今日から夏休みが始まった!
遠足前の小学生のように、ワクワクして、朝、こんなに早く起きだしてしまう。
9日もあるんだから、「何かできるよな」と妙な気持ちになっているが、いつもの流れていくと、結局、お休みが終わる頃には「何もできていない」という事実に愕然とする。
だから、「TO DO リスト」なるものが、役にたつ・・・はずだ。。。
で、恒例の「何をやるのか」の書き上げに入りたい。
1.大学院へいく(8/4)
ゼミに行かないと、卒業できません・・・
2.放送大学の試験4科目(8/5)
中国語以外持込可だから安心です!
3.部屋の整理
いつものやつです。ややもすると、これだけで終わっちゃう・・・
4.読書100冊
ということは、毎日10冊以上ですな・・・かなり、ムリかしら。
5.修士論文の執筆
そろそろ書かないとね・・・
6.切り抜き資料の整理
論文書くなら、これをしないと始まらない・・・
7.コピー資料の整理
山のようにたまっているので・・・
8.PCデータの整理
「整理」ばっかりだな・・・
9.学士(商学)のレポート準備
大学評価・学位授与機構への10月提出分。約2万字です・・・
10.職場の課題リストアップ
トヨタ式カイゼンの実践に取組みたい。休みに仕事のことをやるのは滅多に
ないのですが、最近モチベーションが高いのでこの作業に約1日投下したい。
11.パワーポイントの勉強
PPTで最終成果物の発表をするので、スキルを向上させないと。
12.今後の進路の検討
来年の僕はどうなっているんだろうか・・・
13.職務経歴書の作成
転職するわけではございません。でも、スキルの棚卸しをしておきたい。
14.名刺の作成
プライベートの名刺が「ゼロ」となったので・・・
15.家内とデート
折角の夫婦水入らずですので・・・
16.痩せる
絶対に痩せる。ムリなら、現状より太らないこととしたい。毎日ラジオ体操
をしようかしら?
こんなところかしら?でも、「資格」についてやることがないというのが「小癪」である。ただ、資格にまで手を出すと収集がつかなくなることも確か。ここは、ぐっと我慢しよう・・・