goo blog サービス終了のお知らせ 

その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

ロンドンのラーメン 夢源

2011-05-07 13:37:01 | レストラン・パブ (in 欧州)
 どうも最近、美味しいラーメンが無性に食べたくなる時がある。この間のパリのラーメンの記事(こちら→)のコメントでみきさんが夢源のラーメンが美味しいと聞いているという情報を得たので、退社時に職場の同僚を誘って出撃。

 事前に他の駐在者何人かに「夢源のラーメンが美味しいという話を聞いたんだけど食べたことある?」と聴いて廻った。2人ほど経験者がいたが、そのうちの一人は「ラ王(カップラーメン)の方が美味しいですよ」というコメントだったので、かなりくじけた。

 夢源は以前の記事で紹介(こちら→)したが、料理はとっても美味しく、私も何度か使わせてもらっている。いつもは残業セットという定食メニューなのだが、この日はメニューを吟味。今まで気付きもしなかったラーメンは、しょうゆと味噌の2種類がある。普通であれば、「基本はしょうゆ」ということで、醤油ラーメンを迷うことなく頼むのだが、同僚の「ラ王のが旨い」というコメントが蘇り、迷いに迷う。サービスのお姉さんに「しょうゆと味噌、どっちがお薦めですか?」と結局聞くことに。いつも感じのいいそのお姉さんは、「私は味噌がお薦めです」。そのお姉さんのキッパリとしたコメントが大いに気に入り、迷いは晴れた。「味噌ラーメンください!!」。味噌ラーメンに餃子とご飯を加え、自前ラーメン定食を注文した。

 15分ほど泡盛(久米島)をちびちびやりながらラーメンの登場を待った末に、味噌ラーメン登場。写真がないのだが、チャーシュー2枚、モヤシの炒め、なると、シナ竹がのっている。味噌は茶色のあわせ味噌風。早速、まずスープをレンゲですくって味わう。「これは、いける」そんな味。味は濃い目だが、スープ自体はこってり過ぎず、さっぱりすぎず、極めて中道。とっても美味しい。チャーシューも柔らかくしっかり味がついている。付け合わせのモヤシやシナ竹も良い感じ。

 残念なのは麺。細麺なのは構わないのだが、ポツリポツリの切れるようなフニャラ麺で、このスープと付け合わせに比べてなんとも貧弱。ちょっと、これはマイナスポイント。

 ただ、ここがロンドンであることを考えると、贅沢は言ってられない。全体としては、十分、美味しい味噌ラーメンと言えると思う。ご飯と餃子を一緒に、大切にスープの一すくい、一本一本の麺を頂いた。

 満足感一杯でお店を出た。お店はモニュメント駅から歩いて1分です。

※お店のHPはこちら→
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのラーメン屋さん

2011-04-23 17:17:22 | レストラン・パブ (in 欧州)
パリといえば、買い物とラーメン。ホントか嘘か知りませんが、駐在員の奥さんの間では、そう言われているらしいです。確かに、ロンドンでは日本食店は結構ある割には、「これは旨い!」というラーメン屋さんは多くないようです。少なくとも私は知りません(知っている方がいたら教えてください)。

ということで、パリに行ったからにはラーメンをと言うことで、ラーメン屋さんに行きました。確かにラーメン屋さんの数は多くて、オペラ座界隈にはラーメン通りか?と見間違うばかりに、ラーメン屋さんが集中している通りもあります。

その中の一つ、大勝軒。今はなき池袋の本家本元の大勝軒には行ったことはないのですが、以前、東京の中の界隈に住んでいたことがあったので、中野の大勝軒や野方の大勝軒には良くお世話になりました。この看板を見たら入らないわけには行かないということで、迷わず入店。



もしかして、つけ麺がありやしないかと思いましたが、生憎ありませんでした。なので、基本のしょうゆラーメンをいただきました。

結果は、残念ながら私的には全く駄目。これならわざわざパリに来て食べるほどのことではないレベルです。お店の入り口近くに大鍋で鶏とかでスープをぐつぐつ煮ているのが目に入った割には、スープは淡白で特徴なし。麺は(確か大勝軒は太麺のはずだったけど)細くて、何か近くのスーパーマーケットで買ってきたような、これも何の特徴なし。唯一、チャーシューはまずまずだったけど、所詮チャーシューは添えもんで主役ではありません。

ということで、名前に惹かれた自分があほでした。もう少し、奥様方にリサーチすべきでした。残念。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 日本食レストラン Hare & Torttoise (兎と亀)

