goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

マイカー6ヶ月点検

2025-04-30 21:48:12 | 日記

[ポチッとお願いします]

 早いもので今の車に乗り換えて2年半がやって来た。
 と、いうことは、次の半年後には車検と云うことになる。
 ここまでの走行距離は、2万2千キロ余りである。
 妻の送迎、買物、グラウンド・ゴルフ大会とか練習が主な使用である。

 人生初の軽自動車購入と思っていたら、54、5年前に初めてマイカーを持った時軽自動車だったことを思い起こした。
 中古のスバル360だった。
 小型カブトムシと呼ばれたかな、よく覚えていないけど。
 当時、初めて自分の車を持てたことが嬉しかった。
 
 その後、サニークーペの中古車へ、さらにファミリアクーペの新車、サバンナRX5の新車、そして再びニッサン車の新車を次々と乗り継いできた。
 2年くらいで乗り換えることも多々あり、数えきれないくらい乗り継いでいた。
 
 そして、昨今では妻と遠出もできなくなり、グラウンド・ゴルフ通い一辺倒になったことで軽自動車に乗りかえた。
 最近の軽自動車は、先進技術が投入されており、さらに安全運転支援システムもキチンと取り込まれているから、楽に乗り回すことが出来ている。

 今では、すっかり軽自動車のお世話になっており、あちらこちらへ何不自由なく行き来している。
 そのマイカーの半年点検も終わった。
 バッテリーがかなり弱っていたらしい、前後のワイパーブレードも。
 エアコンフィルター交換などもと結構な出費であったが、ディーラーでキチンとチェックしてもらっているため仕方ないこと。
 
 点検後、いつものようにマイカーを乗り回しているが、走りの方がどことなる軽くなっているような感覚になった。
 やや重ぐるしい走りの場面もあったと思うけど、それが春爛漫と相まってか軽快な走行になったように思えている。
 
 感覚的なものであるけど、いい走りになったのであろうか。
 
 まぁ、安全運転で朝夕の妻の送迎、午後からのグラウンド・ゴルフ練習などに日々心地よく活用している。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



自分を褒める・・・

2025-04-29 20:28:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨朝、妻をいつものようにデイサービス先に送って行くとき、テレビを見せていると「自分を褒める」との話題が上がっていた。
 NHK総合「あさイチ」の番組内のこと。
 運転をしているから、真剣に見ることはできないけど。
 
 1日の終わり、入浴中に一つでもいいから自らのことを自ら褒めると気分もよくなるとか。
 日記の中で家族が喜んでくれたことで、自らを褒めると次への励みになるとか。
 1日身体が動いてくれてありがとうとか。
 
 何でもいいから、一つでも自分のことを褒めることで前向きになるような話が上がっていた。
 
 なるほど、なるほど。
 「ツイてる、ツイてる」と、今日はツイてると口にだすことで前向きになると云うようなことと同じかも知れない。

 正に最近の当方は、何かとツキに見放されているとやや気落ちしている。
 応援するプロ野球のチーム、開幕3連勝後あっという間にあの勢いをどこかに置き忘れ、昨日も敗けてしまって・・・気分も下降気味。

 応援する競走馬、その軸馬が大事なところでタレてしまう不可解な大敗け、これはこれで気落ちするものである。
 
 一方、熱心に取り組んでいるグラウンド・ゴルフ、今月は大会に積極的に参加していたが、何しろホールインワンに見放されている。
 今度こそ入った、いや今度は大丈夫と思ってボールの行方を目で追っている。
 ところが、ホールポストの脚とか、トマリに当たりながらもコロコロと出てしまう。
 あるいは、ホールポスト目前で左右に切れて入ろうとしない。
 これは、これで大いに気落ちするものである。

 と、云うわけで、昨今は気落ちすることの多い日々である。
 ただ、嬉しかったことは、要介護4の妻が3日ぶりにトイレにて、出るべきものがしっかりと出てくれたこと。
 このことは、安堵するとともに嬉しくなってくる。
 先日来戴いた筍の繊維質が、功を奏しているのかも。
 当方も快適に出ているから。(笑)
 
 面倒ながらも筍を湯がき、味付けした甲斐があったものであろう。
 他愛もないことが、細やかな幸せと云うものかも。

 昨朝のテレビ番組ではないけど、1日の終わりに僅かなことからでも自らを褒めて、明日への活力になるよう真似てみようかと思ったものである。

 ささやかなことながらも・・・。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



中休みの大河ドラマ

2025-04-28 21:13:12 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」はお休みだった。
 先週の同ドラマ、あまりにも衝撃のシーンが多く、忘れられない大河として印象付けられた。
 先般の元・花魁瀬川(小芝風花)の切ない退場もあり、このドラマを支えてきただけにちょっと残念に思っていた。
 すると、同じく蔦重(横浜流星)の理解者でもあり、物語を盛り上げてきた源内(安田顕)が思いもよらない形で退場となった。
 
 源内を演じた安田顕さん渾身の演技、視聴者をくぎ付けにしてきた中、最期を演じたその姿勢に感服しながら涙を誘われるシーンも多かった。
 元・花魁瀬川と源内が共に去ってしまったから、これからどうなるであろうか・・・。
 と、思っていたら、昨夜のスペシャルトークで新たな章がスタートするとのこと。

 さらに次々と新たな魅力的なキャラクターも登場とか。
 これは、これで楽しみになってくる。
 
 一方、現実的な話になるけど。
 一昨日、やっと勝利した日本ハムファイターズ、ところが、ところが開幕投手の金村投手が6回を投げて5失点・・・。
 また、攻撃陣も的確な反撃ならずで、終わってみれば2点差敗け。
 ロッテ戦に負け越して5割に戻ってしまった。
 エスコンフィールドで勝てない、不可思議が続いている。

 競馬の方も肝心要の軸馬が・・・。
 おい、おいどうした。
 中団後方からじっくり攻めていた9番ゴーソーファー、最後の直線馬群の中に突っ込んでいた。
 そこから馬群を割って抜け出すものと見ていたが・・・。
 全く反応していない。
 どうしたものか。
 
 走る気をなくしたのか。
 参った、まいった。
 この日も外国人騎手のワン・ツーで終わってしまった。
 これが競馬であろう。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第60回サンスポ賞フローラステークス・検討

2025-04-27 14:30:35 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日の日本ハムファイターズ、野村選手とレイエス選手の一発攻勢で逆転。
 そのままロッテマリーンズを2-1で抑えて・・・やっと勝利。
 相変わらずホームランのみの加点、打線のつながりが出てほしいもの・・・。
 まぁ、元気のなかったレイエス選手のにこやかな顔が見えたから、本日から調子を取り戻してほしいもの・・・。

 競馬の方は、ちょっと良くない。
 ブログアップの昨日の青葉賞、外国人騎手のワン・ツー・スリーでトリガミの結果にガッカリ。
 本日のフラワーカップ、好結果に期待している。
 
 一昨日、グラウンド・ゴルフ仲間の方から筍を貰った。
 近所にのおすそ分け、すると後ほどアク獲りの米ぬかを戴いた。
 子袋に入ったものが売れていたらしい。
 その夜、湯がいて一晩寝かせた、綺麗にアクも抜けており午前中に煮込んだ。
 うまく出来上がった。
 先日貰った筍、半分を冷凍し息子のところに送ったもので、丁度良いタイミングに戴いたものである。
 
 この原稿を書きながら睡魔が襲ってくる。
 疲れが溜まっているらしい。

予想レース

[東京11レース・フローラS(G2)(3歳オープン)(牝)]
 ここは、1F(ハロン)伸びてやる気アップの9番ゴーソーファーをイチオシで応援したい。
 デキはいいとのこと、最終追いもGoodとか。
 「操縦性がそんなに難しい馬ではないので、(オークスの)2400mになってもそんなに乗り難しい事はないと思います。まずは権利を獲ってオークスに出たいので、ここで確実に結果を残したいです」とは、鞍上・津村明秀騎手のコメントとか。
 
 少なくとも、3着を外さないであろうと。

 9 - 2,10,12 - 2,7,10,12,13,14,16,18   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

  (アクも綺麗に抜けていた)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第32回青葉賞・検討

2025-04-26 10:25:52 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 また、敗けた・・・日本ハムファイターズ。
 ここのところ、ホームラン以外では点が入らない。
 エラーがらみが敗因の一つにもなっている。
 1死満塁、あるいは2死満塁から加点できない。
 打線のつながりがない。
 エスコンフィールドのホーム球場で勝てない、まだ2勝のみだからたまらない。
 応援している方にもストレスが溜まって来る。

 一方、当方のグラウンド・ゴルフもホールインワンが出ないもので、これはこれでストレスも溜まる。
 昨日の同好会の練習日、東出雲グラウンド・ゴルフ場の芝コース、実に何日ぶりであろうか・・・やっと、ホールインワンが出た。
 練習日でもいい、とに角ホールインワンがほしい毎日だから。
 次週の大会で是非にも入ってほしい。

 さて、競馬の話。
 今週はG1レースも中休み、その競馬の方も調子が下降気味。
 ここらあたりで右肩上がりに調子回復と行きたいものである。

予想レース

[東京11レース・青葉賞(G2)(3歳オープン)]
 ここは、この距離の経験もあり、今回鞍上強化となった9番ファイアンクランツに触手が動く。
 「名手がしっかりとコンタクト」あるいは、「舞台経験は強み。センス十分」などの評価も後押し。
 最終追切もキッチリできていたらしい。
 
 鞍上とのコンタクトもデキているとか、勝ち負けの域にあるようだ。

 9 - 1,4,10 - 1,4,5,7,10,11,12   3連複フォーメーション15点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





旬を食す・・・

2025-04-25 21:26:26 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日は、早朝から妻を小規模多機能型居宅施設のデイサービスに送り届け、その足で一路八雲熊野館杯GG大会へ向かった。
 思ってよりも早めに到着。
 当方らは前半の組だった。
 
 この日は思いのほか肌寒く、長袖の「EXライト サーマラップ ジャケット」を羽織っていたから良かった。
 その3日前は、半袖で過ごせたけど、気温が上がるかと思えば下がるなど堪らない。
 プレーの方は2打発進とよかったけど、ホールインワンがないから敵わない。
 前後半共にホールインワンなし。
 4回ホールポストをスルーし、その内の3回はトマリとか脚の内側に当たり入っても、出てしまうからよほどホールインワンと縁のない日であった。
 
 挙句に4打が2つ・・・21打、22打のトータル43打。
 張り切っていたものの、残念のひと言!!
 「調子」は悪くなかったけど、「運」がなかったと思った。
 
 前半の4ホール目に電話が鳴った。
 プレーの順番待ちであった。
 すると、夫婦で50年近くお付き合いしているAさんだった。
 筍、それも湯がいたのを戴けるらしい。
 
 それはとてもありがたいこと。
 煮付ければすぐに食べられるということ。
 
 その後、連絡がありポストに入れたとのこと。
 ありがとう、ありがとう!!

 昼食を終え、午後2時頃早めに帰宅した。
 早速、筍を下洗い後、鍋に入れて美味しく煮付けることができた。
 適度な間隔でカットしているけど、妻が食べやすくするためやや小さくカットもしている。
 以前と違って、食べ物は食べやすいようカットしている。

 夕食に戴いたけど、やはり美味しいものである。
 子供のころから、筍は好きだったから。
 正に旬を戴く、旬を食す・・・であろう。
 その筍という文字。
 竹かんむりに旬。
 
 この文字からしても・・・旬を食すが浮かんでくる。
 いいものである。
 
 夕刻の妻を迎えに出向く前、頼んでいた米が届けられた。
 仁多の奥から出て貰っている。
 市内のあちらこちらに立ち寄ってから我が家へ。
 
 仁多米で旬を楽しむ、これはこれで小さな幸せである。
 妻も喜んで食べてくれた。
 旬の初物は美味しいものである。
 
 「Aさん、ありがとう」と思いつつ戴いた。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




足こぎ運動器具で・・・

2025-04-24 21:02:20 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日は妻のリハビリの日であった。
 午前中、いつものように訪問リハビリスタッフの方々が来宅。
 前夜はショートステイ明けでもあり、早くから就寝し熟睡だったから、リハビリスタッフへの応対もにこやかである。
 やはり、ショートステイの日はどこか精神的に落ち着かないのか、何かしら不安感もあるのだろうか。
 
 連絡帳には普段通りに過ごされ、夜半もよく寝ておられました、というようなことが記されている。 
 まぁ、自分の置かれている立場、状態について話すことはないから難しいものである。
 
 熟睡明けだから、リハビリの方は喜んで受けているように思えた。
 リハビリの一つ、足こぎ運動器具を使って両足の運動がはじまった。
 この日は、珍しく積極的に足を動かしているようである。
 スタッフの掛け声にうまく反応している。

 何度も、なんども応えているみたいだった。
 いいこと、いいこと。
 頑張れ、がんばれ!!

 一通りのリハビリも終わった。
 立位運動へ。
 すると、どうやら腸が心地よく動いたらしい。
 思わず、でるべきものが出たようである。

 “ここで出るんかい”と思わんでもないが、前日は出ていなかったらしいから、二日ぶりのこと。
 パットが汚れており、トイレに連れて行き処置を行った。
 スタッフの支援も戴き、ありがたいことである。

 認知症の高齢者、出るものが出ないで結構大変なこともあるらしい。
 その点、妻の方は結構順調なもので、その点は喜んでいる。
 トイレでキチンと終えてくれることも多いけど、時おり失敗もあるがそれはそれで仕方ないことと思うようにしている。

 ところで、本日は早朝から妻をデイサービスに連れて行き、八雲熊野館GG大会に参加。
 本日こそ・・・ホールインワンが決ることを願っている。
 「実力5」、「運3」、「調子2」。
 
 まずは、「運」と「調子」の上がることを。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



ホールインワンが遠い・・・

2025-04-23 19:41:20 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨朝も早くから起床し、鹿島グラウンド・ゴルフ場で開催の「鹿島ふれあいGG大会」に参加。
 妻は前夜からショートステイ。
 そのため、前夜はゆっくりできる予定も次々と用事があって、就寝時間も予定の時間帯を過ぎていた。
 それでも熟睡ができたようで、昨朝は心地よい寝覚めだった。
 
 定番の朝食を少しアレンジして食べ終えて、余裕をもって大会に臨めるから勇んで出向いた。
 最高気温は夏日の予報なもので、半袖とスポーツ用の冷感タイプのアンダーシャツ。
 それに夏用ベストで・・・。
 
 もっとも、早朝の気温は15℃なものでやや肌寒さもあった。
 現地に到着、帰宅の際に出やすい場所に駐車できた。
 所定の待機場所に行くと既に同好会メンバーが数人来ている。
 当方ら全員が前半スタートの組らしい。

 1時間くらい待っていると開会式などがはじまり、その後前半の組のプレーがスタートする。
 ゆとりを持って出向くことが出来たから、ホールインワンを期待しながらプレーに向かった。
 同好会のメンバー全員がトップで打つこととなった。
 9人1組のチーム。
 
 30mのコース。
 ボールが少し右にそれて止まった。
 やや勾配のあるホール、2打目が上手く止まらないで3打。
 このコースはかなり苦労するコース、ホールポストが勾配のためボールが止まりにくく苦心惨憺。
 
 結局2打1つ、残りすべて3打の23打。
 ホールインワンに見放されている。

 休憩後、Aコースに移動。
 何とか2打発進も、その後3打が続き敵わない。
 残り2ホールまでのところで16打だった。
 15mと25mが残っている。
 ここで何とかホールインワンを・・・。
 
 ボールが真っすぐ転がってホールポストに入った。
 トマリにも脚にも当たらずスルーし上にあがった。
 2打目を慎重に打つと僅かに、わずかに出てしまって3打。
 参ってしまう。
 
 最終ホール。
 ここも真っすぐボールが駆け上がってホールポストを目指している。
 トマリに僅かに当たり脚に絡むも強かったらしくオーバーした。
 ここも勾配のある上から慎重に打ったところ、どこにも当たらず出てしまって3打。
 終わってみれば・・・23打、22打の45打。
 2打数が3つ、残り全て3打。
 4打以上がなかったことには満足するも、2打数が少なすぎることと待望のホールインワンがないことにガッカリの大会参加だった。

 ここのところ、大会でホールインワンに見放される日々を送っている。
 まぁ、辛抱しているとそのうちにいいことが舞い込むかと思い、前向きに捉えたいものである。
  
 疲れた!!(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




平賀源内の最期に・・・

2025-04-22 15:50:05 | レビュー

[ポチッとお願いします]

 20日(日)、放送のあった大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。
 今回の話は、思いもよらない展開にとても驚いた。
 歴史上ではどうだったのだろうか、その点もチェックしてみた。
 
 先週放送分では、十代将軍徳川家治(眞島秀和)の後継者である家基(奥智哉)が鷹狩りの最中に突然倒れる。
 田沼意次(渡辺謙)の命で調査していた平賀源内(安田顕)は、手袋に仕組まれた毒によるものと推察。
 その手袋には意次が関わっており、早々に手袋を手に入れて毒の有無などを調べようとするが、同じく手袋のからくりに気づいた老中首座・松平武元(石坂浩二)がいち早く手袋を回収していた。
 
 武元に招かれた意次は、心穏やかではなかった。 
 ところが、ものの考え方では対立する武元は、忠義の心の厚い意次が毒物に関わってはいないと明言し、毒を仕込んだ下郎は他に居るから将軍家治に事の成り行きを報告すると云い放っていた。
 
