなイベントに参加できてよかったと思っています。