東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

バケツリレーも訓練が必要(26日前編)

2015年03月31日 23時06分47秒 | 航空機
 3月2日に見逃した岐阜県防災航空隊の消火訓練。
 そのときは消防本部との訓練だったそうだ。

 その後、情報収集のアンテナをさらに高くしたところ近いうちに消火訓練が行われることを知る。
 訓練ならこちらも安心して撮影ができる。

 朝、出勤して機械を動かしてから外出。
 前日に現場までの所要時間を確認しておいて良かった。
 といっても、何時から訓練が行われるかは不明なんだけど。



9:05 AY79 OH-LTR FL150  久しぶりに新潟方面からやって来た。


 オペレーションスムースで予定時間通りに到着。
 しかしそこにはヘリはいなかった。
 前日に今回使用するヘリポートでドクターヘリと遭遇したこともあり何だか満たされた感じになっており、残念感は強くなかった。
 何より今回の訓練場所の水位が低いため訓練自体行われない可能性もあったからだ。

 とりあえず近くの道の駅でトイレ。
 緊張が解けたせいか、お腹が急に…。

 トイレでホッと一息ついたときにヘリのエンジン音が聞こえてくる。
 慌てて拭いてズボンを穿き、手を洗ってダッシュで外へ出るとまっすぐこちらに向かってくる機影をインサイト。
 すぐにヘリポート付近へ車で向かう。



9:35 来ないかも、と思っていたらやってきたから嬉しさ倍増!


給水場所の確認等をしたのか、数周旋回した後アプローチ体勢に入る。


昨日ドクターヘリが着陸したけど落ち葉が舞う。


着陸!


エンジンはアイドルのまま。給水用バケットを機内から運び出す。


組み立ては至って簡単。


バケットをフックに取り付け、ロープ等の絡みが無いことを確認して離陸準備良し。


ゆっくり離陸して装備を確認。


給水ポイントへ向け移動開始。


 こちらも撮影場所を移動。
 先ほどの道の駅に戻るが木々の間からしか見えずなかなか全体像が見えない。
 そしてさらに移動…



ようやく見える場所を発見。降下の勢いを使ってバケットを落とすように入れて…


ゆっくり持ち上げ。入りすぎた場合は隊員が調整する。


手前の人がバケット開放のワイヤーを保持しており、バケットの状態を見ながら水量を調整する。


自分の目線と同じ、または低いところでの作業。気は抜けない。


放水し、再び水を汲みに来たところ。


 何回目かの後、一旦ヘリポートに着陸。
 その間に自分も移動して散水ポイントへと向かうことにする。
 そしてふと足元方向を見ると閉まってないチャックとベルトが見えたのだった。


後編へ続きます。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県のヘリ(23日~28日) | トップ | 下調べは重要(26日後編) »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蒼い鳩)
2015-04-01 00:06:34
今日は岡谷で大騒ぎだったみたいですね。こういうときこそ空港に行きたかった。

なかなか自分には見られないから、羨ましいですね。空港だと良くてホイスト訓練が見られるくらいだからなぁ。
Unknown (batils)
2015-04-01 01:08:48
>蒼い鳩さん
岡谷の騒ぎはノザワヤさんから教えて頂きました。
その後、ADS-Bを確認したところ119Vが応援に行っており、18時過ぎに岐阜へ戻って来ています。

調べてみると県内各地で訓練として行われているようです。
自隊訓練と、消防本部との連携訓練の二通りがありますから。
空港ではフェスのときしか見れないですね。
あとは県防災訓練のときか…。
Unknown (めだか)
2015-04-01 09:36:26
 給水訓練、見ていても緊張しますね(>_<)もし、バケツが岩に当たったり引っかかったりすると、ヘリのバランスも崩れて大変だし。(水中に落っこちる可能性も)
 パイロットの方、乗務員の方、持病が胃潰瘍だったりしそうです。
 ニュースで、岡谷の山火事のことをやっていました。雪解けの季節なのに「乾燥!?」素人からみると不思議なのですが。
Unknown (めだか)
2015-04-01 09:38:46
 岡谷の山火事もニュースで見ました。素人考えだと、雪解けの季節なのに「乾燥」とは不思議なのですが。??
Unknown (batils)
2015-04-01 12:45:42
>めだかさん
見ていてこちらも緊張しました。

岡谷の火事はまだ鎮火はしていないようです。
雪解け時期ではありますが、このところ内地は晴天が続き当日湿度は12%とカラカラでした。
春先は火災が多いため「春の火災予防運動」が行われるわけです。
batilsさん こんにちは (ノザワヤ)
2015-04-01 22:31:53
迫力はる取水画像ですね!
普段の訓練がいかに重要かを、この画像を見て思いました。
まさかこの数日後には、他県まで進出して実働になるとは。

この取水は私の嫌いなダム湖なのでは?
岡谷の件でも、ヘリ取水はダムとのことですが。
諏訪湖には水がタップリですが、これには理由があるのかな。

それにしてもタイムリーな画像を見せていただきました。

最後の落ちは、batilsさん らしくない(笑)
それほど焦ったのでしょうね。

夜の地元ニュースでは、明日は自衛隊機を4機に増やすとか。

蒼い鳩さん、空港は31日だったらですが
今日はイマ一つでした。
あんな所にヘリポートあることを、私は忘れてました。
Unknown (batils)
2015-04-02 03:07:46
>ノザワヤさん
ダウンウォッシュの凄まじさが少しでも伝われば。
吊り下げ飛行の難しさ、ですね。
本当にまさか実出動がかかるとは。

そうです。ロックフィルではなく重力式コンクリートダムです。
岡谷の件は諏訪湖から火点まで人家が多い、交通量の多い長野道を飛び越える等危険を伴うためと思われます。
今回使用した取水場所ならまだ人家も少ないほうですし、国道も交通量が多い…とはいえないからではないかと。

オチは自分でも笑いました。
いや、本当にあわてていたもので。

自衛隊機4機ですか!
チヌーク2機とUH-1を2機とか、いろいろそうぞうできますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。