[ポチッとお願いします]
何と昨日の兵庫県丹波市の最高気温が41.2℃だったらしい。
これは、国内観測史上の最高気温更新だったと報道されていた。
また、40℃の最高気温が3ヶ所の観測地点を数えたとか。
39℃台の観測地点もずらっと並んでいる。
このように最高気温が極めて高い日本列島、カムチャッカ半島沖合で発生した巨大地震の影響で北海道から和歌山県に至る太平洋沿岸では、津波警報が発表され当該地域では高台に避難しているとの報道が終日流れていた。
なお、巨大地震は日本時間の30日午前8時25分ごろ発生とのことだった。
非難されている方々、連日高温の続く日々でもあり、長引く非難で熱中症が懸念される。
北海道日高地方では、避難している時に熱中症の症状で搬送された方が出たとのことだった。
厳しい猛暑が続くから、津波警報が解除されんことを願っていたものである。
昨日、当地の最高気温は35℃だったらしい。
この日は終日自宅にて妻の介護、午前中は訪問リハビリスタッフの来宅日。
「毎日暑いですね」が第一声のあいさつ。
この暑い最中、妻も元気にリハビリに対応、本日からのデイサービス通いも元気に出向いてくれるから何よりである。
室内で熱中症の症状が出る高齢者も多い中、熱中症には格別敏感に対応している。
何しろ、2ヶ月前に熱中症の軽症になったもので、それ以降は油断大敵、我慢しないなど適切な対応を心がけている。
エアコンもフル回転、でも熱中症予防には電気代のことを考える暇もない。
当該ブログを書き込んでいる時、懐かしい三田明さんの「美しい10代」の歌声が流れている。
先日の歌番組の録画を妻に見せているもので。
どこか懐かしい歌声が脳裏の奥底に響くのだろうか、懸命に見入っているもので。
当方は、ブログを書き込むとか、夕食の準備などがゆっくりできると云うもの。
連日の暑さにはそろそろ閉口。
でも、あと2ヶ月は続くだろうから、体力を温存しながら乗り切りたいもの。(夫)

(NHK公式HP 抜粋)
(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます)