goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

ブログ「咲とその夫」の終了へ

2025-08-14 09:45:00 | 日記

[ポチッとお願いします]

 goo blogサービス終了のお知らせを受けて、ブログをアップなさっている皆さん、既に引っ越しデータも作成し新たなサービス先でブログをアップされている方が殆どとお見受けしている。
 当方、このお知らせを受けてからここまで、引っ越すべきか、終わりとすべきかと長らく考えてきた。
 16年もの間よくここまで続けることができたことに自ら驚いている。
 ただ、昨今のブログではネタも限られており、連日似たようなことを書き込んでいる。
 
 代り映えのしないもの。
 目新しいこともなにもない。
 日常起きている事柄のメモ代わりの様相も呈している。
 
 いずれにしても、goo blogサービスの方では、10月1日以降のブログ掲載は行われないこととなっている。
 
 そのようなこともあって、本日のブログアップを最後にしたいと決心がついた。
  
 これからは、妻のことに気遣いながら時間の許される限り、グラウンド・ゴルフに取り組んでいきたいと思っている。
 
 実に長い間、当方のつたないブログにお立ち寄り戴き、本当に、ほんとうにありがとうございました。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



 



物事に対する意欲が

2025-08-13 14:17:14 | 日記

[ポチッとお願いします]

 コロナ感染騒動から1週間以上が経過しつつある。
 長い間の妻の介護疲れも併せて出たのであろう、どうも物事に対する意欲が湧いてこない。
 これではいけない、何とかしなければ。
 心の中では常にそのように思っているけど。
 コロナ感染者の中には、いつまでも身体がだるく辛いものがあるとのことだった。
 その話が身に沁みるような気もしている。
 何かをしていると思わぬミスをすることも。
 今まで、このようなことはなかったけど。
 寝不足が影響しているかも。
 
 また、ここのところの梅雨時のような天候が拍車をかけていると思われる。
 先般の天気予報でも8月になって、梅雨末期のような豪雨続きは前代未聞とのことだった。
 連日の災害のニュースを見るだけでも気がめいってしまうから、奇怪な天候異変にはとても敵わない。
 自然の猛威には科学の発達する現代社会でも厳しい試練続きであろう。
 
 昨日のお昼のニュースを見ていると、あの痛ましい日航機墜落事故から40年とのことだった。
 御巣鷹山への慰霊登山も遺族関係者も高齢化になり、孫の世代の慰霊登山が目立っているとの報道。
 40年とは、遠い昔に思えるから隔世の感がるのかも。
 ご冥福を祈りたい。

 ところで、首位攻防の日本ハムVSソフトバンクの3連休の3連戦、終わって見れば昨年のソフトバンクが蘇ったか、とに角敗けない、強い、つよい。
 セ・パ交流戦で一気に勢いを付けてそのままここまで突っ走っている。
 今年こそ日本ハムのリーグ優勝を・・・と、願っているが、打線が繋がらない、打てない。
 悪循環のるつぼに落ち込んでいる。
 一方のソフトバンクが王者の風格で試合を進めるから付いて行けない。
 ここにきて、厳しいゲーム差になっている。

 当方、益々気が滅入ってしまう!!(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




胃もたれで

2025-08-12 13:06:00 | 日記

[ポチッとお願いします]

 胃腸障害、食欲不振などの症状が出る・・・とは、解熱剤の注意書き欄の一つに記載されている。
 何年来熱が出るようなことがなかった当方、今回のコロナ感染で熱が出てしまった。
 処方された薬を4錠(1回1錠)飲んでいた。
 3日目に平熱となって現在に至っている。
 
 ただ、この季節暑いものだから冷やしたお茶類をしょっちゅう飲んでおり、そのため胃腸もやや弱り気味だったろう。
 そこに解熱剤を使用することで、勿論飲む際に胃を空にしてはいないけど。(負担が大きいから)
 やはり胃腸に作用するのであろう。
 
 妻の方は、解熱剤と抗生物質を飲んでいたから、より胃もたれは出ているかも知れない。
 コロナ感染が回復しても、平素のような食欲は見られない。
 そのため、ゼリー状の栄養補助剤などを口に運んでやっていた。
 食べやすいから喜んでいる。
 
 コロナ感染、平熱になってから6日以上経過するけど、胃もたれで食欲が向きかねるなど身体の方がシャキッとしてくれない。
 
 妻の方は、昨日からデイサービスに出向いているが、これまでは当方が送迎をしていたけど今回のこともあって、体力的に妻の送迎が難しくなっている。
 そのため、昨日から送迎をお願いしている。
 通常はこれが当たり前のことであるけど。

 また、自宅介護も益々大変になっており、ショートステイの回数も増やしてもらうことに。
 その間、束の間の安らぎを得ることが出来るであろう。

 後期高齢者となっている現在、今回のこともあって今後のことを本気でいろいろと考えるようになった。
 娘や息子たちも交えて考えることになる。(夫)
 
下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




的中、久々に・・・

2025-08-11 14:44:30 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昨日午後、当地においても大雨洪水警報が出ており、屋根を叩く強い雨音が聞こえていた。
 昨朝から時おり強い雨、それが続き午後の警報へと。
 本県でも、各地のダム湖が干上がっており恵みの雨が待たれていた。
 先週半ばも結構な雨量、これで安来市の山林火災も鎮火したとのこと、良かった、よかった。

 そして、昨日の雨がダム湖の貯水率をどの程度回復させただろうか。
 梅雨が異常なまでに早く開けており、梅雨末期のような雨がここにきて活発化したのだろう。
 昨今の日本列島に降る雨は、常に災害級になっているから敵わない。
 線状降水帯という忌まわしき気象用語、全国各地で再三使われている。
 地球温暖化による異常気象の一環なのか。

 明日迄、渋った天候のようである。
 
 妻の介護の合間に日ハムVSソフトバンク戦を見ていると、中京メインレース「CBC賞」がスタートする時間となった。
 狙いは、武豊騎手騎乗の9番ジューンブレア(1番人気)だった。
 3連複と馬単を狙っていた。
 スタートすると大外から17番インビンシブルパパがスーッと先手を主張。
 ジューンブレアは4、5番手の好位からの競馬。
 
 最後の直線、馬名由来「無敵のパパ」とのインビンシブルパパが、後続を突き放すかのような軽快な脚いろ・・・。
 残り200を切っても粘る、ねばる。
 馬群の中からジューンブレアが伸びるも、ゴール前2分の1馬身差まで詰め寄ったところがゴールだった。
 さすが武豊騎手騎乗ぶり!!
 3着にクビ差5番シュトラウス、さらにクビ差4着に3番ドロップオブライトが入線・・・。
 メンバー最速の末脚で後方から追い込んできたドロップオブライトが3着に届くことを願っていたけど。
 
 まぁ、久々に馬単だけでも的中なら・・・Good。
 
 当方、コロナから解放されるも「気だるい」感覚はしばらく続くのであろう。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




第61回CBC賞・検討

2025-08-10 11:09:40 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 どうもシャキッとしない体調。
 平熱になって5日目、介護と家事でバタバタしているけど、平素の疲れもコロナ感染で出て来たのかも知れない。
 
 その上、昨日の日本ハムVSソフトバンクの試合。
 先取点を上げるもその裏、加藤投手が山川選手にソロを打たれ、さらにこの回逆転を許した・・・1-2。
 そして、4回裏にダウンズ選手が加藤投手を捉え2ランを放った、加藤投手がマウンドから引きずり降ろされた。
 当方、いよいよ元気も失せてしまう。
 
 さて、暑熱対策の競馬の世界。
 高校野球もいろいろと対策が実行されている。

予想レース

[中京7レース・CBC賞(G3)(3歳以上オープン ハンデ)]
 ここは、昨日札幌8レースで偉大なる記録樹立の鞍上・武豊騎手騎乗の9番ジューンブレアを狙いたい。
 この距離4-1-0-0と好相性・・・。
 前走も惜しい競馬、継続騎乗の鞍上が今度は決めてくれると・・・。
 
 「脚質に幅出た。勝ち負け」との評価も。
 あるいは、「前走惜敗。この距離は崩れず」との評価に納得。

 あとは馬場状況がどうなるのか。
 まぁ、辛抱してくれると思いたい。

 9 - 13,14,17 - 3,7,12,13,14,16,17,18   3連複フォーメーション18点。

さらに
 9 ⟺ 7,13,14,17   馬単8点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






武豊騎手あと1勝で・・・

2025-08-09 13:56:35 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 コロナ感染もすっかり落ち着いてきた。
 昨日午後、久しぶりにシャワーを浴びて頭も綺麗さっぱり。
 体調も徐々に平常に近づきつつあるけど、時々ぼんやりすることも・・・。
 思えば、思うほどにいつだって油断できないな・・・と。
 
 このブログを書き込んでいると、前日の雨で順延となった横浜高校VS敦賀気比高校の試合が流れている。
 横浜が2点を先取していた。
 両校の元気な球児が、グラウンド狭しと好守備を見せている。
 2回裏に2点追加の横浜、4-0とリードしていた。
 
 ところで、通常であれば本日のブログ、競馬のメインレース予想に関して適宜アップしているけど、今回はお休みにしている。
 細かい専門紙の文字などに目を通すのも、ちょっと面倒に思えるもので。
 「時々ぼんやりすることも・・・」あって。(笑)
 
 明日の重賞レースについては、別途検討してみたいと思っている。
 
 ところで、競馬界のレジェンド武豊騎手。
 今週は土日で10鞍に騎乗とのこと、あと1勝で前人未到の4600勝・・・。
 本日決めるのか、明日決めるのか。
 競馬ファンならずとも興味津々と思われる。
 
 本日の札幌8レースでついに4600勝を決めた武豊騎、大きな歓声と拍手が上がっていた。

 平日も開催の地方競馬と違って、土日開催が主で開催日数の違うJRAでこの数字は驚異的なものであろう。
 実に凄い記録に違いない。

 プロ野球のパ・リーグ首位攻防戦、日本ハムVSソフトバンクの試合が本日から3連戦。
 両チームにとって正念場となる試合。
 取り分け、日本ハムには2つは取ってほしいと思っている。
 
 頑張れ!!(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





中々、元気がでない

2025-08-08 16:16:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 5類に移行されたとは云え、さすがにコロナ感染には閉口させられている。
 体温も平熱を保っているが、身体の方が気持ちよく動けるとは言い切れない。
 時おり、淡が絡むことがあるけど、咳は治まっている。
 何とも、風邪の症状によく似ている。
 それにしても中々、元気がでない!!
 まぁ、初めての体験でもあるから、これはこれで仕方ないこと。
 
 身体がシャキッとしなくても、感染中であっても妻の介護は待ってくれない。
 トイレに連れていくことが一番の大仕事。
 背中が、腰が、腕も痛いけど仕方ない。
  
 娘が介助の手伝いしてくれるも、コロナ感染してもらうと敵わないから、慣れている当方が続けている。
 それにしても、娘が明日迄居てくれるものでとても助かっている。
 三度の食事の心配がいらないのが一番・・・。

 明日夕方から、いつものように食事の世話から、妻の介護まですべてやらないといけない。
 後期高齢者の身の上には辛いものがあるけど仕方ない。
 身体も明後日あたりから復調するであろう。
 それにしても、常に気を付けてはいたけど、介護をする側が元気に居ないとまずいことになるもの・・・。

 早く復調して、グラウンド・ゴルフを満喫したいところ・・・。
 運動不足も一気に取り戻したいと思っている(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



 (早く元気になるようクラブも待っている)

高校野球もはじまって

2025-08-07 20:44:15 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 暑熱対策もあって、開会式が夕方に行われた高校野球。
 今夏の暑さは近年にないものらしい。
 猛暑日、それも41.8℃と最高気温を更新する猛暑が記録された地域も出ている。
 その暑さとは、とても想像することすらできない。
 
 昨日の大会では、午前中山陰勢が出場していた。
 一方、午後の大会は夕方から始まっている。
 第一試合の鳥取城北高校は、強豪の仙台育英高校との対戦。
 0-5の完封敗けとなった。
 また、第二試合の開星高校と宮崎商業高校の試合。
 2回裏に3点を先取して試合を優位に展開すると見ていると、4回表に打ち込まれ3-3の同点とされた。
 7回裏、8回裏にそれぞれ1点ずつ入れた開星、このまま逃げ切るかと・・・。
 ところが、9回表再び5-5の同点とされた。
 延長戦へ。
 
 10回表のタイブレークを守り切った開星、その裏のタイブレークで1死満塁。
 犠飛のサヨナラ勝ち・・・。
 良かった、よかった。
 ところが、次の試合は第一試合の覇者仙台育英高校とのこと。
 これは厳しい試合となるであろう。



 一方、コロナ感染で連日疲れているが、一昨夜の4回目の解熱剤が効いたらしく、昨日からやっと平熱に戻った。
 ここから、5日間自宅待機らしい。
 
 平熱になっているが、やはり本調子ではないからまだ、まだである。

 プロ野球、応援する日本ハムは昨日も西武を下してくれた。
 投げてはシーズン途中で、背番号が15に替わった北山投手の好投、最後は柳川投手が締めた。
 打っては石井選手の4安打、清宮選手のソロも出ていた。
 4-0と完封。
 本日のデーゲームも頑張れ!!(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




感染二日目・・・

2025-08-06 17:14:14 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 妻が通うクリニックにて、コロナ検査の結果陰性だったけど、熱が38℃だったから解熱剤と抗生剤が出された。
 二日間で解熱剤を3錠飲み、抗生剤を所定の処方の通り飲ませていた。
 すると二日目の夜には平熱になっていた。
 そして、三日目、四日目、五日目・・・平熱を保っていた。
 どうやら治ったらしい。
 たまに、咳はでているけど。
 
 一方、当方は昨日が感染二日目である。
 初日は6時間以上の間隔で解熱剤を2錠飲んだ。
 熱が下がらない。
 二日目、朝食後に解熱剤を飲むと、一旦下がるも夕方になると再び上がった。
 妻と同じようにはいかない。
 
 当方、抗生剤が処方されていないから、時間を要するのだろうか。
 妻の介護で休む間もなく動くからだろうか
 昨日午後、娘が再度帰ってくれたから、ちょっと身体も休まるけど。
 まぁ、ゆっくり構えて対処したい。

 ところで、プロ野球日本ハムVS西武のエスコンフィールドにおける試合。
 デーゲームで開催されていたことを見落としていた。
 投打における活躍、山崎投手が7回1失点で5勝目を挙げていた。
 万波選手がツーランスクイズを決めたらしい。
 奇策を万波選手が行なうとは誰も想像していなかっただろう。
 思いもよらない展開にファンも歓声を上げていたとか。
 
 一方、ロッテと対戦していたソフトバンクが6-3で敗けたことから、ゲーム差なしの2位に付けている日本ハム。
 引き分けの多いソフトバンクが厘差でそのまま首位ということ。

 本日もデーゲームの日本ハム、是非にも勝利を・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




ついに感染したか

2025-08-05 20:06:15 | 日記

[ポチッとお願いします]

 一昨日からちょっと身体がだる重状態だった。
 体温が37.2℃くらい。
 葛根湯を何度か飲んでいたが、昨朝また熱があるみたいだった。
 妻の方は、すっかり平熱になっており食欲もある。
 
 デイサービス先に出向く前に掛かりつけのクリニックに電話を入れて、コロナとインフルエンザの検査をお願いした。
 すると、当方コロナ陽性とのことだった。
 何と云うことか。
 金曜日に妻が検査を受けた際には、前夜遅くに熱が出たからコロナ菌が捕まらなかったらしい。
 医師の方から、もう一度検査すれば陽性になるかも・・・と云われていた。
 そのことにちょっとやばいなと思っていた。
 
 当方がコロナ陽性と云うことは、妻が陽性で当方が感染したものと思われる。
 5日くらいで完治するらしい。
 と、云うことは、今週一杯自宅待機であろう。
 
 当方が感染したから、妻は治っているが小規模多機能型居宅介護施設の受け入れは不可である。
 本県でも、コロナ感染者がここのところ増加傾向にあるらしい。
 当該ブログを書き込んでいると当該施設から電話が入った。

 訪問リハビリも中止とのこと、それは仕方ないこと。
 また、利用者と職員にコロナ感染が判明したらしい。
 実に困ったことである。

 まさか当方までコロナ感染とは・・・。
 ついに感染したか!!
 それが率直な感想である。
 
 早く完治してほしいもの。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




島根の海と花火で・・・

2025-08-04 13:35:40 | 日記

[ポチッとお願いします]

 1日(金)から帰省していた娘夫婦。
 昨日昼頃、関西へ向けて帰って行った。
 初日から妻の調子が悪かったけど、処方された薬が効いたらしい。
 
 正月以来に帰省の娘たち、我が家からさほど遠くない海に向かったらしい。
 島根の綺麗な海を久しぶりに見ることが出来て満足とか。
 8月に入っていたから、海水浴客は少なかったらしい。
 そろそろクラゲが活動するからかも・・・。

 ラインで写真が届いた。
 娘や息子の子供時代、我が家から海水浴スタイルで車に乗り込み、海を楽しみそのまま帰宅後我が家でシャワーをしていたことが想い出される。
 片道20分程度だったから。
 二人ともその頃のことをよく覚えているらしい。





 2日(土)、3日(日)は松江水郷際開催の時期。
 花火も沢山(土曜日1万発、日曜日1万1千発)打ち上げられたらしい。
 ポン、ポーン、ドーン、ドドーンと音が聞こえていた。
 
 一昨夜、娘は地元の友達に誘われて出かけていた。
 「松江の花火も綺麗だね」と、LINEが届いた。
 
 多忙な3日間、松江の自然や祭りに満足しながら、関西へ帰っていった。
 妻は久しぶりの娘の姿にどこか嬉しそうであった。
 初日は熱があって元気ないけど、翌日からニコニコと笑顔を見せていた。
 娘夫婦も満足だったらしい。





 当方、相変わらずバタバタと多忙な3日間を送っていた。
 金曜日に逆転敗けの日本ハム、土日はオリックスにお返しの勝利。
 五十幡選手がヒーローインタビュー、いいこと、いいこと!!
 とに角、敗けないソフトバンクと1ゲーム差だから、どこかで逆転を目指し頑張れ・・・。

 一方、競馬の方(アイビスSD)は、アタマ固いと見ていた18番モズメイメイ、大外を選ばず内に入って追走も、最後は伸びきれずに終わっていた。
 連覇ならず。
 どこか調子が悪かったのか・・・。
 当方もうまく行かないから参っている。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





第25回アイビスサマーダッシュ・検討

2025-08-03 14:32:45 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 一昨夜の日本ハム、対オリックス戦で8回裏を終えた時点で勝利するものと確信していた。
 ところが、完封確信の加藤投手がエアポケットに完璧に落ち込んでしまったような逆転敗け・・・嘘、うそだろう!!
 昨日はデーゲームの一戦。
 初回、レイエス選手のタイムリーなどで2点の先取点。
 2点なの、昨日の悪夢の再現がないことを・・・。
 2回裏1死満塁のピンチのバーヘイゲン投手、游併殺打で切り抜けた。
 バーヘイゲン投手、5回を本塁打の1失点で以降継投策。
 郡司選手のソロなどで9回までに加点し、最後は斎藤投手が抑えて7-1の勝利。
 
 前夜のこともあり、勝てて良かった、よかった。
 本日も連勝を目指してやってほしい。
 敗けないソフトバンクに離されないで、最後は差し切りのリーグ優勝を・・・。(笑)

 ところで、妻の方は処方された薬も効いてきたらしく、昨朝も普通の朝食を完食してくれてやれ、やれ!!
 明日から元気にデイサービスに向ってほしいものである。

予想レース

[新潟11レース・アイビスSD(G3)(3歳以上オープン)]
 ここは、大外枠に入った18番モズメイメイを狙いたい。
 鞍上は2年目の高杉吏麒騎手、大いに期待している。
 昨日は中京競馬で4勝2着1回と好騎乗・・・着外5回。
 同馬は、昨年の同レースの千直で1戦1勝の実績もある。
 前日売の人気は3番人気と手ごろなところ。

 「去年このレースを勝っていますので、直線競馬の適性は文句ないところだと思うのですが、千直はある程度運にも左右されるところがあるように思いますので、力を出せるといいと思います」とは、前川恭子師 のコメントとか。

 18 - 13,15,16 - 5,6,8,13,15,16,17   3連複フォーメーション15点。

さらに
 18 ⟺ 13,15,16  及び  18 ― 5,6,8,17  馬単6点及び馬連4点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます






2025STV賞・検討

2025-08-02 14:20:20 | スポーツ

[ポチッとお願いします]

 昼食時の頃、妻の通うデイサービス先から電話。
 熱が38℃あり食事も向かないと云ことで、迎えに行きそのまま妻の通うクリニックへ。
 コロナ検査などを行ってもらうも陰性。
 咳も、鼻水も出ないからどこからきているのか。
 取りあえず、抗生物質と解熱剤が処方された。
 
 前日の夕刻から調子が悪そうだった。
 37℃の熱が・・・。
 熱中症の症状と思っていたけど。
 翌朝、熱も下がりデイサービスへ連れて行ったけど。
 
 身体のどの部分がどのような状態なのか、言葉で言い表してくれないから大変であるけど。
 猛暑日の続く日々、妻はエアコンのある部屋に居るから、汗をかくことが少ない。
 汗腺が的確に作用しないから体内の熱を発散しにくくて、熱中症の軽い症状でもうまくコントロールができないのだろうか。

 エアコンを稼働しているが、起床時に寝汗は出ているけど。
 中々、難しいことではある。
 処方された薬の効果に期待している。

予想レース

[札幌11レース・STV賞(3歳以上3勝クラス ハンデ)]
 ここは、好枠に入った2番エラトーをイチオシで狙いたい。
 1F(ハロン)延長がどうかと云うことらしい。
 この距離0-1-0-2なので・・・とか。
 ただ、洋芝は2-1-0-0と好適性に魅了される。
 まぁ、そこは鞍上のR.キング騎手の技量にお任せということ。
 「立て直して好走の前走を信頼」との評価。
 また、「休養明け2走目で上積みも見込める」とか・・・。

 少なくとも3着は確保してほしいところであろう。

 2 - 5,6,8 - 1,5,6,7,8,10,12,13   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます





虫刺されなの・・・プレー仲間の方

2025-08-01 16:01:45 | 日記

[ポチッとお願いします]

 昨日、いつものように午前中無風状態の中、グラウンド・ゴルフ場に出向いた。
 いつものメンバーが5人集合。
 すると、その内の一人が、前日に草刈りをしていたら手の甲を虫か何かに刺されたとのこと。
 手の甲がえらく腫れあがっていた。
 
 作業の際には、ベルトのついた手袋を付けていたけど、どうのようにして刺されたか分からなかったとか。
 作業を終えると手の甲に痒みが広がっていたとのこと。
 自宅でウナコーワを付けて少し落ち着いたらしい。
 黒い小さな何かが付いていたとか。
 虫の残した針なのだろうか。
 毒針

 翌朝になると手の甲が腫れあがっていたとか。
 痒みがあるらしい。
 
 帰宅後、ネットでいろいろと調べると「虫の毒に含まれるヒスタミン類」が痒みや腫れの原因らしい。
 また、翌日腫れる場合もあると出ていた・・・「遅発型のアレルギー反応」とか。
 刺された箇所を冷やす、流水で洗うとか。
 抗ヒスタミン剤を塗る。
 腫れが引かない場合、医者に診てもらう。

 とか、いろいろなことが出ていた。
 なるほど。

 当方らがいつもプレーするコースには、桜の木が沢山植えてある。
 そこには、この季節になるといろいろな毛虫類が葉っぱに潜んでいる。
 取り分け、黄色で毒々しいイラガの幼虫がいることも。
 これに刺されると、とに角滅茶苦茶痛い。
 まるで蜂に刺されたような激痛が襲ってくる。

 先日も小さな幼虫が目につき、そっと葉っぱごと取ってつぶしておいた。
 幼虫が大きくなると毒針も多くなるようで、とに角“君子危うきに近寄らず”である・・・・。
 
 そのほか、気持ち悪くなるような毛虫も葉に付いている。
 ところが、今夏はあまりの暑さなのか、木陰では気をつけているけど例年沢山いる毛虫類が殆ど目に留まらない。

 まぁ、油断できないから用心しながらプレーに勤しみたいもの。
 昨日もあまりの暑さで、4ラウンドで解散となった。
 ホールインワンなしの普通の成績。
 それでも、運動が出来て・・・満足、まんぞく。(夫)

    (イラガの幼虫画像とか)
(例年、毛虫がこのように居るけど)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



40℃超えの最高気温にビックリ

2025-07-31 20:58:25 | 日記

[ポチッとお願いします]

 何と昨日の兵庫県丹波市の最高気温が41.2℃だったらしい。
 これは、国内観測史上の最高気温更新だったと報道されていた。

 また、40℃の最高気温が3ヶ所の観測地点を数えたとか。
 39℃台の観測地点もずらっと並んでいる。
 このように最高気温が極めて高い日本列島、カムチャッカ半島沖合で発生した巨大地震の影響で北海道から和歌山県に至る太平洋沿岸では、津波警報が発表され当該地域では高台に避難しているとの報道が終日流れていた。 
 なお、巨大地震は日本時間の30日午前8時25分ごろ発生とのことだった。

 非難されている方々、連日高温の続く日々でもあり、長引く非難で熱中症が懸念される。
 北海道日高地方では、避難している時に熱中症の症状で搬送された方が出たとのことだった。
 厳しい猛暑が続くから、津波警報が解除されんことを願っていたものである。
 
 昨日、当地の最高気温は35℃だったらしい。
 この日は終日自宅にて妻の介護、午前中は訪問リハビリスタッフの来宅日。
 「毎日暑いですね」が第一声のあいさつ。
 この暑い最中、妻も元気にリハビリに対応、本日からのデイサービス通いも元気に出向いてくれるから何よりである。
 
 室内で熱中症の症状が出る高齢者も多い中、熱中症には格別敏感に対応している。
 何しろ、2ヶ月前に熱中症の軽症になったもので、それ以降は油断大敵、我慢しないなど適切な対応を心がけている。
 エアコンもフル回転、でも熱中症予防には電気代のことを考える暇もない。
 
 当該ブログを書き込んでいる時、懐かしい三田明さんの「美しい10代」の歌声が流れている。
 先日の歌番組の録画を妻に見せているもので。
 どこか懐かしい歌声が脳裏の奥底に響くのだろうか、懸命に見入っているもので。
 当方は、ブログを書き込むとか、夕食の準備などがゆっくりできると云うもの。

 連日の暑さにはそろそろ閉口。
 でも、あと2ヶ月は続くだろうから、体力を温存しながら乗り切りたいもの。(夫)


   (NHK公式HP 抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます