先週末に急にジュークとエクストレイルの売却話がまとまる。
それは1月末、とのこと。
2月第1週までは大丈夫、なんて考えていたから急すぎる。
今週のうちにラストドライブに行こうと思ったのだが…
27日
先日の休日出勤の代休を29日に取るよう申請。
あっさり通ったが他の仕事の関係もあるため本当に休めるかどうかは微妙。

16:08 #99 CH-47JA JASDF スラローム等行いつつ名古屋方面へ。
28日
メイン以外の仕事が急に忙しくなり機械が止まる。
とはいえ機械も動かさなければいけないのだが、時間が無い…。

15:00 UA893 N122UA FL380

15:03 AA127 N791AN FL340
納期が明後日という品物の外形修正等のため徹夜を覚悟。
夕飯の弁当を頼もうか、と思っていたが注文を取りに事務方の女性が来なかった。
今日は自分以外には遅くなる人がいないからか…と思っていたら19時頃に食堂に数人が集まり食事をしている。
あれ?いつの間に…と思って聞いたらすっ飛ばされました。
お腹すいた~と思いつつ仕事をしていると上司が「一緒に夕飯食べに行こう」と誘ってくれたので「お願いします!」と返事。
「王○へ行こうか、お勧めのラーメン屋さんに行こうか」と聞かれたのでラーメン屋さんをリクエスト。
上司のお勧めはニンニクラーメンとのことだったので…

さすがに「チャーシュー抜きで」とは言えなかった。大盛のラーメンと鶏南蛮丼を注文。
このニンニクパワーが効いたのか、明け方近くになっても目が爛々。
しかし、このままラストドライブに行くには体力的に無理だったので29日は通常通り出勤することにした。
29日
タイムカードの日付切り替えはいつなのか、そう思いつつ退勤して数時間後に出勤。
午後くらいにいは自分の責任範囲は果たしたのでやれやれなんて思っていると急遽「足助の試作屋さんに行って来て」と指令が。
寝不足なのは承知していたようでドライバー付き。
とはいえ、車の中では寝れない体質(?)なのが悲しい。

12:14 JA139F AW139 福島県警 ようやく福島県へフェリーかな。

14:56 JA9711 Bell206L-3 新日本ヘリコプター 名古屋へ帰投
15時の休憩後に会社を出発。
ドライバーの事務方の女性とおしゃべりしながら目的地に向かう。
東海環状道に入り、瀬戸近辺を走行するときはいつも名古屋空港方面が気になる。
今日はKC-767がT&Gを行っているのが見えた。
試作屋さんに到着して説明を聞く。
確かに事務方では分からない話しだった。
帰社後に上司に報告。
自分の仕事を片付けたところで「明日休んでいいよ」と声がかかる。
ありがたいけど明日はね、天気がね…。
30日
ラストドライブは行き先を決めていた。
とりあえず高速に乗って中央道を南下。
雨脚は弱まることも無く、9時過ぎに目的地に到着した。

9:17 JA6779 AS365N2 名古屋市消防局 離陸後にすぐに着陸。

たまたまヘリが外に出されていたので最後の記念撮影。
エクストレイルは岐阜ドクターヘリシミュレーションの際に県内を走り回った。
そのドクターヘリと運航会社であるCHSとを収めたかった。

JA6934 BK117C-2 自社機は格納庫の外に。格納庫の中がいっぱいなんだろうな。

9:33 #601 KC-767 訓練とはちょっと違うようだ。

雨の日はこういうシーンも撮れるから好き。だけどカメラが濡れる…。

10:03 #82 JASDF 9時頃に離陸した機体が戻って来る。
一瞬、太陽が薄雲の中から見えたが天候はこれ以上回復する見込みは無い。
とりあえず三菱重工側を見てから帰ることにする。

10:17 #82が再び離陸。気をつけて~。
下道をころがしながらエクストレイルを面倒見てくれたディーラーさんに立ち寄る。
色々書類にサイン等してから今度は市役所へ。
売却時に必要な書類を揃えてから帰宅した。
昼食を取ってからすぐに車内・外の片付け。
アンテナを外し、これまで開いていたルーフレールのカバーを戻す。
寂しくなるな。
気が付けば15時。
お茶の時間と言うことで家の中に戻る。

新車成約記念のプレゼントが届いていた。この麩、好きなんです。
そしてもう一つ、昨日届いていた荷物があった。
朝、出勤前に梱包を解き、そのまま放置して出かけたのだが、長女が見つけて早速読んでいたそうな。

「ぼくひこうきにのったんだ」を中古で購入。早速お気に入りになりました。
モヒカンSRに新色のトライスター、JAL旧塗装のDC-10とお父さん大興奮。
他のページにはTDAのDC-10やANAのB727、YS-11等が描かれている。
絵本の内容からは東京モノレールで羽田へ行き、JA8136(ANAの747-SR)で札幌へ、ということが想像できる。
動物世界だから札幌ではなく「くまぽろ」だけど、ランウェイが01でちゃんと描かれているのには笑った。
夕飯のとき。
長女「じいいちゃんとばあちゃんとおかあさんとおとうさんと、皆でヘリコプターに乗るの!」
自分「あ、ヘリコプターなんだ。」
ヨメ「え~!お金は誰が払うの?」
長女「おと…じいちゃん!」
ばば「あんた達、なに仕込んだの!(笑)」
さて、こんなこと言われちゃ仕方が無いね。
とりあえず春まで待ってね。

次女は首も完全に据わりこのように持ち上げようとします。
明日は売却ドライブ。
本当に寂しくなるな。
それは1月末、とのこと。
2月第1週までは大丈夫、なんて考えていたから急すぎる。
今週のうちにラストドライブに行こうと思ったのだが…
27日
先日の休日出勤の代休を29日に取るよう申請。
あっさり通ったが他の仕事の関係もあるため本当に休めるかどうかは微妙。

16:08 #99 CH-47JA JASDF スラローム等行いつつ名古屋方面へ。
28日
メイン以外の仕事が急に忙しくなり機械が止まる。
とはいえ機械も動かさなければいけないのだが、時間が無い…。

15:00 UA893 N122UA FL380

15:03 AA127 N791AN FL340
納期が明後日という品物の外形修正等のため徹夜を覚悟。
夕飯の弁当を頼もうか、と思っていたが注文を取りに事務方の女性が来なかった。
今日は自分以外には遅くなる人がいないからか…と思っていたら19時頃に食堂に数人が集まり食事をしている。
あれ?いつの間に…と思って聞いたらすっ飛ばされました。
お腹すいた~と思いつつ仕事をしていると上司が「一緒に夕飯食べに行こう」と誘ってくれたので「お願いします!」と返事。
「王○へ行こうか、お勧めのラーメン屋さんに行こうか」と聞かれたのでラーメン屋さんをリクエスト。
上司のお勧めはニンニクラーメンとのことだったので…

さすがに「チャーシュー抜きで」とは言えなかった。大盛のラーメンと鶏南蛮丼を注文。
このニンニクパワーが効いたのか、明け方近くになっても目が爛々。
しかし、このままラストドライブに行くには体力的に無理だったので29日は通常通り出勤することにした。
29日
タイムカードの日付切り替えはいつなのか、そう思いつつ退勤して数時間後に出勤。
午後くらいにいは自分の責任範囲は果たしたのでやれやれなんて思っていると急遽「足助の試作屋さんに行って来て」と指令が。
寝不足なのは承知していたようでドライバー付き。
とはいえ、車の中では寝れない体質(?)なのが悲しい。

12:14 JA139F AW139 福島県警 ようやく福島県へフェリーかな。

14:56 JA9711 Bell206L-3 新日本ヘリコプター 名古屋へ帰投
15時の休憩後に会社を出発。
ドライバーの事務方の女性とおしゃべりしながら目的地に向かう。
東海環状道に入り、瀬戸近辺を走行するときはいつも名古屋空港方面が気になる。
今日はKC-767がT&Gを行っているのが見えた。
試作屋さんに到着して説明を聞く。
確かに事務方では分からない話しだった。
帰社後に上司に報告。
自分の仕事を片付けたところで「明日休んでいいよ」と声がかかる。
ありがたいけど明日はね、天気がね…。
30日
ラストドライブは行き先を決めていた。
とりあえず高速に乗って中央道を南下。
雨脚は弱まることも無く、9時過ぎに目的地に到着した。

9:17 JA6779 AS365N2 名古屋市消防局 離陸後にすぐに着陸。

たまたまヘリが外に出されていたので最後の記念撮影。
エクストレイルは岐阜ドクターヘリシミュレーションの際に県内を走り回った。
そのドクターヘリと運航会社であるCHSとを収めたかった。

JA6934 BK117C-2 自社機は格納庫の外に。格納庫の中がいっぱいなんだろうな。

9:33 #601 KC-767 訓練とはちょっと違うようだ。

雨の日はこういうシーンも撮れるから好き。だけどカメラが濡れる…。

10:03 #82 JASDF 9時頃に離陸した機体が戻って来る。
一瞬、太陽が薄雲の中から見えたが天候はこれ以上回復する見込みは無い。
とりあえず三菱重工側を見てから帰ることにする。

10:17 #82が再び離陸。気をつけて~。
下道をころがしながらエクストレイルを面倒見てくれたディーラーさんに立ち寄る。
色々書類にサイン等してから今度は市役所へ。
売却時に必要な書類を揃えてから帰宅した。
昼食を取ってからすぐに車内・外の片付け。
アンテナを外し、これまで開いていたルーフレールのカバーを戻す。
寂しくなるな。
気が付けば15時。
お茶の時間と言うことで家の中に戻る。

新車成約記念のプレゼントが届いていた。この麩、好きなんです。
そしてもう一つ、昨日届いていた荷物があった。
朝、出勤前に梱包を解き、そのまま放置して出かけたのだが、長女が見つけて早速読んでいたそうな。

「ぼくひこうきにのったんだ」を中古で購入。早速お気に入りになりました。
モヒカンSRに新色のトライスター、JAL旧塗装のDC-10とお父さん大興奮。
他のページにはTDAのDC-10やANAのB727、YS-11等が描かれている。
絵本の内容からは東京モノレールで羽田へ行き、JA8136(ANAの747-SR)で札幌へ、ということが想像できる。
動物世界だから札幌ではなく「くまぽろ」だけど、ランウェイが01でちゃんと描かれているのには笑った。
夕飯のとき。
長女「じいいちゃんとばあちゃんとおかあさんとおとうさんと、皆でヘリコプターに乗るの!」
自分「あ、ヘリコプターなんだ。」
ヨメ「え~!お金は誰が払うの?」
長女「おと…じいちゃん!」
ばば「あんた達、なに仕込んだの!(笑)」
さて、こんなこと言われちゃ仕方が無いね。
とりあえず春まで待ってね。

次女は首も完全に据わりこのように持ち上げようとします。
明日は売却ドライブ。
本当に寂しくなるな。
次女ちゃん日に日に成長していますね~。春に会えるの楽しみにしています。お土産は不室屋のお麩にします!
ラストドライブ、思いきり走ってください!!
仕込み一切無しです!自分達の名誉のためにも言っておきます(笑)
このときはこれくらいしか顔を上げれませんでしたが、もっと上げれるそうです。
お待ちしておりますがお土産なんて持ってこないでね。
この時期、思いっきり走りたくてもゲートが閉まっていたりで山道は走れなかったり。
先日洗車したばかりだし、ア○プルさんにも悪いので大人しく一般道路でラストとなりました。
長女ちゃんは、ダントツ飛行少女でしょう☆
最初の空中体験は、果たして何になるのか楽しみですね☆
懐かしいわ~。小さい頃見ていたよ!
1980年代から1990年前半は「黄金期」だと自分で思っているよ。
将来、「B727.L10.DC10.SR」を見てみたい~!と言い始めたら面白そうだな~。
顔のパーツ的にはヨメさん側を引き継いでいるかと。
確かに、電車や車よりも飛行機のほうが興味を持っているような感じです。
女の子だから、男の子だから、という育て方はしないでおこうかと。
本当に何を一番初めに体験することになるのか、自分も楽しみです。
なるほど、あなたのルーツのひとつはこれだったのですね!
取材協力で会社名が書いてありそうなくらいANA色が強かったです。
確かにその頃の時代は会社、機種とも色々ありましたね~。
今でも悔しいのが南西航空塗装のB6を豆粒のようにしか写せなかったことかな。
面白いけど飛んでいる機体は少ないだろうな~。
機体だけなら砂漠でストアされているのがまだあるか。
もう仕込みはバッチリみたいですね。最近は女性にも増えてきた趣味だし、家庭で援護勢力になったりして。
松本空港のチャーター機は新車で参戦ですかね。
ボウズが回避されただけよかったとかと…。
心中お察しします。
この「くまたくん」シリーズはいっぱいあり、飛行機は11シリーズ目になります。
長女に尋ねたら反応がよかったのが飛行機で正直嬉しかったです。
今年の松本空港フェスティバルが楽しみです。
3月のチャーターのときは間違い無く新機材での遠征となります。
でもその前に慣らし運転をしないと(爆)
29日の福島県警察のAW139「あづま」は、名古屋空港をちょうど12時に離陸して福島に帰って行きました。
そして、CHSの格納庫はどうやら耐空検査中の機体で満杯らしく、最近は(出来立ての)6934や9979などのCHSの機体が外で夜を明かしている状況になっています。
情報ありがとうございます。
名古屋から大体15分のこのエリア、時間もぴったりですね。
CHSさん、大忙しですね。
まさか新車の34がスマキになっていると思ってもなかったですから。
JA21ARの動向も気になるところです。