goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

小さな気遣い

2011年10月16日 21時32分09秒 | ちょっと立ち止まって・・・
小さなプライドの話をしたので、小さな気遣いの話もしておきたい。

合格に全く関係ないと思うのだが・・・大学評価・学位授与機構に提出する資料について、皆さんはどのように提出しているのだろうか?

「25,000円も払っているのだらか、必要資料をまとめて、封筒に掘り込んで出している」という人もいるだろう。しかし、私は、小さな気遣い(大きなお世話かもしれないが・・・)を払っているつもりである。

まず、レポートのホッチキス留めは、係りの方が怪我しないように、叩いてペチャンコに潰している。まとめた資料は、チェックリスト順にクリップ留めか、あるいは、クリアファイルに入れて提出している。封筒から出した時に、バラバラにならないためである。

もっと、気遣いのできている人もいるだろうが、最低限、このくらいのことはやっている。取るに足らない小さな気遣いなのだが、私の小さなポリシーでもある。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなプライド

2011年10月16日 21時08分55秒 | ちょっと立ち止まって・・・
放送大学大学院の入学試験を受験して1週間が経過した。

いつごろ結果が来るのか分からないが、思い返せば、小さなプライドに縛られた試験であった。論述800文字の試験は、「現在、教育に関する問題が多数あるが、学校と家庭が協働できる問題をあげ、その方法について述べよ」といった内容だったと思う。

数多くの問題には、きっと「いじめ問題」「不登校問題」「中退問題」等あるだろう。あるいは「障害児問題」「養護教育問題」といったものも取り上げる対象だったのかもしれない。

でも、私の専門は社会人の生涯学習である。その立場で、「いじめ問題」を取り上げるのは、やはり「反則」だと思った。だから、苦肉の策で「ニート問題」を取り上げたのだが、今から考えると、きっと、出題者は、この解答を求めているはずはなかったと思っている。

無難に捌いたほうがよかったかな~と思いつつも、まあ、この解答こそが、私らしいのではないかと感じている。

思い返せば、明星大学大学院を受験するときも、同じ気持ちで受験したものだ。明星は10程度の複数の問題から2問を選んで解答する。でも、生涯学習について研究すると計画書に書いた以上、生涯学習の問題は、知らない問題がでようが、必ず、選択してやると決意していた。それが、受験生の義務であると信じていたし、逃げを打って成功するくらいなら潔い敗北をするほうが自分のアイデンティティを維持できると確信していた。

今回も、一瞬迷ったのだが、やはり、自分のちっぽけなプライドを捨てることはできなかった。で、ギリギリ社会人に掛かるところの、ニート問題を取り上げたのだ。

やはり私は要領が悪い。でも、やはり、自分を捨て、安全策を選んでまで合格を取りにいくことは、どうしても、できない性分なのである。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2011年10月16日 20時36分05秒 | 富士の高嶺
朝方は雲に隠れて見えなかったのですが・・・

夕方、外を覗いてみると、富士山が見えました。写真では雪が積もっているのか、いないのか、分からない状況ですが、きっと、白い富士山となていることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FACEBOOK?

2011年10月16日 07時36分30秒 | その他
文明の進化に追いつけていない今日この頃。

「スマホ」も「ツイッター」も、いまいち、よく分からないのだが・・・大学院の同期にわからぬままに「Facebook」の招待をいただき、そのまま承認。そしたら、直ぐに、何人かの友人たちから、「友達リクエスト」をいただいた。

さて・・・いったい、Facebookとはなんなのだろうか?使い方がいまいちわからぬ。きっと、自分の写真を載せるのだろうが、思いのほか、自分を取った写真が少ない。髪の毛ボサボサの、情けない写真を使っているが、ちょっとは見栄えのする写真に乗り換えたい。

まあ、mixiも最初はそんな感じだったので、そのうち、わかってくるのかもしれないが、今は、静観するのみである。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする