goo blog サービス終了のお知らせ 

その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

ロンドン シーフードレストラン Scott's

2010-10-12 22:23:38 | レストラン・パブ (in 欧州)
※写真はTimeOutより© Jonathan Perugia

 メイフェアにあるシーフードレストラン。結構な高級店だと思います。

 お店の前にはご案内のおじさんが起立しており、中もとってもシックな雰囲気。

 蛸のカルパッチョ、生ガキ、ドーバーソール(ヒラメ)を頂きました。味はどれも上品でおいしいです。サービスも非常に気を遣って、丁寧な対応です。

 値段は、私が普段でかけるようなレストランよりは明らかに1ランクも2ランクも上で、ちょっと財布には厳しかったです。LSOのコンサート3回分はあります。それでも、レストランは完全に満員で、お洒落な紳士淑女で一杯でした。

 ちょっとランクアップした気分を味わえます。

※お店のHPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 日本食レストラン Saki 幸

2010-10-05 21:57:26 | レストラン・パブ (in 欧州)
 パートナーの会社の方と出かけたロンドンのジャパニーズレストランです。

 入って雰囲気にびっくり。黒を基調にした壁やテーブルの色合いと照明を落としたダイニングルームは、銀座や汐留あたりにあるエレガントなレストランバーを思い出させます。なんか、いわゆるお洒落な日本のデザインです。「何処に来たのだろうか?」と一瞬錯覚。

 メニューの種類も一品料理からお鮨までさまざまですが、びっくりしたのは日本酒の種類の多さ。日本でもこれだけの数の日本酒を取り揃えているところはそうは無いと思います。日本酒好きには痺れます。いろいろ、頂きました。

 料理はコースメニューを頼みました。ちょっと値段は忘れましたが、安くは無いけど、高くは無い値段です。私は、お鮨や天ぷら等の定番コースでしたが、どれも、上品で結構な日本料理です。

 場所はTube CircleLineのBarbican駅からSmithfiledの市場に向かって徒歩5分弱。取引先、彼氏・彼女となど、落ち着いた話をするのにもいいかもしれません。

※お店のHPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン チャイニーズレストラン Princess Garden of Mayfair

2010-08-15 21:59:01 | レストラン・パブ (in 欧州)
 数週間前に日本人同僚たちと出かけたチャイニーズレストラン。今までロンドンで食べた中華料理では間違いなくNo1。

 味がとってもマイルドで程よい。どちらかといえばさっぱり系。日本人の口にぴったりだと思う。一緒に行った同僚一堂、感動していた。中には「今まで人生で食べた中華料理の中で一番旨かった」という若手も。

 頼んだは、コース料理(65ポンドぐらい)。次から次へ、食べきれないくらい運ばれてくる。どれも、ホントおいしい。北京ダックもある。 仕上げのチャーハンもからっと炒めてあり、油でベトベトしていることもない。

 雰囲気もお上品で、店員の対応も素晴らしい。

 中華料理としてはハイエンドだが、目が飛び出るほど高いわけでもなく、費用対効果の満足度も二重丸。

 是非、一度、お試しを。

※お店のHP(こちら→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 中華レストラン 大楽家飯店 (Tai Ka Lok)

2010-08-10 20:49:34 | レストラン・パブ (in 欧州)
 東京の地元でメンバーになっていた英語サークルの先輩が案内してくれた中華街の中華料理店。

 何故か、店のマスターと先輩がお友達で、再会シーンは、まさに「有朋自遠方来。 不亦楽乎」という感じ。

 お店は店先にローストポーク、ローストダックが吊るしてあり、いかにも中華街の中華料理屋の雰囲気。

 中は広くは無い。ホールにテーブルと椅子が所狭しと並んであり、この乱雑振りがホンモンを感じさせる。海老と野菜の炒め、ローストダック、ローストビーフ、チャーハンを肴に、紹興酒をしこたま飲んだ。

 味はとっても良いのだが、結構濃い目。日本人にはしつこいかも。廻りは観光客以外にも、地元の中国人と思しき人が結構居たので、きっと中国人に好かれる味なのだろう。日本式のさっぱり中華料理をたまには超えてみたいというときにグッドだと思う。

 サービスも先輩とお友達のマスターを除いては、店員はいかにも中国の人と言う感じで愛想はないが、中国らしさを味わうのによい。

 場所はロンドン中華街の目抜き通り。

 18 Gerrard Street London W1
020-7437-2354
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン レストラン LE PONT DE LA TOUR

2010-07-25 18:52:02 | レストラン・パブ (in 欧州)
※写真はレストランガイドHPから拝借。

 先日、フランス系企業英国法人のマネジメントの方からビジネスディナーのご招待を頂いて訪れたレストラン。場所は、タワーブリッヂを南側に渡って、東側に入ったテムズ川沿いにあります。

 イギリス流フランス料理店とでも言うのでしょうか。とても、洗練された店内の雰囲気と店員たちの訓練されたサービスが、高級感を引き立てます。

 私はアスパラガスのサラダを前菜に、メインは鱸のグリルを頂きましたが、味付けもさっぱりしていて、素材の美味しさを引き立てようとするものでした。

 返ってホームページをチェックしましたが、Dinnerの3コース(前菜、メイン、デザート)で£42.50ですから、ビックリするほど高いわけではありません。

 デート用にお薦めです。

 ※お店のHPはこちら

 テラス席もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭 セントジェームス (Matsuri St. Jame's)

2010-07-18 19:52:03 | レストラン・パブ (in 欧州)
※写真はイメージです。
 
 取引先の方のご招待で、ロンドン中心部メイフェア地区にある日本食レストラン 祭 セントジェームス にでかけました。

 入り口を入って階段を下ると大きなねぶたが壁に飾ってあり、そういえば、もうすぐねぶた祭りの季節だなあと思いだしました。店は照明を落としたシックで落ち着いた感じで、高級感が漂います。

 コース料理で、突き出しから始まって、刺身、天ぷら、そしてメインの鉄板焼き。私は、フィレステーキとエビを頼みましたが、厚さ2センチ以上もあると思われるスコットランド牛を、目の前で焼いてくれます。料理人の方は、中東系の方に御見受けしましたが、さばき方は堂にはいったものです。手際良く、如何にも美味しそうに調理してくれますから、見ているだけで、食欲がそそられます。

 デザートでアイスクリームを乗せるクレープを焼くときに、照明を落として、青い炎が舞いあがる中アイスクリームをあぶるパフォーマンスがありますが、それ以外は淡々としているので、サーカスみたいな鉄板焼きパフォーマンスはあまり好きでない私には好感が持てました。味付けの方も、グッドです。一緒に行った英国人もとっても喜んでいました。

 あとで、ホームページを見ましたが、きっと太鼓というコースだと思います。ちょっとお値段が個人で気楽に行くには安くはないですが、お仕事や観光のお客様をお連れするには良いかと思います。

※ホームぺーじはこちら→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン近郊 レストラン Restaurant at The Petersham

2010-06-22 06:54:37 | レストラン・パブ (in 欧州)
 ロンドンの南西。リッチモンドにあるPetershamホテルに入っているレストラン。

 テムズ川を望む展望が素晴らしい。夕焼けに照らされるテムズ川とリッチモンドの森。鳥の声が響き、ここがロンドン中心部からわずか20キロ余りとはとても思えません。レストランでなくても、この眺望だけでも見に来る価値があるかと思います。

(ホテルHPより拝借)


 ホテル内のレストランは、イギリスらしい落ち着いた雰囲気。この日、御一緒させて頂いた取引先の、ロンドン在住10年を超えるという方は、お嬢様がこのホテルで結婚のレセプションを行ったというお話でした。

 料理は典型的なイギリス料理。私は、アスパラガスの前菜に、鱸のグリル。味もホテルの雰囲気にマッチした、華美でない落ち着いた味付けで、素材の良さを引き出すというもので、とても良かったです。

 次回はプライベートで、日本から訪ねてくる友人とかと行ってみたいです。喜んでくれえること間違いないような気がします。

 ※ホテル、レストランのHPはこちら→  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 日本食レストラン KOYA

2010-06-12 07:06:59 | レストラン・パブ (in 欧州)
 開店してまだ数カ月の新しい日本食レストランKOYAに、同僚と行きました。何と、このお店、讃岐うどん専門店です。

 ピカデリーサーカスから徒歩5分、まだ明るい夜7時半ごろに到着した時は、お店の前に10名ほどの待ち行列ができていました。ただ、回転は速く、15分程待っただけで済みました。

 店内は満員で活気があります。うどんなんて外人が食べて美味しいのかなあ?と思いましたが、7割弱が日本人以外のお客さんでした。

 暖かいうどん、冷たいうどんがありますが、私は天ざるうどんを。



 これはホンモンの讃岐うどんでした。こしがあって、のど越しもつるっと最高。天ぷらもエビ、ピーマン、かぼちゃなどがありましたが、衣がサクサクして美味しいです。ロンドンでこんな本格うどんが食せるというのはとって嬉しい。

 値段に比べて、量がちょっと物足りませんが、是非一度食べてみてください。

 ※お店のHPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン 英国料理レストラン Arbutus

2010-06-05 00:54:14 | レストラン・パブ (in 欧州)
 SOHOにあるフレンチアレンジ英国料理(British-meets-French bistro food)のお店Arbutus。ロンドン通のロンドンっ子を自認する同僚のお奨めレストランに出かけた。

 店内は狭いが、綺麗で小ジャレた雰囲気。レセプションの女性やサービスの男性の動きが良く、第一印象良し。特にサービスの男性は、お奨めメニューをかなり細かいところまで説明してくれて、メニューの理解をとっても助けてくれる。こうした人に説明を受けると、メニュー選びの楽しみも格別。

 その結果、頼んだのは、前菜は「イカとサバのハンバーグ」、メインは「兎の鞍下肉」。イカとサバのハンバーグは絶妙に美味。もうこれと白ワインで十分という感じ。兎は滅多に食べないが、結構、脂が乗っている。おいしいけど、ちょっと私にはヘビーできつかった。

 気取らず、楽しい雰囲気が満載で、お薦めです。

 ※お店のHPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン レストラン Sake no Hana

2010-06-02 07:06:49 | レストラン・パブ (in 欧州)
 日本食レストランの新規開拓ということで、メイフェアに最近、改装オープンしたレストランへ出撃。まず、内装にびっくり。天井が高く、竹細工が施してあったりして、まるで汐留や横浜やお台場のベイエリアにあるちょっとお洒落なバー&レストランのようでした。(写真はGoogleより:写真の座敷席はテーブル席に変っています)

 ロンドンで一番混んでいると言われている日本食レストランもどきのWAGAMAMAを展開している、中国系ベンチャー企業家が経営するレストランとのことです。

 あわせて6名で出かけたので、枝豆、刺身の盛り合わせ、ほうれん草の胡麻和え、海草サラダ、揚げ出し豆腐、天ぷら盛合わせ、稲庭うどん、などなど、居酒屋風に食べまくりました。お味はどれもグッドです。

 値段はびっくりする程高くも無いけど、安くは無いです。腹いっぱい食べて、焼酎たくさん飲んで、一人60ポンドぐらいでした。

 9時にはお店は一杯。それも、日本人客と思しき客は自分たちだけという、とっても変な感じでした。

 ※お店のHPはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィレンチェ旅行 (その6) レストラン

2010-05-09 06:34:16 | レストラン・パブ (in 欧州)
※フィレンチェねたで1週間も引っ張りましたが、これで最後です。

 イタリアの旅行で何が嬉しいかというと、食事です。手ごろな値段で、口に合う美味しいものが食べられます。フィレンチェもあたりでした。夜のコンサートとか、オペラの予定を入れると食事はどうしても2の次になってしまうのですが、今回はその点では、問題なし。そうは言っても、一人なので、そんな立派なレストランには入りません。

 今回入った一番立派なビストロ風レストランTRATTORIA MARIONE。『地球の歩き方 イタリア』にも紹介されているお店ですが、肩肘張らない雰囲気も味もとってもグーでした。

TRATTORIA MARIONE (50123 Firenze Via della spada, 27/R)


 お昼の開店と同時に駆け込んだので、まだ空席がありますが、その日の夜に横を通ったら、行列になってました。


 一皿目のパスタ(ペンネ)。美味しいミートソースが絡ませてありました。


 二皿目のローストビーフ。本当は、トスカーナ名物のTボーンステーキを頼みたかったのですが、最低700gからの注文ということ(何人かでシェアして食べるのが普通らしいです)で、その代わりに薦められたので、頼みました。肉が柔らかくかつ香ばしく焼いてあり、これもとっても美味しかったです。


 お値段は、この2皿にハウスワイン0.5ℓ、サラダ、炭酸水を頼んで35ユーロでした。大満足、お腹一杯です。

 
 お昼にたくさん食べたので、夜は軽くということで、街中の軽食堂に入りましたが、これもあたりでした。

La Capannina (Via Sant'Antonio. 49r)

 頼んだのはサラダとこのトマトソースのペンネとワイン。味は昼食に負けず劣らぬほど良かったです。


 いかにも街の軽食堂屋っぽい、庶民的な雰囲気が楽しいです。皆で、テレビを見て、素人の歌合戦を楽しんでいました。


 驚くべきは値段。ワイン0.5ℓ €4、ボール一杯のツナのサラダ€4、ペンネ€4で計€13。すごい、費用対効果でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ ビストロ 『LA BOUTARDE』

2010-04-17 08:47:37 | レストラン・パブ (in 欧州)
※昨夜のTV討論会はやはりクレッグ氏の圧勝だったようです。職場の英国人何人かに聞いてみましたが、彼らの多くもクレッグ氏のことをあまりよく知らないようで、昨夜は取っても新鮮だったようです。「まあ、テレビ映りは好感持てたけど、彼らの政策は良くわからんからね~」というコメントもありましたが・・・


 さて、今週出張で出かけたパリで連れて行ってもらったビストロをご紹介します。正直、かなりおススメです。

 場所はタクシーで行ったので良く分かりませんが、ラデファンスから凱旋門に向かって5分ぐらいで着きましたから、凱旋門からさほど離れてはいないと思います。お店のHPはこちらから。MICHEL ROSTANGというフランスでも有名な料理家が展開するお店だそうです。

 これぞ、ビストロという雰囲気のお店でした。庶民的な内装で、メニューの構成もとっても簡単です。ただメニューはフランス語のみなので、現地のフランス人スタッフに勧められるまま、前菜とメインを頼みました。メインで出てきたのは、子牛のステーキにチーズソースをかけたもの。とっても美味でした。

 値段もワインを入れて一人50ユーロぐらい。安くはないですが、フレンチ・レストランは堅苦しいけど、気軽においしいフランス家庭料理が食べたい時に是非、お出かけください。こちらに来て、初めてフランスの料理らしい料理を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン  SUSHI-BAR ATARIYA SWISS COTTAGE

2010-04-06 06:55:18 | レストラン・パブ (in 欧州)
 最近開店したあたりやフーズの寿司バー。ジュビリーラインのスイスコテージ駅から徒歩5分でいけます(→お店のご案内。HPはまだのようです)。このあたりには、日本食レストランは少ないし、ロンドン界隈で魚介類をかなり広範に卸しているあたりや屋のレストランだけに、周辺に住む日本人の注目度は高いようです。

 私も近くに住む友人に教えられ、早速参上。

 結論は、味はVery Good。サービスnot goodです。

 メニューは鮨から天ぷら、うどん・そばまであるのですが、頼んだのは鮨セットの小さいほう(7貫+鉄火巻き)です(写真参照)。ネタといいご飯の〆方、握り方とも、マルです。値段も13ポンド(たしか)だったので、安くはないけど、まあ許容範囲。9貫になると17.6ポンド。ちょっと小ぶりの握りですが、味はとってもグッドです。

 問題はサービス。まだ開店したてということで、店員さんが全く慣れていないので、オーダーは取りもれるは、会計を頼んでも来ないわで、かなり、イライラさせてくれました。ただ、決して、店員さんが怠けているとか、態度が悪いわけではないので、これからの学習効果に期待したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

London レストラン Fish Works

2010-02-17 08:50:01 | レストラン・パブ (in 欧州)
 初めて出かけたシーフード・レストラン。

 アピタイザーで食べた牡蠣がとっても美味しかった。北海道、松島、広島に比べたら落ちるかもしれませんが・・・。雰囲気もなかなかです。

 メインは鱸(SeaBass)のバーベキュー。これも、美味しかったです。

 値段もそこそこ(例えば、牡蠣の半ダースが9ポンド)で、コストパフォーマンスがとっても良いレストランでした。それにしても、牡蠣と白ワインって、なんでこんなに美味しいんだろう。

 場所はピカデリーサーカスから歩いて2分です。

 ※お店のHPはこちらです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白玉小豆

2010-02-10 09:31:12 | レストラン・パブ (in 欧州)
 モスクワからの出張者をご案内した日本食レストランで注文したデザート「白玉小豆」。久しぶりのアンコもので、涙が出るほど嬉しかった・・・・。それにしても、日本語メニューの「小豆」が一瞬読めず、「しろたま こまめ ください」と言ってしまった。同僚たちは一瞬「?」。英語もろくにできないのに、日本語まで読めなくなってしまっているとは、どうしたことか・・・・



 ちなみに、本日出かけたレストランは、シティにある「MUGEN」。お店のご案内はこちら。
 お値段はお手頃でお味はGoodです。お店の雰囲気も、日本食レストランにしては、ちょっとおしゃれ。12,13ポンドでボリュームいっぱいの定食メニューがあるのもうれしい。定食メニューの名前がなんと「残業セット」。今日食したのは、肉豆腐定食。肉豆腐、銀むつの焼き物にサラダ、ご飯がついて12ポンドです。これからも残業の途中や帰りに寄らせてもらいます。(場所は地下鉄モニュメント駅から歩いて1分かかりません)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする