goo blog サービス終了のお知らせ 

東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

平成28年度大規模地震時医療活動訓練(8月6日)中編

2016年08月14日 20時12分48秒 | 航空機
 和歌山ドクターヘリが岐阜基地SCUに向かってからしばらくして、同じような羽音が聞こえてくる。



12:14 ファイナルアプローチ中。いなべの土地を表す一枚になったかな。


着陸。すぐに患者と接触する。


 今度は早く準備ができたのか、後のシナリオに響くからかすぐに再離陸の準備が行われる。



12:25 エンジンスタート~


12:27 離陸準備よし!


地上、上空他機無し。離陸よし!


離陸!ゆっくり上昇して…


JA122D EC135P2+ 三重県ドクターヘリ/中日本航空  お疲れ様でした。


 次に来るのは三重県防災。
 本当に来るのかな?と少し心配したものの地上隊の中に航空隊の方も見えて一安心。
 HMさんと炎天下の元待つことしばし。



12:46 南方面からやって来た。一度場外上空を旋回してからファイナルへ。


12:48 ファイナルアプローチ。


着陸。航空隊員さんも感染防護服を着ている。


12:50 エンジンは止めずそのまま患者を下す。空荷で来ると思った。


ストレッチャー固定具の様子。冷房は扇風機のみ?


13:05 男性負傷者をヘリに載せて…


13:09 出発準備良し!


地上、上空もよし。


離陸!


JA6703 Bell412 三重県防災航空隊  岐阜基地SCUへ。


 これでしばらく飛来機は無い、ということなので昼食にでも行きましょう。
 もう暑くて大変だし…。


 そして病院近くの阿下喜温泉 あじさいの里へ。
 飲食だけでの入店も可というのがありがたい。



鉄火丼とうどん(冷)のセット。HMさん、ありがとうございます。


 食べながら今後の作戦を練っているとHMさんに一本の電話がかかってくる。
 そして仕事で離脱しなくてはいけないと話す。
 もうすぐ今日のメインがやってくるというのに。

 その後も少し話した後、今度は富山某所でお会いしましょうと言って離脱。
 この前のカモフのこともあり、HMさんツイてないな~。



地上搬送訓練も終了して戻ってきたDMAT車両が集まる。


14:57 EC135 おそらくJA122Dと思われる。無線をボーっとして聞いていた。


 さて、海保の予定はあるとのことだが本当に来るのだろうか。
 期待と不安半々の気持ちでその時を待った。


後編へ続きます。



AX
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成28年度大規模地震時医療... | トップ | 平成28年度大規模地震時医療... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めだか)
2016-08-15 05:58:00
 炎天下の待ち時間は、ホントに大変ですね。 
 隊員や、関係者の方々はいつも長袖の防護服にヘルメットでもっと暑いかと思うと、頭が下がります。
 ヘリの中の温度は、何度くらいになっているのでしょうか。
返信する
Unknown (蒼い鳩)
2016-08-15 13:40:57
今のところ自分も富山は行く予定です。仕事盆明けからも頑張ろうっと。
みえは今年の見学会で撮りたいな。未だにアナウンスが全くないのが不安だけど。
返信する
Unknown (かつ)
2016-08-15 21:03:29
うちのセスナは扇風機すらありません。
だから離陸するまで機内はサウナ状態で超アツゥイ!

以前セコのR44を体験操縦しましたが、エアコン完備で快適ですた。

同じレシプロ単発なのに、この違いはいったい・・・。(;^ω^)
返信する
Unknown (batils)
2016-08-16 17:48:19
>めだかさん
こういう現場では長袖必須ですね。
現場に立つとわかりますが、半袖では小石等飛散物が当たり危険です。

窓が開けれるだけいいかもしれませんがそれなりの温度になりそうですね。
返信する
Unknown (batils)
2016-08-16 17:51:02
>蒼い鳩さん
それでは現地で落ち合いましょう。と言ってもこちらが到着するのは9時頃でしょうけど。

みえは来年のこともあるのでバタバタかも。
岐阜県も何故かわかりませんが昨年まで行われていた訓練が行われていないところもあるようです。
返信する
Unknown (batils)
2016-08-16 17:55:35
>かつさん
グライダーなんて当然ついてないですよ。
小窓開ければそれなりに涼しくはなりますが風切り音がうるさいくらいに感じます。

R44のエアコンは自動車用エアコンをバラシて魔改造して載せたもの…と以前聞いたことがあります。
どちらにしろオプションですね。
これだけで100万くらいは値段が変わるのかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。