goo blog サービス終了のお知らせ 

LUNACY

cygnus' blog

筆坂秀世『論戦力』(祥伝社新書)

2009-05-16 02:00:55 | 本・コミック
共産党を辞めてからの方が生き生きしているんじゃないかいな?(笑)な、筆坂さん。

まずまず、おもしろいんだけれど、もっと詳しく深く書いて欲しかったかなぁ。
紙幅がなかったんだろうねぇ。
なんか、「さわり」、つまり人物紹介・パターン紹介だけで終わっちゃっている感があるなぁ。

でも、論戦を文章化して読んでみると、ライブ感が下がる代わりに、論理的に真っ当なことはどちらか?が、よくわかるね(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷知子「愛と生を紡ぐうた百人一首 いまこそ詠みたい雅のことば」

2009-05-16 01:56:31 | 本・コミック
見開き2ページで一首。
赤黒2色刷。コミック調挿絵がおもろい。

最初のパンチとして、オモロイのが、百人一首が編纂された経緯を描いたコミック(笑)。藤原定家ウケたw。

あ、並び順は歴史順です。
イロハ順でも、あいうえお順でもありません。

よい復習になりました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さよなら、絶望先生(17)』

2009-05-16 01:47:39 | 本・コミック
第百六十八話・116ページ
久藤准と糸色望がパロディ劇してます。
久藤くんが売り子役の

【逆ジャパネット】

かなりウケマシタ☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東京湾岸バレエ団』(3)

2009-05-15 12:24:48 | 本・コミック
by朔田浩美

あら、これで完結?
あっさり終わったというか、なんか、ちょいと消化不良気味かも~(汗)。

というか、コッテリしたストーリーのコミック読みすぎなのかも。
バレエネタだと、昴とか(爆)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栢原英郎『日本人の国土観』

2009-05-15 12:14:19 | 本・コミック
塩野七生センセと著者、宮台真司センセと著者の対談あり。

アタシがこれを読まないということが、あろうか。いや、ない(爆)。

塩野七生センセの著作の発売情報を調べていたら、こんな本が発売されているじゃないですか、と。
速攻でポチってました(爆)。


なかなか面白い本。
日本の戦後の国土開発計画のコンセプトをかなり簡潔に説明しています。
戦後の復興から、「(人々の)交流」がキーワードになるまで。

建設省&国土庁官僚サンだから、官僚的な言い訳に聞こえる部分もなくはないけれども、それはごくわずか。

データが多い議論で学問的な本よね~(笑)。
どの程度売れているのか想像つかん(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 阿修羅展

2009-05-13 12:06:43 | 美術展・博物館
@東京国立博物館平成館

ナカミ的には興福寺展で、目玉が阿修羅像っていうのが正確ですね(笑)。

平日朝イチに行ったのに、超スゴイ人!!
混雑でぶつかり合うので、オバタリアンの天下になってます。

時間もないし、展示品のうち国宝だけ拾うように見ていこう、と思ったら、どれも国宝(笑)。
恐れ入りましたm(__)m

阿修羅像は、じっくり見て来たけれど、やはり、すいているときにゆっくりみたいですね~。
でも、とても美しい仏サマでした☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピノ・ミルクチョコ

2009-05-12 12:09:53 | 冴えない日記
ピノって、「アイスミルク」でもなく「ラクトアイス」でもなく、「アイスクリーム」なんだよね~。

もちろん、ミルクチョコ味でも、「アイスクリーム」。


味は~フツー(笑)。

チョコ味をもっと出してもいいのかもと思ったのだけれど、一個一個が小さいんだし、無理したら香料とか使って不自然になりかねないよね~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『失われた肌』

2009-05-10 19:59:18 | 映画
@シネ・アミューズ

原題“el Pasado”
ヘクトール・バベンコ監督。
ガエル・ガルシア・ベルナル主演。
二部作的に『太陽のかけら』とセット公開されてますね。

ガエルくん。
なんか、もうちょっと濡れ場の演技がうまいといいね(爆)。
でも、この俳優くん好きです(笑)。

モテるがゆえに女と愛を交わしては、翻弄されまくる男を演じてます。

離婚したはずの妻の狂気の愛とそれにからむ不条理。
自分を取り囲むどうにもならない世界と、おかしいのは自分か?と戸惑わせる自分の意識。
仏伊独の昔の映画に見られるような、ワケわからなさ(よい意味で)のある映画でした。


あと、二作とも言えるんだけれど、ガエルくん、外国人俳優の割に背が低いというか胴長短足なんだけれど、それが目立つシーンはなかったね~。
イメージ戦略は成功かしら?(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花の生涯―梅蘭芳』

2009-05-10 16:58:45 | 映画
@新宿ピカデリー

陳凱歌(チェン・カイコー)監督

京劇の世界を描くのは、『さらば、わが愛-覇王別姫』以来。
15年ぶりだそうで。

名女形の梅蘭芳(メイ・ランファン)の生涯を描いた作品。

レオン・ライが主演なんだけれど、どうしても『さらば、わが愛』のレスリー・チャンと比較してしまうんだよね~(汗)。
ここは好みが分かれるところかもだろうけれど、ボク的には、レスリー・チャンのほうが好きだな~。

チャン・ツィイーが男装女優を演じてます。
最近見てないけれど宝塚を見慣れていたせいで....その設定自体には驚けない(笑)。
でも、いかにヅカの演技がオーバーかわかります(笑)。

日本人支援者の田中隆一少佐の役で安藤政信が出演。

あと、舞台&劇場は『さらば、わが愛』のときと同じスタジオ使っているよね~?(笑)


いや、これも悪くない佳い作品だと思うんだけれど、どうしても『さらば、わが愛』のほうに感動の深さの感覚も、引きずられてしまうなぁ~(笑)。
『さらば、わが愛』がカンヌのパルムドールだけあって、スゴ過ぎたのかも(汗)。




不謹慎な話をひとつ。
安藤政信に女形をさせてみたくなった(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『太陽のかけら』

2009-05-05 13:43:02 | 映画
@シネ・アミューズ(→何だか名前覚えられない映画館に変わっているけれど)。
興行的にはハズしたらしく、映画館&上映回数を変えてます(笑)。

原題"Deficit"。
2007年カンヌ映画祭ある視点部門出品

ガエル・ガルシア・ベルナルの初監督作品。もちろん主演。


まず、ガエルくん、もうハイティーン演じるのはキツイくない?
つか、というか、むしろナントカなっているのに驚いた(笑)。
逆にいうと、『天国の口、終わりの楽園』を、どこか雰囲気で思い起こさせる作品。


そこかしこで、人間関係ドロドロ系なのはマル。
というか、ちょっとそれを頼りすぎかな?という感じもあるけれど(笑)。


総じては、フツーかなぁ?
ガエルくんのファンなら観ておいてよいかもだけれど、って感じ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターハンター フロンティア オンライン ベンチマーク

2009-05-05 02:00:46 | 冴えない日記
新しいマシン買ったらお約束?(笑)
ゲームはしないんだけれど、MHFベンチやってみました。

CPU: Intel Core 2 Duo P8400 2.26GHz
Memory: 4GB
GPU: nVIDIA GeForce 9600M GT
OS: Windows Vista Home Basic 32bit (だから4G積んでも3G程度しか認識されないw)



いやぁ、ノートでこんだけ出れば十分じゃないかな?
ゲームマシンじゃないんだし(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプソンくん好調~(o^-')b

2009-05-05 01:56:08 | 冴えない日記
このGWにパソコンを買い換えました☆

すごい静か(驚)!!

というか、今までのが、うるさいパソコンだったんだよな(笑)。
某巨大掲示板の、前マシンで使われていたCPU(Pentium 4/Prescott)についてのスレッドのタイトルに、「【爆音】」だもんな(笑)。
マジで今どき掃除機なみの騒音だったんのかも。

というか、夜の自分の部屋ってこんなに静かだったのね~(〃▽〃)。

熱も前マシンほどではなく、よしよし。
グラフィックスをフルに使うようなことなければ、全然といっていいほど。

ボディー天板とかキーボード面とか、かなり「白」なんだけれど。
昔のPC-286/386/486のボディーを思い出させるような「白」ですw。
懐かしくすらあって、これでこそエプソンと思ってしまう(爆)。


でも、Vista→よくない!
職場のわがセクターでも、2年前に入れたVistaがイマイチで、先日導入したボス用マシンはXP。
まだ、ゲーム用や法人用のパソコンなら、XPインストールモデルが買えるので、新しく買う人は、そっちを選ぶの推奨したいわ(笑)。2014年までサポートは続くしね~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジキルとハイドと裁判員』

2009-05-02 20:19:07 | 本・コミック
ついに単行本第一巻発売になりましたね~。

これからの辺見直留(ジキル)と薬師寺の対決が楽しみ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする