goo blog サービス終了のお知らせ 

東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

平日の休日

2010年03月17日 20時16分35秒 | Weblog
 昨日の熱がまだ下がらないので会社を休むことに。免疫力が低下しているようなものだからもう一日休んだ方がいいかもしれないが、これ以上休むと仕事に影響が出る。

 昨日寝ていた敷布団は汗でべたべただったので干すことにする。空を見るとチョウゲンボウらしき猛禽類を発見




 代わりに他の布団を出して寝る。
 10時過ぎにプロペラの轟音で起き上がる。今日は平日、小牧の輸送隊の訓練だ。


35-1071 C-130H 401SQ


35-1072 C-130H 401SQ


2機のセパレーションはこれくらい


 見ていると中津川上空でレフターン、そしてまた恵那上空を通過してレフトターン。


一番機のターン。主翼上面が排気で少しすすけてる。


二番機のターン。汚れはこっちの方が目立たないよね。

 あのタイミングでターンしたなら・・・


正面キター!


ド迫力ですな!! ちなみに航空祭ではないです


二番機も正面!


ちょっとアンダー気味。でも空と雲のコントラストがいい感じ。

 あとからデータを確認したら一番近いときでは160ミリで撮影していた。換算しても256ミリ。低いけどいいね!


 その後は布団にもぐってはいるけど岐阜基地をずっとスキャン。ブリンクやらチェッカーやらが飛来しているようだ。確かに家の上空を何回かT-4の音が通過していったが見ることはできず。


 食欲も出てきて昼食を食べるが胃がムカムカする。それでも横になっている。15時頃、無線で「going to Nakatugawa」と聞こえる。何が来るかと思って外を見ているとこいつが来た。高度は3500ft


05-1084 C-130H 401SQ

 16時も過ぎ、今日はヘリが来なかったなーなんて思っているとヘリの音が聞こえてくる。ファインダー越しに見たときは昨日と一緒のものと思ったが・・・。ちなみにその下が昨日撮影したもの。


JA11CJ S-76C ファーストエアートランスポート(JR東海)


昨日撮ったJA02CJ

 違いがわかるだろうか。ヘリテレの色が黒と白の違い。遠くからの見分け方はこれくらいしかなさそうだ。まあ滅多に取り外すことはないだろうし・・・。


 明日は何とか出勤できそう・・・だと思う。薬で熱をおさえてるだけだろうけど。明日は頑張ろう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発熱外来 | トップ | 冬から春へ、でも天気は・・・ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。