2011-03-10 22:56:17 | レストラン・パブ (in 欧州)
同僚と出かけた日本食レストラン。今は閉鎖中のTubeのBlackfriars駅の直ぐ近くです。セントポール駅やキャノンストリート駅からも歩いて5分程度です。このレストランは、この店以外にもKensingtonとかに出店し、ロンドンに計5店舗ほど展開しているようです。

一言で言うと、とってもお手ごろ値段で味も行けるのでお奨めです。コックさんやサービスの人たちには日本人はいない感じでしたが、料理はなんちゃって日本食ではなく、立派な日本食です。枝豆に始まって、餃子、シーフードサラダ、鮭づくし、お寿司の盛り合わせ、ウナギなどなど。お腹一杯です。

唯一の不満は、日本人のお店で無いだけに、日本酒、焼酎のレパートリーはたいしたことありません。それでも、仕事帰りには是非、立ち寄りたいレストランです。

※レストランのホームページはこちら→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 日本食レストラン NOBU

2011-03-05 23:11:03 | レストラン・パブ (in 欧州)
ついにNOBUへ。恐らくロンドンでは最も有名な(?)な日本食レストランNOBU。一度は行きたいと思ってました。ホントか嘘かわかりませんが、予約も取りにくいという話も聞いたことがありますが、2週間前に電話したらあっさり10名でも予約が取れました。

おしゃれなエレガントなレストランを想定していたら、カジュアルな雰囲気で驚きました。ダイニングルームに入ると「イラッシャイマセ〜」と外国人特有のおかしなアクセントのお出迎えです。確かに照明は暗めなのですが、静かにしっとりと会話を楽しみながらというよりは、結構ワイワイがやがや系のお店なので意外でした。でも、トイレに行ったら、タオルを渡してくれたりする礼儀正しい従業員がいたりして、なんかちぐはぐ感も 。

料理のほうは、とっても美味しかったです。日本人ばかりでしたので、いろいろアラカルトで頼んで、居酒屋風に。牛肉の叩き、銀鱈の甘味煮、刺身、お寿司・・・、味はさすがというお味です。お酒もNOBU焼酎というオリジナル米焼酎があって、これがさっぱりしていてなかなかグッド。お値段も確かに安くは無いですが、びくびくして行ったにしては、ドント来いで収まりました。

そこそこ広い店内は外国人ばかりで、超満員。バーは席が空くのを待つお客さんであふれてました。たまに行くのはいいかもしれないけど、普段、ちょくちょく行くお店ではありませんね。

http://www.noburestaurants.com/index.php/london/experience/introduction/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン イタリアンレストラン AVISTA

2011-02-25 23:26:20 | レストラン・パブ (in 欧州)
 取引先の方々と出かけたロンドンのメイフェア地区(地下鉄ボンドストリート駅から歩いて5分)にあるイタリアン・レストラン。結構、高級店だと思います。(写真はレストランHPから拝借)

 イタリアンなので、正式には、前菜、第1皿(パスタとか)、第2皿(メイン)、デザートと展開するようなのですが、どう見ても3コースも食べれないので、前菜にカルパッチョ、メインに鮪のステーキを頼みました。

 正直、驚くほど美味しかったです。いわゆる大衆イタリア料理というよりも洗練されたイタリア料理です。カルパッチョの牛肉は、日本のしゃぶしゃぶ肉を思わせる薄さと、その薄さの中に旨さが凝縮したような美味。鮪のステーキは、肉厚で豊かな上に、味付けも絶妙。ロンドンで食べた西洋料理では、今まで一番旨かったかも。ロンドンでもこんな料理が食べるのかと、Bグルメ専門の私には涙が落ちそうなお料理でした。

 気になるお値段は、下のホームページにのってますが、もちろん安くはありません。が、高くて行けないと言うほどでもありません。是非、一度、お試しください。


 ※お店のHPはこちら→ 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 韓国料理レストラン Myung GA

2011-02-17 22:33:22 | レストラン・パブ (in 欧州)
 職場の仲間と出かけた韓国料理店。場所はピカデリーサーカスから北方向に徒歩5分です。(写真はGoogleイメージ検索から拝借)

 入口に大きく日本語で「韓国の味 焼肉レストラン」と書いてあるので、ちょっと引きますが、店内は大衆すぎず、気取らず過ぎずで良い雰囲気です。

 キムチ盛り合わせ、韓国風お好み焼き、焼肉・・・。焼肉は、日本のもの焼肉に近い、比較的薄切の肉でとってもおいしかったです。目一杯食べました。たまに無性に焼肉が食べたくなる時ってありません???

 ※レストランのホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 日本食レストラン ともえ

2011-02-03 23:59:08 | レストラン・パブ (in 欧州)

同僚の日本人、イギリス人、ボツワナ人らと出かけた日本食レストラン。場所はボンドストリートから北に歩いて5分ほど。

いい場所にある割には値段もお手ごろで、店内の雰囲気も親しみやすくて(気取っていない)良い。
恒例の枝豆から始まり、豚肉のしょうが焼き、とんかつ、天ぷらの盛り合わせ、寿司、刺身の盛り合わせ、餃子など、思いっきり食べた。

職場近くの飲食店の美人ウエイトレスの話、英国人の対仏・対独感情、外国人の英語アクセント(「英国人がオランダ人の英語は英国人の英語より分かりやすい。」「英語のアクセントで一番、英国人が聞き取りにくいのは、インディアンアクセントでもスパニッシュアクセントでもなく、スコティッシュアクセント」というコメントには笑った。)などなど、いつもながらおもろい話満載である。

お味のほうもとっても良い。居酒屋雰囲気で食べるのもよし、定食屋感覚で食べるのもよし、とっても適応範囲の広いジャパニーズレストランである。お値段もリーズナブルです。

Restaunt HP http://www.tomoe-london.co.uk/index.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナのレストラン mandarina restaurant

2011-01-30 23:43:27 | レストラン・パブ (in 欧州)
深夜に到着して、翌日の夕方には帰るタッチバック出張で、先週、出かけたバルセロナで、唯一スペインを感じた機会だったのが、このレストランのランチ。自分の記録用も兼ねてご紹介します。

バルセロナの新しめのショッピング兼ビジネス街である新市街エリアにあります。カタルーニャ料理を出してくれます。タパスではなく、前菜とメインを一皿づつ頼む方式です。

前菜に、魚介を小さく刻んだものをクリームで和えてクレープで包んだ料理、メインにカタルーニャ風ビーフステーキを頼みました。どうやったらこういう味付けになるのか?と不思議なくらい口の中一杯に豊かな味が広がります。どれも私が行ったことのあるロンドンのスペイン料理屋では出てきそうにない美味。

仕事は胃の痛む内容だったが、唯一、食事に救われました。料理というのはいかに偉大であることか。

※レストランのホームページ(おしゃれなつくりです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン チャイニーズレストラン Empress of Sichuan

2011-01-25 21:33:53 | レストラン・パブ (in 欧州)
同窓会の集まりででかけた四川料理のレストラン。ロンドンの中華街にあります。

ロンドンの中華料理は美味しいですが、どちらかと言うと香港系、広東系の人がやっているお店が多いです。激辛大好きな私にとって初めての四川料理レストランでした。

お味のほうは期待に応える激辛でした。胡椒、山椒、唐辛子が効いた料理がバンバン出てきます。なんか唐辛子のスープの中に浸してある鶏肉とか、蝦の料理もありました。会話に夢中で出てきた料理の名前を確認できなかったのが悔やまれます。味もいけます。

あとワインの種類がとっても豊富です。赤ワインと辛くてちょっと油気のある四川料理はなかなか合いますね。

サービスのお姉さんたちも愛想が良く、比較的無愛想な人が多い中華料理店とは思えない好感度(偏見かも・・・)。おススメです。

※お店のHPはこちら→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 鮨レストラン Sushi-say

2011-01-19 23:00:40 | レストラン・パブ (in 欧州)
同僚たちと出かけたお寿司屋さん。場所はロンドンの北西部、地下鉄ジュビリーラインのWillesden Green下車、歩いて2分。

ここはどこかと思うほど、日本のすし屋さんそのものです。味はもちろんのこと、マスターも、店員さんも、雰囲気も日本。違うのは、お客さんの90%が日本人以外だったことだけ。

5名で出かけたので、いろいろ頼みました。刺身の盛り合わせ、天ぷらの盛り合わせ、豚の角煮、ギョーザ、シューマイ、もずく酢、にぎり鮨、そして八海山もボトルで。みんな、旨かった〜。とっても混んでたし、いつもそうらしいのでご注意を。

もっと近くにあって、お金があれば、毎日来るのに・・・・

※TimeOutでのご紹介はこちら→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン チャイニーズレストラン Phoenix Palace

2010-12-21 23:31:58 | レストラン・パブ (in 欧州)
 職場の同僚と出かけた中華料理屋さん。ベーカーストリート駅から歩いて2分です。(お店のHPはこちら→)

 まず、とっても混んでいたのでびっくり。日本人グループ、中国人グループ、西洋人グループなど、客層も様々です。

 料理もとっても美味しいです。北京ダック、餃子、海老のチリソース等々、メチャ腹一杯食べて、お酒も一杯頂いて、良い気分になってしまったので、美味しかった以外の記憶が飛んでいてゴメンナサイ。

 また、行ってみて、ご報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン スパニッシュレストラン EL BLASON

2010-11-23 22:16:07 | レストラン・パブ (in 欧州)
 久しぶりにロンドンのスペイン料理屋へ同僚と出撃。場所は地下鉄スローン・スクエアから歩いて3分程度。(※写真はネットから拝借)

 アットホームな感じで飾らない店内はリラックスしてくつろげます。ここはいけます。文句なし、おいしいです。イベリコ豚の生ハム、マッシュルームのガーリック炒め、スペイン風オムレツ、スペイン風ソーセージ、パエリアなどなど、タパスを居酒屋感覚絵で沢山いただきました。

 日本人のお客さんがいるテーブルがいくつかあったので、なんかガイドブックとかで紹介されているのかもしれません。でも、日本人が多い店はたいてい美味しいです。

 お薦めです。

 ※お店のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン フレンチ・レストラン Rosemary Lane

2010-11-10 23:03:38 | レストラン・パブ (in 欧州)
 ちょっと辺鄙なところ(ロンドンの東端、地下鉄TowerHill駅から歩いて15分弱、地図はこちら→)にありますが、お手頃なフランス料理店です。

 店は潰れたパブを改造した感じで、おしゃれな雰囲気には程遠いですが、味はとってもお上品で美味しいものでした。私は若鶏のローストを頂きましたが、メニューも季節によりかなり変わるようです。

 近くに行かれる機会がある方は、是非、お試しください。

 ※お店のHPはこちら

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンのベルギーレストラン Belgo Centraal

2010-10-26 23:55:44 | レストラン・パブ (in 欧州)
 同僚一同と出かけたロンドンのベルギー料理レストラン(写真はhttp://www.restaurantsomh.com/l156.htmより)。間違いなく、ほど良い値段で美味しいです。

 雰囲気は倉庫を食堂に模様変えしたような質実剛健そのもの内装。地下へ行くエレベータは金網に構造丸出しの年代物のエレベータ。全くその意図は無いかと思いますが、なんかディズニーランドなみのアトラクションと言ってもいいぐらい。 

 ムール貝のワイン蒸しが4種類あるのですが、6名で行ってそれを各々バケツ1杯づつに、フライドポテトを大皿に数皿。それにビールと白ワイン。ビールはベルギービールが無数に置いてあります。

 それだけで、もう思いっきり楽しい気分になれます。

 ここはかなりお薦め。仲間と行くべし。場所はコベントガーデンの北辺です。


Belgo Centraal:
50 Earlham Street, London WC2H 9LJ
Telephone: +44 2078132233 +44 2078132233
Web site: http://www.belgo-restaurants.co.uk/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランクフルトのレストラン アドルフ・ワーグナー

2010-10-25 22:00:16 | レストラン・パブ (in 欧州)
 先週、フランクフルトでの缶詰会議でヘトヘトになった後に、チームで出かけたドイツ・レストランです。フランクフルトは、高層ビルが立ち並びいかにも金融の町といった感が強いのですが、1931年設立のこの店は昔ながらのドイツ居酒屋です。

 木づくりの壁やテーブル、椅子に加えてランプの照明は、とても温かみを感じるものです。さらに、満員のホールに響く人の話し声、笑い声を耳にするのは、何を話しているのかはわからなくても、居るだけで楽しい雰囲気が満載です。

 テーブルについて驚いたこと。ドイツなのにドリンクメニューにビールが無い。置いてないのです、ビールが。何を飲むかと言うと、名物(?)のリンゴ酒(リンゴ・ワイン)が壷に入って出てきます。それをコップにがぶがぶついで、がぶがぶ飲むのが流儀らしいです。でも、正直、味はそんなに洗練されたおいしいものではありません。たくさん飲むと、間違えなく、明日きつくなることが分かるようなお酒です。でも、この店の雰囲気を120%味わい、あとで話のタネにするためには、一度は是非チャレンジください。

 食べ物は何を食べたかというと、これもすごくて、骨付き豚のバーベキュー。ボクシングのグローブのような、骨付きの豚肉の塊がまるごと、大皿に乗って出てきます。それだけで、すごい迫力。あとは、ソーセージやらキャベツの酢で煮込んだものとかの、これぞドイツ料理といったものが満載。となりに座ったスペイン人のマネジャーが、「ドイツ人は体もでかけりゃ、食うモンもでかいなあ〜」と感嘆してましたが、私も激しく同意。

 おいしい、まずいは、置いといて、一度は行って驚く価値ありの居酒屋レストランです。

お店の雰囲気は以下のHPをご覧ください。リンゴ酒の壺も写ってます。

http://www.apfelwein-wagner.com/

 2010年10月19日 訪問
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする