goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

結果は既に送付された・・・

2010年02月15日 22時20分10秒 | 大学評価・学位授与機構
大学評価・学位授与機構のHPに、結果通知を送付した旨の記事がアップされていた。

同時に、合格者には学位記を送付した旨も掲載されていた。

そう、どうあがいても、既に、結果は送付されているのである。果報は寝て待てのとおり、もう、寝てしまうしかないのだ。

私にとっては8回目のトライアル。今まで頂いた学位記は7つ。このまま、連続記録を更新するのか、あるいは、初黒星を喫するのか?

心配しても仕方がない。なんせ、結果は既に送付されているのだから。

同じ小平市内からの送付なのだが、例年、翌々日に到着している。そう、このヤキモキした気持ちもMAXあさってまでなのである。

合格された方、あるいは不合格の方も、気が向いたらご一報くださいな。せっかく、同じ試験を頑張ったわけですから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージいただきました!

2010年02月15日 06時03分15秒 | 武蔵野大学大学院
「メッセージ」より、直接、拙ブログの管理人である私宛にメールが届きました。

内容を見ると、なんと、58歳の方が、この拙ブログに励まされて武蔵野大学大学院を受験されるといったものでした。

凄い!凄すぎる!

とはいえ、武蔵野大学大学院はまだ入学していないので、内容をアドバイスすることができない・・・

ですので、小論文試験の内容と、面接試験の内容のみ、アドバイスさせていただきました。


産業能率大学大学院や、明星大学大学院なら、もっと、突っ込んだアドバイスができるのですが・・・申し訳ございません。

そうそう、昨日、明星大学大学院の単位修得試験を受験してきたのですが、明星大学大学院に合格した方に1つアドバイスを・・・試験問題は「毎回同じ問題を出す先生」もいれば、「一定のサイクルで同じ問題を出す先生」もいます。つまり、新任の先生でなければ、過去問があれば、概ね出題される試験問題が事前にわかる仕組みとなっています。

実力で受験するも良し、ゼミの先輩から譲ってもらうも良し。

私のゼミは指導教官多忙のため、募集を停止しています。きっと、私が最後のゼミ生となってしまうと思っています。こういう話を後輩に伝えることができなかったことを残念に思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする