goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

なんてことない・・・

2013-12-31 22:22:44 | 日記
2012年も大詰め・・・
 この一年、ブログの方は何とかつなぎながらも毎日更新を達成、午後から夕方になるとブログのネタ探しに躍起になることもあった。おかげで、新聞やテレビ、小説や映画などなどに関心を持ちなが...


 昨年も、今年も、結局同じようなことを書いていた。
 ブログ更新の話。

 連日更新が目標の1年であったとのこと。 
 と、いうことは、自身それほど進歩していないと言うことか。(笑)

 久しぶりに賑やかな1日が終わった。
 孫の甲高い声、泣き声、笑い声。

 娘夫婦と息子夫婦、それに孫に囲まれている。
 普段は、ひっそりとした家内と二人暮らし、やはり賑やかなことはいいね。

 家内は朝から晩まで、食事つくり、片付け、目もまわる忙しさ。
 娘と息子の妻の二人が、賑やかそうに手伝っている。

 これも、年末から正月の光景のひとつ
 
 小さな幸せなのかも・・・。(咲・夫)

 
下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村

今年も1年間・・・続けることができた

2013-12-31 20:49:20 | 日記
 この1年、何とか続けることができた。

 「えっ、何を・・・」

 毎日更新のこと。
 つまり、ブログ更新のこと。
 調子がいいと、1日のうちで2つ作成することもある。

 2009年9月15日、記念すべきブログ開設日。
 であるから、5年目に突入

 毎日の更新を日課に、目標にしている。
 ・・が、ネタに行きづまることがあって、前日の夜、パッと閃いて書き上げることも。

 今、池波正太郎著「日曜日の万年筆」を読んでいる。
 エッセイ集である。
 尊敬する池波先生、膨大な資料に基づいて次々と多くの作品を世に送りだしていらっしゃった。
 きっと、アイディアが湯水のごとく湧き上がり、次々と書き上げられるものと思っていた。

 と、ところが、小説の次の展開、次のアイディアが出なくて、そんな時好きな絵筆をとって画材に向かわれたとか。
 すると、思わず新たな展開が見えてきて、即座に原稿用紙に向かわれたとか。

 どの小説を書かれる場合でも、どのように物語が展開し、どのような結末になるものか自分でも分からないとのこと。
 物語が進むうちに自然に結末へと導かれるらしい。
 ここらあたりが、凡人と違うところであり、プロ中のプロである。

 偉大なる先生でも、行きづまることがあったとのこと。
 当方らの僅かなブログ、ネタがなくて行きづまることも多々あった。
 当然のことである。
 もっとも、偉大な小説家の先生と比べること自体、この上なく恐れ多いこと。
 
 そんな、こんなであるが、この1年間毎日更新の目標を達成できた。
 なるべく、読みやすいように、簡潔明瞭に。

 と、思うのだけれども、ついつい長文化している。
 相変わらず、拙(つたな)いブログであったけど、アクセスいただいた皆さまに感謝します。


(この1年、お疲れさんでした・・・干支の巳)

 孫たちの声が、昨日から聞こえている・・・明日は新年。
 初心に帰り・・・毎日更新をスタート。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村