 その後、夜半に武元も毒殺され、手袋は行方知れずになった。
 
 一方、源内は意次に毒の仕組まれたこと、その真実を探る旨命を下すよう願い出るも、意次はこの一件は終わったと源内を諭す・・・。
 得心のいかない源内は、意次と言い争うことになった。
 
 その頃、蔦重は源内に戯作を書き上げてもらうよう願い出る。
 すると、源内は今回の毒殺の一件を物語風にしたため始める。
 源内が暮らしている屋敷は、エレキテル騒動を機に長屋から引っ越したいわくつきの屋敷である。
 
 今回の毒物事件の黒幕と思しき輩が、源内を殺人者に仕立て上げる動きがあった。
 幻覚を呼び起こす煙草をわたされた源内は、錯乱状態に陥り、正気になると血のりのついた刀を握っていた。
 眼前には、知り合いの大工の死体が転がっていた。
 
 人を斬ったとして奉行所に捕縛された源内。
 その後、物語が展開する中で獄中死という結末には、視聴者のほとんどの方が驚いたものと思われる。
 ネット上で「源内ロス」が拡散していたらしい。
 
 蔦重にとっては、尊敬する学者でもあり戯作者でもあるなど、多くの顔を持っている人物だから、突然の訃報には腰の抜けるほどの驚きであったと思われる。
 えっ、ここで安田顕さんが渾身の振る舞いで演じていた源内の退場とは・・・。
 
 幻覚症状の錯乱した源内を演じきった安田顕さん、凄い演技と感心しながら見入ってしまっていた。
 素晴らしい演技であった、さすがだね!!
 
 歴史上の事実としても、源内は人を斬ったことで自首し、その後獄中死に至ったらしい。
 まさか、人生の最期がこのようなことになったとは・・・。
 今回のドラマで平賀源内の生涯について、はじめて知ることばかりで驚きと共に新たな知見を得ることができて嬉しくなった。
 
 それにしても安田顕さん、素晴らしい演技で源内を生き生きと蘇らすなど拍手喝采であろう。
 残念ながら、ドラマを支えてきた花魁・瀬川(小芝風花)の退場、源内の退場はいささか寂しくもなるけど・・・。
 仕方ないね。
 
 ところで、昨日はGG同好会主催の大会が開催され、多くの愛好者が桜の残るコースでプレーを満喫。
 当方、相変わらずホールインワンがでなくて四苦八苦。
 本日は鹿島グラウンド・ゴルフ場にて開催のGG大会に参加するけど、ホールインワンが出てくれないか、何としても挑みたい。(夫)





下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



また、また・・・マジックマンに

2025-04-21 09:17:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 POGで応援している皐月賞ダントツの1番人気で出走の10番クロワデュノール。
 まず、クラシック第一冠は間違いないと思って応援。
 スタートも決めて4、5番手の絶好位に取り付いて追走。
 なるほど、これならいつでも抜け出せる。
 第一冠はまずいける!!
 と、レースの行方を見守っていた。

 向正面から3コーナー手前。
 後方にいた17番ファウストラーゼンが動き、先団へ取り付いて来ると、後方の他馬も動いている。
 
 クロワデュノールはジーっとしている。
 11番ミュージアムマイルは中団でジーっとしながらクロワデュノールを見ている。
 
 3コーナーから4コーナー中間へ。
 外からクロワデュノールが徐々に動き始め、4コーナーから直線を向くと先頭へ躍り出ると思われる脚いろ・・・。
 これなら、良し、よし・・・Good!!
 と、見ていた。
 
 いよいよ最後の直線へ。
 残り200手前、クロワデュノールが先頭へ躍り出すところ、一気に追い出してきたミュージアムマイルが、クロワデュノールの末脚34秒7を軽く上回る34秒1(メンバー3番目)で迫ってくる。
 
 残り200を切ると、ミュージアムマイルが鞍上の追い出しに応えるかのように、外からあっという間に早目先頭のクロワデュノールを交わしてゴールへ。
 正にマジックマンことJ.モレイラ騎手、絶妙の追い出しである。

 ライブ映像を見ている当方、脚いろの違いにどうしようもなかった。
 3着には、後方からメンバー2番目の末脚・33秒9で追い込んだ6番マスカレードボールが入線。

 J.モレイラ騎手、先週の桜花賞に続いて、クラシック第二弾皐月賞を制したから、さすがに凄腕のジョッキーと思い知らされた。
 
 クロワデュノールの末脚も確信ものであったけど、34秒7とはどうしたことであろうか。

 「たくさん支持していただいた中で勝てず、応援していただいた方に申し訳ないです。1-2コーナーに入る時はベストポジションかと思いましたが、他馬に捲って来られたときに外から押し込められるところがあり、引っ張らざるを得ない状況になりました。そこは非常にもったいなかったです。競馬なので仕方ない部分はありますが......。不利を受けながらもリカバリーしてしっかり走り切ってくれました。凄い馬だと思います。次にまた頑張ってくれればと思います」とは、レース後の北村友一騎手のコメントとか。

 自信を持って応援していたもので・・・疲れがドーッと出てしまった。
 3連複や馬連なら的中も・・・3連単を確信していたもので、仕方ないことである。
 クロワデュノールをもってしても、皐月賞の死に馬番5枠10番を克服することができなかった・・・のか。
 "不運だね”と、思ってしまった。
 
 ところで、プロ野球日本ハムファイターズは、先発の金村投手がオリックスバッファローズを相手に2-0の完封勝利。
 宮城投手との投手戦となっていたが、各選手の頑張りもあって今季2勝目となった日本ハムファイターズ。
 1ゲーム差で首位・オリックスバッファローズを追うこととなった。
 敗けたら、再び3ゲーム差の厳しいものだった。
 
 この3連戦を2勝1敗と勝ち越したことは大きな成果となっている。
 皐月賞でクロワデュノールの敗北にガックリも、日ハムが勝ててやれやれ・・・。
 両方・・・Good、とはいかないものである。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第85回皐月賞・検討

2025-04-20 14:44:33 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 やっと勝てた!!
 競馬の話ではなくて。
 プロ野球、大阪ドームにおける日本ハムファイターズの話。
 鬼門の大阪ドーム、前夜は1-1の9回裏クローザーの田中投手がサヨナラタイムリーを献上。
 昨日、2-2の同点で迎えた8回表、この日控えだった万波選手が代打で会心の4号スリーランを放って逆転。
 さらに前日から故障で出遅れだった水谷選手が出場、ここまで2日連続ノーヒットであったが、自らを鼓舞するツーランを放った。
 これで同選手も楽になったことであろう。
 7-2と5点差。
 ところが、4番手の池田投手がピリッとしなくて、2点を献上しいよいよ9回裏のオリックスの攻撃となった。
 7-4と3点リードの日本ハムファイターズ。
 
 前日に続いて田中投手が登板。
 三者凡退にはならなかったものの、ランナー一人を出しながらもキッチリ抑えてやっと勝利した。
 
 さて、競馬の話。
 いよいよ、皐月賞が午後3時40分にスタートする。
 この時期、中山競馬場の芝コースがCコースになることは初の出来事らしい。
 内の痛んだ箇所もカバーされ、最後の直線で渋太く内を回ってくる馬も多く混雑するかな。

予想レース

[中山11レース・皐月賞(G1)(3歳オープン)]
 ここは、最終追切もキッチリ動けている10番クロワデュノール、33秒台の末脚も持っており、これはこれで楽しみである。
 皐月賞と同コースのG1も制すなど、ここまで3戦3勝で臨んでおり無敗の皐月賞馬に期待している。
 「良化余地残るが力は上位」との評価。
 ところで、皐月賞の5枠10番は死に馬番とも呼ばれているらしい。
 今回クロワデュノールが、その鬼門を解消するものと思っている。

 2番手候補は、3頭をピックアップしている。
 2番エリキング、3戦3勝と無敗でここに挑む。
 骨折で放牧され5ヶ月ぶりの出走、鉄砲駆けの実績もあるから何とかなるであろう。
 
 11番ミュージアムマイル、前走の弥生賞では1番人気に支持されるも0秒2差敗けの4着だった。
 今回はマジックマンことJ.モレイラ騎手に乗り替わる、これは心強い。
 
 2走前の東スポ杯2歳Sで落鉄しながらも、クロワデュノールに0秒1差2着であった16番サトノシャイニングをピックアップ。

 3番手候補は手広く!!

 10 ⇒ 2,11,16  ⇒ 2,5,6,9,11,13,14,15,16,17   3連単フォーメーション27点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






第30回アンタレスステークス・検討

2025-04-19 14:08:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 当地の最高気温、一昨日から一気に夏日、それも真夏日に近づきそうな暑さ。
 一昨日、昨日とグラウンド・ゴルフ大会に参加。
 さすがに暑さに慣れていないところに一気の気温上昇には参ってしまう。
 熱中症こそならなかったものの、身体がついて行かないようである。
 何となく、疲れも出ているのか、昨日午後は自宅のソファーでうたた寝。
 先般は寒い日もあったけど、今回のように暑さがいきなりやって来る昨今の異常気象にはほとほと嫌になってくる。
 
 一方、グラウンド・ゴルフの方は、ホールインワンが出そうででない。
 通過するけどホールポスト内で止まってくれない。
 挙句に2打目がホールポストの脚と仲良くしてくれて、3打とか4打・・・。
 これには参ってしまった。

 さて、競馬の話。
 暑さに敗けないで確り予想を・・・。(笑)

予想レース

[阪神11レース・アンタレスS(G3)(4歳以上オープン)]
 ここは、追っかけ馬の4番オメガギネスを狙いたい。
 最終追切も良かったらしい、鞍上も乗りなれていた戸崎圭太騎手に替わることはいい方にでそうである。
 「転厩初戦も力あり好勝負」との評価は心強い。
 また、「地力は上位。仕上がりも良好」との評価も・・・いいね。
 1頭抜けた人気馬がいるけど、何とかやってくれるものと応援したい。

 悪くとも3着以内に粘り込んでほしいところ・・・。

 4 - 3,8,12 - 1,3,5,8,9,10,12,13   3連複フォーメーション18点。

 さらに
 3,8,12,13  3連複ボックス4点。  

[追 記]~福島 ラジオ福島賞~
 ここは、最終追いも良くて乗りなれた騎手に替わり、軽ハンデを味方に好勝負してくれるものと、11番アルムエアフォルクに期待。
 
 11 - 10,12,15 - 2,4,8,9,10,12,15   3連複フォーメーション15点。

 結果やいかに・・・・・・・・? (夫)
 
下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






万全の仕上りとか

2025-04-18 13:46:00 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 「頼りになる相棒。欠点が少なくて総合点が高い。2歳の時より成長してくれて芯が入ってきた感じ。負けたくないです。そのひと言。それ以上の言葉はないかな」とは、クロワデュノールの鞍上・北村友一騎手のやる気満々のコメントらしい。
 
 栗東Cウッドで最終追切を行った同馬、これ以上にない万全の仕上りらしい。
 1強とも云われる皐月賞。
 よほどのことが起こらない限り、先頭でゴール板を突き抜けるものと思っている。
 
 一方、エリキングとサトノシャイニングの方も、好仕上がりのようである。
 いよいよ、明後日の本番が楽しみになってくる。
 
 フルゲートのタイトなコーナー4つの中山2000であるけど、それぞれの馬たちに不利のないいいレースが展開されんことを願っている。

 さて、昨日は美保関町万原の多目的運動場にて開催のGG大会に参加。
 早朝から張り切って向かった・・・妻を早めにデイサービス先に送って。
 参加者107人とか。
 8ホール×2ラウンドの大会だから、午前中に終わりそうである。
 
 全員16ホールで一斉にスタート。
 1ラウンド終了後、しばし休憩タイム。
 この日は、1ラウンド目も、2ラウンド目もホールポストに嫌われて、狙いのホールインワンが出ない。
 
 それ以上にホールポストの脚に好かれる日だったから敵わない。
 2打目が3回も脚にあたって跳ねられる。
 あるいは、1打目が入りそうと思っていたら、左の脚側にゆっくりと周り込みピッタリくっつき、打つに打てない最悪の状態。
 2打目を横に出して3打・・・う~ん。
 
 また、15㍍のショートホール、少しオーバーして2打目を打つとホールポストから僅かに出た。
 3打でいけるところ、ちょっといい加減に打ったものでホールポストのリングを乗り越えなくて・・・4打。
 これにはやる気をそこなうラフプレーだった。
 2打も取れそうで取れない。
 
 終わって見れば・・・22打、21打の43打。
 個表は38打以下。
 
 本日は、気分を取り直して大塚山公園で開催のGG大会に参加。
 昨日も、本日も滅茶苦茶暑い。
 衣服もな夏ヴァージョンで、熱中症に気をつけて挑戦したい。
 
 先日は最高気温10℃以下、昨日は28℃に届きそう、本日も高いらしい。
 初冬から一気に真夏へ、暑さに慣れていないからキツイ話である。

 まぁ、頑張るしかないと思っている。

 そして、明後日の皐月賞も・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





首筋から両肩が・・・

2025-04-17 20:06:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 スマホとパソコンを懸命に扱っているからだろうか。
 首筋と肩が凝り固まっているような感覚が続いている。
 そのこともあって、パソコンを扱うには腕を置く位置とも関連性があるかもと、広いテーブル上で入力している。
 座る椅子が食卓用の椅子で少々高いから、画面を見る際にやや下向きになっているので首筋が凝るのかも。
 
 これはスマホを眺め操作する際にも下向きになるから、こちらでも首筋が凝って痛む・・・。
 便利さこの上ない二つの電子機器。
 ただ、夢中になって扱うから同じ姿勢が続き、凝りが生じているのであろう。
 勿論、目も疲れるもので目薬は必需品。
 
 時おり、休息を入れるべきであろうけど、一気にやってしまう癖があって夢中になるもので慢性化している。
 パソコンは、ブログ作成による使用時間も多い。
 正に現代病とでもいうべきことであろう。
 
 一方、連日の妻の介護による両腕の疲労も出ているのか、先般迄は右腕の痛みがあったけどそれが少し楽になると、今度は左腕が・・・。
 妻を後方から両腕で抱え込んで多くのことを介助しており、それによる疲労と思われる。
 そうかといって、止めるわけにはいかないもので。
 特に前段に記したように首筋と肩の凝りもあって、両腕の方にも弊害が来ているかも・・・。

 まぁ、ボチボチやるべきかも。

 ところで、一昨夜のプロ野球、応援する日本ハムファイターズは、5回裏までロッテマリーンズに1点、また1点と加点され0-3で敗戦濃厚であった。
 ところが、6回表1つのファーボールを切っ掛けに相手のエラー絡み、連続安打などで一挙に8点を・・・。
 これで伊藤投手も奮起し、9回表には清宮選手のソロも出て9-3と大逆転勝利。
 昨夜の野球の方は、本日のGG大会参加のため早寝をしたもので、最後まで見ることが出来なかった。
 何と完封敗けをしていた。
 ガッカリ❗❗
 
 本日、美保関万原の多目的運動場で開催のGG大会、何とか入賞を目指して頑張りたいものである。(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



今週はクラシック第二弾・皐月賞

2025-04-16 19:38:30 | 日記

[ポチッとお願いします]

 早いもので皐月賞が開催される時節到来となった。
 今回の皐月賞、軸馬は既に決めている。
 三冠ロードの第一冠を是非にも獲ってほしいとも思っている。
 POGで応援する1頭・クロワデュノール。

 ここまで、あの飛行機雲・コントレイルと同じ道を歩んでいる。
 新馬戦、東スポ杯、ホープフルSを危なげなく3連勝。
 コントレイルの父はディープインパクト、クロワデュノールの父はキタサンブラック、どちらもサンデーサイレンスの血が流れている。

 果たして、クロワデュノールがコントレイルと同じ三冠ロードを制してくれるものか。
 大いに期待しながら応援。
 まずは、第一冠に対して如何なるレースを魅せてくれるものか。
 鞍上も力が入るであろうけど、堂々と挑んでほしい。
 相手筆頭は・・・。
 エリキングか、サトノシャイニングか。
 後者を挙げておきたい。
 
 そして、3番手候補には伏兵を探しておきたい。
 いずれにしても、とても楽しみな牡馬三冠ロードの第一戦!!
 
 ところで、本日は花冠の里において、昨日雨で流れた「松江市GG親善大会」が開催される。
 当方、残念ながら参加できない。
 昨日午後、いつものグラウンド・ゴルフ場へ。
 空模様が怪しい中、6人が集合し4ラウンドを回った。
 途中、雨がパラつくこともあったけど、休息をとりながら何とか回ることができた。
 
 午後3時頃、5ラウンドがスタート。
 第1ホールが終わるか否か、北山が雨で霞んできた。
 すると、見るみるうちに雨がやって来た。
 今度は雨脚も強い、結局この時点で解散することとなった。
 6人のうち、3人がホールインワン、当方は外れの部類。
 2打も思うように取れない最悪の日だったから、大会が雨で流れなかったなら苦心惨憺の結果だったかも知れない。
  
 ところで、本日の大会、いつもご一緒の面々も、同好会の面々も頑張って入賞を目指して欲しい。(夫)


(ソメイヨシノも散って僅かに残っている)
  (八重桜が満開になりつつある)
  (いつものコースの桜)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます