[ポチッとお願いします]
早いもので今の車に乗り換えて2年半がやって来た。
と、いうことは、次の半年後には車検と云うことになる。
ここまでの走行距離は、2万2千キロ余りである。
妻の送迎、買物、グラウンド・ゴルフ大会とか練習が主な使用である。
人生初の軽自動車購入と思っていたら、54、5年前に初めてマイカーを持った時軽自動車だったことを思い起こした。
中古のスバル360だった。
小型カブトムシと呼ばれたかな、よく覚えていないけど。
当時、初めて自分の車を持てたことが嬉しかった。
その後、サニークーペの中古車へ、さらにファミリアクーペの新車、サバンナRX5の新車、そして再びニッサン車の新車を次々と乗り継いできた。
2年くらいで乗り換えることも多々あり、数えきれないくらい乗り継いでいた。
そして、昨今では妻と遠出もできなくなり、グラウンド・ゴルフ通い一辺倒になったことで軽自動車に乗りかえた。
最近の軽自動車は、先進技術が投入されており、さらに安全運転支援システムもキチンと取り込まれているから、楽に乗り回すことが出来ている。
今では、すっかり軽自動車のお世話になっており、あちらこちらへ何不自由なく行き来している。
そのマイカーの半年点検も終わった。
バッテリーがかなり弱っていたらしい、前後のワイパーブレードも。
エアコンフィルター交換などもと結構な出費であったが、ディーラーでキチンとチェックしてもらっているため仕方ないこと。
点検後、いつものようにマイカーを乗り回しているが、走りの方がどことなる軽くなっているような感覚になった。
やや重ぐるしい走りの場面もあったと思うけど、それが春爛漫と相まってか軽快な走行になったように思えている。
感覚的なものであるけど、いい走りになったのであろうか。
まぁ、安全運転で朝夕の妻の送迎、午後からのグラウンド・ゴルフ練習などに日々心地よく活用している。(夫)

(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)