goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

大学院の風景

2006年06月03日 22時10分59秒 | 産業能率大学大学院
大学院といったらどんな感じのものなんだろうか?学校によっても違うのだろうけど、今履修している4科目はそれぞれ10人~15名程度の学生が履修している。

すなわち少人数制・・・

逃げも隠れもできません・・・


事前に学習していないと「ああ、彼 or 彼女は業務が忙しくて予習ができなかったのね・・・」と哀愁を誘う風景となる。コレだけ少人数だと、毎回、1回は発言しないと、プレッシャーになる。露骨に「発言した分だけ出席点を与えます~」と発言される先生もいらっしゃいます。


私は、意外にも発言する際、一呼吸おいて、周りに気を使っております。気を使いすぎて、得意な分野でも、発言しそこねることもあります・・・(無念)。


周りが見えてくると、「鋭い発言」をする学生と、「鈍い発言」をする学生がはっきりしてきます(自分が周りから、鈍い方と思われていないことを祈ります・・・)。


最近、発言する内容が、先生の考えと外れなくなってきたのは、進歩といえるかしら?過去蓄積してきた知識と、事前学習と、先生の癖がわかってきたので、「先生が何を考え、何を求めているのか・・・」少しずつ、見えてきたような気がします。


「君達もMBAになるのなら、この点を外すなよ!」と、先生が仕掛けたトラップに引っかからなくなりました。(先生もちょっと意地悪?)


あとは、時間を捻出して、ずぼらな性格に鞭打って、課題を仕上げることが私の役割でございます・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、みなさん!

2006年06月03日 14時55分38秒 | 産業能率大学大学院
自分で言うのもなんだけど、通学、よく続いているよな~。遅刻もせずに今まで出席させていただいているのは、直属の上司と、周りのみなさまのご協力によるものです。


私は、大学院に合格した際、同じ部署の方には、包み隠さず、その旨申し上げました。皆さん、喜んでくれました。そして、今では、上司も、仲間も、そろそろ行かなければならない時間より、ずっと前に「今日、学校だよね~」と声をかけてくださいます。


自分も、定時に退出するのではなく、最低限女性が帰るのを待ち、定時経過1時間以上ギリギリまで仕事をし、かつ、かならずみんなに声をかけ、繁忙の曜日の授業はとらない等、かなり周囲に配慮しているつもりです。しかし、それはあくまでも自分の一方的な個人的見解。周囲の方々の捕らえ方次第では、「男性総合職のくせに、こんな時間に帰りやがって・・・」という考え方も成り立ちます。


だからこそ、同じ部署の周りの方々の暖かい思いやりには非常に感謝しています。このメンバーで修了するまでいられるか微妙ですが、無事、学位をいただいたら、皆さんをお誘いして飲みにいきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織論でもケースが出る!

2006年06月03日 14時34分41秒 | 産業能率大学大学院
そういえば、午前中に受講した組織論の授業で、スカンディアAFSのケーススタディ(慶応義塾大学ビジネススクール)が配布された。2週間後に討議するので、まとめておくようにとのこと。

中間報告も作成しなければいけないし、ここのところレポートが溜まりまくっている。小生、追い詰められないと手が動かないほうなので、どうしようもないですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で談話室・・・

2006年06月03日 14時24分36秒 | 産業能率大学大学院
だれもいない談話室で、PCを打鍵しているのはなんだか寂しいものですね。テーブルの上には「しまむら」「ユニクロ」「ファッション業界」の本が山積みになっているのですが、もう、読む気力すら失せてしまいました。

無料のコーヒーを飲みながら、ぼーっとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば・・・

2006年06月03日 14時19分13秒 | その他
本日は子供の運動会でした。当然、大学院優先ですから、不参加となります。子供には悪い父親ですが、この「落とし前」はいずれつけるから、許しておくれ・・・。(子供のいる赤組が勝つことを祈ってやみません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合ったかな・・・

2006年06月03日 14時11分23秒 | 産業能率大学大学院
ご無沙汰しております。本日、大学院の授業で発表するパワーポイントが、今、なんとか完成しました。出来の程はよくわからないが、間に合っただけで、安堵しております。

「しまむら」のケーススタディの発表があたっていたのですが、本を読むのに夢中になって、パワーポイントが手付かずの状態でした。如何せん、パワーポイントは苦手(というより、まったく駄目)ですから・・・。

最近、課題が多く、時間がないというのが現状です。それだけ、「賢くなっていっている自分」が実感できて、うれしい限りです。毎週、授業だけで正味10時間の学習をしているのですから、前より賢くなるのも頷けます。


そうそう、先ほど、学生談話室で、某誌の学校案内にでていた先輩とお話することができました。PCを打鍵されていたので、「お邪魔かな~」と思いながらも、お声をかけさせていただくと、思ったとおり気さくな方でした。ちょうど、私がパワーポイントで発表する授業の先生に師事されているとのこと。これからも、ちょくちょくお目にかかると思いますので、お知り合いになれたのはよかったです。

たった、総勢60名程度の大学院ですから、すべての学生の方々と親しくなれればいいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする