待ちに待ったこの日、天気は快晴で暑くなりそう。
いろいろ準備している間に出発は予定時間を30分ほどオーバーしていたが予想の範囲内。
チャイルドシートをエクストレイルの後部座席にとりつけて今日の主役を乗せる。
9ヶ月も過ぎていろいろと興味が出てきた娘。
今回は航空機を見せたい、という気持ちもあるけどそれ以外にも色々とミッションがある。
・高速での長時間移動
・ベビーフードは大丈夫?
・人混みでパニックにならないか
・大音量にパニックにならないか
の4点。
高速に乗ってしばらくしたら寝息が聞こえ、ヨメからも「寝ちゃったね」と声がかかる。
レシーバーの音が子守唄替わりになったのか…。
オペレーションスムースで松本空港に到着。
駐車場に車を止めて娘を起こす。
ここはどこ?という戸惑いもあったが自分が抱っこして展望デッキへ向かう。
展望デッキではミニライブが行われており、ヘリのエンジン音より大きな声が響いていた。

10:36 JA9785 AS350B つくば航空 どうも先日からずっといるみたい。

ノースエプロンは人がいっぱい。
このときヘリが離陸して行ったが娘は目で追っかけているくらいで嫌がってはなさそう。
展望デッキからノースエプロンへ向かう。
途中、屋台の発電機が大音量で動いていたが娘は動じない。
何故かと思ったらヨメが「じいいちゃんの耕運機の音に似てるからかな」と言う。確かに。
身体検査を受けてエプロン地区へ。
東邦のハンガーにいる機体を見てびっくりする。

JA9672とJA9193が並べて展示。東邦のピューマは初顔合わせ。

エプロンの奥の方に今日の目的機のJA220Eが駐機していた。
今年も来ていたSさんに会い、少々近況報告。
東邦の現場を見に行きたいな~。

10:55 JA97NA Bell412EP 長野県防災航空隊 県防災ヘリが着陸。ミッションで出ていたようだ。

遊覧飛行から戻ってきたJA3989が目の前に来る。

ちょっと驚いていた娘だが、じっと機体を見ている
ここで蒼い鳩さんと合流。ようやく娘とご対面。
泣くこともなく、ニヤっと笑みを浮かべていたから大丈夫そう。
ちょっと蒼い鳩さんと話してからエプロン地区を一旦離脱。
時計は11時半過ぎ。娘のおむつ交換と昼食とする。

11:35 JH202 JA04FJ この日に合わせてこの機体を持ってきたのかな。ビジュアルアプローチ。

初めてのベビーフード。ごぼうと鶏肉のご飯。これにふかし芋とバナナ半分を食べた。
そんな中、アミーゴさんが登場。
一瞬キョトンとして凝視する娘。そりゃインパクトあるからな(笑)
少々お話して移動して行った。
10月中にもう一度松本に行けたら見に行きますね。
食休みしてから再びエプロン地区へ。
このとき、ようやく横田のクラブ機が展示されているのに気が付く。
操縦席に乗せてもらえるようだったので乗せてもらうことにした。

オーナーさんの一人と。この後、親子3人でも撮ってもらいました。Thank you!

エプロンでは13時からのデモフライトに備えて準備中。今年もアレをやるようだ。

札幌に向かう前に展望デッキの人たちにご挨拶。エプロンを一周してから滑走路へ。

そんな中、ノースエプロンではJA220EとJA97NAが準備。JA220Eが飛ぶだけでも御の字だよ。
さっきと同じ場所に戻り、蒼い鳩さんと雑談。
そうしている間に札幌行のFDAがテイクオフロール開始。
すると娘が「バイバイ」をする。離陸する音には全く動じていない。

行ってら~。自分的にはJA07FJが見たかった。
定期便が出発してすぐに消防車に気が付いた娘。
赤いものに反応しているのか、少々興奮気味。
こちらも運転席が解放されていたので乗り込む。

しっかりとハンドルを握り、この後シフトレバーまでつかんでいた。

上空を通過する機体をインサイト。EP-3Eにしてはアンテナの数が少ない気がする。南へ向かって行った。

展示してあったJA9193(SA315 Lama)がエプロンに出されるが再び戻される。
どうやらこの後の訓練展示で駐機していた場所を使うようだ。
今年も楽しめそうな予感。
後半へ続く。
いろいろ準備している間に出発は予定時間を30分ほどオーバーしていたが予想の範囲内。
チャイルドシートをエクストレイルの後部座席にとりつけて今日の主役を乗せる。
9ヶ月も過ぎていろいろと興味が出てきた娘。
今回は航空機を見せたい、という気持ちもあるけどそれ以外にも色々とミッションがある。
・高速での長時間移動
・ベビーフードは大丈夫?
・人混みでパニックにならないか
・大音量にパニックにならないか
の4点。
高速に乗ってしばらくしたら寝息が聞こえ、ヨメからも「寝ちゃったね」と声がかかる。
レシーバーの音が子守唄替わりになったのか…。
オペレーションスムースで松本空港に到着。
駐車場に車を止めて娘を起こす。
ここはどこ?という戸惑いもあったが自分が抱っこして展望デッキへ向かう。
展望デッキではミニライブが行われており、ヘリのエンジン音より大きな声が響いていた。

10:36 JA9785 AS350B つくば航空 どうも先日からずっといるみたい。

ノースエプロンは人がいっぱい。
このときヘリが離陸して行ったが娘は目で追っかけているくらいで嫌がってはなさそう。
展望デッキからノースエプロンへ向かう。
途中、屋台の発電機が大音量で動いていたが娘は動じない。
何故かと思ったらヨメが「じいいちゃんの耕運機の音に似てるからかな」と言う。確かに。
身体検査を受けてエプロン地区へ。
東邦のハンガーにいる機体を見てびっくりする。

JA9672とJA9193が並べて展示。東邦のピューマは初顔合わせ。

エプロンの奥の方に今日の目的機のJA220Eが駐機していた。
今年も来ていたSさんに会い、少々近況報告。
東邦の現場を見に行きたいな~。

10:55 JA97NA Bell412EP 長野県防災航空隊 県防災ヘリが着陸。ミッションで出ていたようだ。

遊覧飛行から戻ってきたJA3989が目の前に来る。

ちょっと驚いていた娘だが、じっと機体を見ている
ここで蒼い鳩さんと合流。ようやく娘とご対面。
泣くこともなく、ニヤっと笑みを浮かべていたから大丈夫そう。
ちょっと蒼い鳩さんと話してからエプロン地区を一旦離脱。
時計は11時半過ぎ。娘のおむつ交換と昼食とする。

11:35 JH202 JA04FJ この日に合わせてこの機体を持ってきたのかな。ビジュアルアプローチ。

初めてのベビーフード。ごぼうと鶏肉のご飯。これにふかし芋とバナナ半分を食べた。
そんな中、アミーゴさんが登場。
一瞬キョトンとして凝視する娘。そりゃインパクトあるからな(笑)
少々お話して移動して行った。
10月中にもう一度松本に行けたら見に行きますね。
食休みしてから再びエプロン地区へ。
このとき、ようやく横田のクラブ機が展示されているのに気が付く。
操縦席に乗せてもらえるようだったので乗せてもらうことにした。

オーナーさんの一人と。この後、親子3人でも撮ってもらいました。Thank you!

エプロンでは13時からのデモフライトに備えて準備中。今年もアレをやるようだ。

札幌に向かう前に展望デッキの人たちにご挨拶。エプロンを一周してから滑走路へ。

そんな中、ノースエプロンではJA220EとJA97NAが準備。JA220Eが飛ぶだけでも御の字だよ。
さっきと同じ場所に戻り、蒼い鳩さんと雑談。
そうしている間に札幌行のFDAがテイクオフロール開始。
すると娘が「バイバイ」をする。離陸する音には全く動じていない。

行ってら~。自分的にはJA07FJが見たかった。
定期便が出発してすぐに消防車に気が付いた娘。
赤いものに反応しているのか、少々興奮気味。
こちらも運転席が解放されていたので乗り込む。

しっかりとハンドルを握り、この後シフトレバーまでつかんでいた。

上空を通過する機体をインサイト。EP-3Eにしてはアンテナの数が少ない気がする。南へ向かって行った。

展示してあったJA9193(SA315 Lama)がエプロンに出されるが再び戻される。
どうやらこの後の訓練展示で駐機していた場所を使うようだ。
今年も楽しめそうな予感。
後半へ続く。
お祭りの様子は、さすがにバッチリ想像できます♪愛娘ちゃん、運転席体験良かったね☆
ヘリ、セスナ、オーナーさんが多いんですね。こちらはラジコンヘリでした。・。・
我が家の空港デビューは確か、旧名古屋空港でした。
今年は野暮用で行けなかった「まつもと空港フェス」。
上空を行く爆音だけは林の中にも聞こえて
欲求不満になってしまた私です。
天候も最高! 飛来機もサプライズありでラッキーな一日でしたね。
EP-3通過していきましたか。
最近のEP-3は後部下のアンテナ類が少なくなってます。
先日 本国に帰国したと聞きましたが、また何かで飛来かな。
大きくは無いですが、小型の飛来機は結構ありますね。
日本の真ん中あたりだからなのかな?
大はしゃぎではなく、わくわくしているような感じでした。
これが来年、再来年にはどのような反応になるのか、楽しみでもあり怖くもあり。
普段は松本にいない飛行機も多いですよ。
どこかの基地祭でもラジコンヘリの飛行展示がありました。
>ノザワヤさん
ありがとうございます。
旧名古屋空港ですか、自分もそうだったと記憶しています。
その気持ち、よくわかります。
岐阜基地航空祭の日は自分もそうなりそうです。
まさか横田のクラブ機が来ていると思っていなかったので思わず二度見してしまいました。
やっぱりEP-3でいいんですね?
wiki等で画像を見てもお腹の下はアンテナだらけなのに、
この写真でもわかるとおり、前部にあるレドームのみ。
北から来て南へ行った事くらいしか…東京コントロールをワッチしていれば何かわかったかもしれません。
愛娘ちゃんの晴れてデビューおめでとうございます!そして奥様の様子もわかり、嬉しかったです。
お仕事はまだ多忙でしょうか?体調はいかがですか?
お久しぶりです。
ありがとうございます。二人とも元気ですよ。
仕事は一つの山を乗り越えたところです。
もう一山超えたら先が見えるかな。
体調は今のところ大丈夫ですよ。
Mさんのほうはどうでしょうか。またヨメにメールください。