goo blog サービス終了のお知らせ 

咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

高校野球もはじまって

2025-08-07 20:44:15 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 暑熱対策もあって、開会式が夕方に行われた高校野球。
 今夏の暑さは近年にないものらしい。
 猛暑日、それも41.8℃と最高気温を更新する猛暑が記録された地域も出ている。
 その暑さとは、とても想像することすらできない。
 
 昨日の大会では、午前中山陰勢が出場していた。
 一方、午後の大会は夕方から始まっている。
 第一試合の鳥取城北高校は、強豪の仙台育英高校との対戦。
 0-5の完封敗けとなった。
 また、第二試合の開星高校と宮崎商業高校の試合。
 2回裏に3点を先取して試合を優位に展開すると見ていると、4回表に打ち込まれ3-3の同点とされた。
 7回裏、8回裏にそれぞれ1点ずつ入れた開星、このまま逃げ切るかと・・・。
 ところが、9回表再び5-5の同点とされた。
 延長戦へ。
 
 10回表のタイブレークを守り切った開星、その裏のタイブレークで1死満塁。
 犠飛のサヨナラ勝ち・・・。
 良かった、よかった。
 ところが、次の試合は第一試合の覇者仙台育英高校とのこと。
 これは厳しい試合となるであろう。



 一方、コロナ感染で連日疲れているが、一昨夜の4回目の解熱剤が効いたらしく、昨日からやっと平熱に戻った。
 ここから、5日間自宅待機らしい。
 
 平熱になっているが、やはり本調子ではないからまだ、まだである。

 プロ野球、応援する日本ハムは昨日も西武を下してくれた。
 投げてはシーズン途中で、背番号が15に替わった北山投手の好投、最後は柳川投手が締めた。
 打っては石井選手の4安打、清宮選手のソロも出ていた。
 4-0と完封。
 本日のデーゲームも頑張れ!!(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




感染二日目・・・

2025-08-06 17:14:14 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 妻が通うクリニックにて、コロナ検査の結果陰性だったけど、熱が38℃だったから解熱剤と抗生剤が出された。
 二日間で解熱剤を3錠飲み、抗生剤を所定の処方の通り飲ませていた。
 すると二日目の夜には平熱になっていた。
 そして、三日目、四日目、五日目・・・平熱を保っていた。
 どうやら治ったらしい。
 たまに、咳はでているけど。
 
 一方、当方は昨日が感染二日目である。
 初日は6時間以上の間隔で解熱剤を2錠飲んだ。
 熱が下がらない。
 二日目、朝食後に解熱剤を飲むと、一旦下がるも夕方になると再び上がった。
 妻と同じようにはいかない。
 
 当方、抗生剤が処方されていないから、時間を要するのだろうか。
 妻の介護で休む間もなく動くからだろうか
 昨日午後、娘が再度帰ってくれたから、ちょっと身体も休まるけど。
 まぁ、ゆっくり構えて対処したい。

 ところで、プロ野球日本ハムVS西武のエスコンフィールドにおける試合。
 デーゲームで開催されていたことを見落としていた。
 投打における活躍、山崎投手が7回1失点で5勝目を挙げていた。
 万波選手がツーランスクイズを決めたらしい。
 奇策を万波選手が行なうとは誰も想像していなかっただろう。
 思いもよらない展開にファンも歓声を上げていたとか。
 
 一方、ロッテと対戦していたソフトバンクが6-3で敗けたことから、ゲーム差なしの2位に付けている日本ハム。
 引き分けの多いソフトバンクが厘差でそのまま首位ということ。

 本日もデーゲームの日本ハム、是非にも勝利を・・・。(夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




2025TVh賞・検討

2025-07-26 15:03:45 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 昨朝早々から準備し、出雲ドームで開催の「出雲市長杯争奪GG交歓大会」に向かった。
 妻はショートステイだったもので。
 出雲市の最高気温は、37℃だったらしい。
 ドーム内はひと言では言い表せないくらい暑かった。
 水分補給、塩分補給の休む暇もないくらいだった。
 そうしないと、即座に熱中症にでもなるのではと思われる暑さだから・・・。
 
 当方ら同好会メンバー(4人が参加)は、全員前半戦だった。
 暑い中、熱戦が続いた・・・。
 当方、ホールインワンが逃げるなどで19打。
 個表提出は男女ともに32打以下、表彰も男女の区分なく30位迄。
 休息後、2ラウンド目がスタート。
 トップバッターの当方、ショートホールでいきなりのホールインワン。
 その後、2打が続いたが、3打が1つ出た。
 残り2ホール、2打でいければ個表にギリギリ届くが、ホールインワンがもう1つほしい。
 結局、2打、2打で終わり13打のトータル32打だった。
 入賞は無理かなと思っていたが、後半のチームのプレー終了後しばらくして、個表提出の変更が出て33打以下となった。
 と、云うことは、入賞できるということ。
 結果は、25位の入賞だった、参加者は600人を切る580人くらい。
 ちなみに同好会のOさんは、ホールインワン2つで28打の5位入賞だった・・・Good。

 さて、競馬の話。
 今週から、新潟・中京・札幌の3場開催であるけど、昨年同様に暑熱対策で札幌以外は、12時前から15時までレースが行われない。
 そのため、新潟と中京のメインレースは第7レースと云うことになるらしい。
 新潟最終の12レースは18時25分スタートとなる。
 
予想レース

[札幌11レース・TVh賞(3歳以上3勝クラス ハンデ)]
 このレースに好走実績のミッキーアイル産駒の5番ナムラローズマリーをイチオシで狙いたい。
 ちなみにミッキーアイル産駒の前走4コーナーで先頭なら1-0-0-0とか。
 狙い馬に該当。
 最終追切も動けていたらしい。
 「馬体増は成長分。叩いてVへ」との評価も。
 前走、早め先頭も終始絡まれていたことを思えば、今回はやってくれるものと鞍上共に大いに期待。
 前走もイチオシで応援していたもので・・・。

 5 - 3,10,12 - 1,2,3,4,9,10,11,12  3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第61回小倉記念・検討

2025-07-20 13:16:45 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 プロ野球、球宴を前に応援する日本ハムファイターズ、楽天イーグルスを相手の3連戦。
 昨日はデーゲームだった。
 先発の伊藤投手、7回2失点で前半戦待望の10勝目を上げることが出来た。
 郡司選手、五十幡選手のタイムリー、レイエス選手の20号ソロ、万波選手は2打席連続ホームラン(15号、16号)などで5-2の勝利。
 2位のソフトバンクホークス、敗けないな・・・。

 一方、競馬の方は、またしても軸馬が飛んでしまってどうにもならなかった。
 毎度困ったものである。

予想レース

[小倉11レース・小倉記念(G3)(3歳以上オープン ハンデ)]
 ここは、最終追切の良かったとの2番ショウナンアデイブを狙いたい。
 好枠を利して好位追走から、最後の直線キッチリと抜け出てほしいところである。
 「体を大きく使えていました。関節の柔らかさもあってビジュアル的に良かったですね。黒い馬ですが、無事に元気にこられています」とは、高野師の好感触のコメントとか。
 乗り替わった岩田康誠騎手の好アシストに期待している。

 2 - 10,12,16 - 1,4,5,6,9,10,12,16   3連複フォーメーション18点。

結果やいかに・・・・・・・・? (夫)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




一人祝勝会・・・

2025-06-17 16:15:35 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 屋外に出ると驚きの蒸し暑さだった。
 その前夜も蒸し暑く、熱帯夜に近いものだった。
 昨朝、妻を小規模多機能型居宅介護施設へ送ろうと車に荷物を積み込みに出ると、参った、まいった、滅茶苦茶蒸し暑いではないか。
 妻が持参の小さな荷物を車に積み込むだけで汗がじっとり。
 正に日本独特のじっとりとしたこの時期特有の蒸し暑さである。 
 この暑さには閉口する。

 その夜はショートステイである。
 当方が本日のグラウンド・ゴルフ大会参加のためである。
 汗がまとわりつくような蒸し暑い中、妻を後方から抱えるように車に乗せることもひと仕事・・・。
 車のエアコンの涼しさはやはり快適であり、道中涼しくなった室内で妻も安心したような心持らしい。

 昨夜は一人でのんびりと、認知症の妻には悪いけど。
 一昨日の日本ハムファイターズの大逆転勝利と阪神競馬で開催された宝塚記念的中、この二つを祝ってビールや酒の肴などで“一人祝勝会”を行った。
 
 と、その前に午後からのグラウンド・ゴルフの練習でひと汗もかいており、早々にシャワーも浴びてゆっくりとビールを注いだ。

 コンビニにて買い求めていたスポーツ紙(サンケイスポーツ)の競馬欄とプロ野球欄に掲載の嬉しくなる記事を何度も読み返しながら、ビールを注ぐ・・・。(笑)
 メイショウタバル、ベラジオオペラ、ジャスティンパレスの好走を思い浮かべ。
 
 一方、プロ野球交流戦の日本ハムの田宮選手のサヨナラソロに関連の記事を読み漁りながら・・・。
 一人嬉しくなって、もう一杯!!
 
 競馬関係で仲良しになった方から、夕方に届いた小田原の細工かまぼこ類もビールのアテに・・・。
 ちょっと、見たこともない、食べたこともない旨いかまぼこである。
 
 翌日のグラウンド・ゴルフへの活力になる一人祝勝会!!
 本来であれば、妻と共ににこやかに祝勝会が出来るであろうけど。
 認知症の進んだ妻にそれを求めることはできない。
 いささか残念なことである。
 会話のない一人祝勝会をしっかりと噛みしめたものである。
 
 本日から6日間、プロ野球交流戦も最終戦である。
 頑張れ、日本ハム。
 巨人に2勝1敗、中日に2勝1敗を目標に・・・。(夫)
 
  (大好きなサンスポから抜粋)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



今週は・・・

2025-01-31 20:54:45 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 今週の追っかけ馬、生憎と1頭も出走しない。
 ちょっと、残念!!
 競馬の方も中山、中京から東京、京都が始まり、先週から開催の小倉も・・・。
 と、云うことで、東京、京都、小倉の3場開催で楽しむこととなる。
 天候の方は、傘マークや雪マークが見られるらしい。
 果たして・・・。

 ところで、昨日は所用などもあって、午後のグラウンド・ゴルフの練習は、遅れて参加したけど、想定外の寒さに参ってしまった。
 いつもの時間帯から、1時間半遅れの参加。
 その時の気温は4℃と車内のモニターに出ていた。
 しかしながら、西風も強くて体感温度は1、2℃だったことであろう。
 手指が滅茶苦茶冷たい。
 足腰も冷え込んでいる。
 
 総勢9人の高齢者。
 いつもの元気な面々もあまりの寒さで、身を縮めながらのプレーだった。
 とに角、手指が冷たい、冷たいと。
 時おり、小雪も舞っていた。
 
 それでも、最後まで止めようとは云わない。
 グラウンド・ゴルフ好きの猛者たちかも・・・。
 女性が3人参加。
 上は90歳とか、まぁ元気ばあちゃんである。
 
 午後4時寸前で、丁度一区切りとなって解散。
 身体の芯まで冷え込んでいたが、車の暖房でやっと暖かくなりながら我が家へ。
 結局、当方は2ラウンドを回った。
 オール3打の24打、2打3つ、4打1つの22打。
 
 短時間でも身体を動かすことが出来て良かった、よかった。
 寒すぎたけど。

 本日は久しぶりに鹿島グラウンド・ゴルフ場にて、同好会の練習が組まれている。
 午前中は気温も低いようであるが、前日のような風も吹かないようで丁度いいかも。
 ちょっと、楽しみたい。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



「調子」いいけど、「運」が・・・

2024-05-28 22:19:19 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 台風1号発生とか、沖縄や九州南部、本州の太平洋側では激しい雨の地域もあるらしい。
 週末にかけて本州南岸を北上とか。
 昨日、当地も雨が予想されてはいたが、明け方路面が少し濡れた程度であり午後になるとグラウンド・ゴルフが可能だった。
 
 いつものコースに出向くと近辺の山並みにガスが下りていたが、雨雲はやって来なかった。
 いつものメンバー5人が集合。
 小休止を入れながら、8ラウンドもできた。
 
 当方、小休止までに22打、22打、22打、21打と珍しく安定した打数。
 丘状のホールで5打が1回、そのほか2打~4打であった。
 それでも、22打で終えられたから・・・Good。
 その間に3人がホールインワン。
 
 当方とSuさんの二人が出ない。
 5ラウンド目にSuさんに2つもホールインワンが・・・。
 当方は相変わらず、「運」がないらしく入りそうで入らない。
 最初の3人も既に2つずつホールインワンが来ている。

 8ラウンドが終了すると・・・ホールインワン5つ、あるいは4つ入った人もいた。
 ところが当方、最後までホールインワンがなかった。
 その代わりに何ということか。
 またしても、22打、22打、22打で最後のラウンドで20打。
 えらく安定しているではないか。
 
 実に「調子」はいいけど。
 結局、「運」がなかった。
 ホールインワンが入ってもチョロッと出る、ホールポストの手前で逸れる。
 トマリに当たっても出ている・・・。

 一方、先日の八束町の大会の際には、「調子」がイマイチであるが、「運」は良かった。
 4打が3つ、2打が3つ、ホールインワンが2つ、残りの8つが3打。
 それで個表が書けて入賞できるのだから、「運」はあったということ。
 
 動画チャンネルの「023マルミチャンネル」の先生、「グラウンド・ゴルフとは、『実力5』、『運3』、『調子2』である」と述べられていた。

 正に、まさにこの言葉を実感する毎日である。

 ところで、勝負事の一つ土日に挑戦の中央競馬。
 ダービー週間の2日間、「運」が向いていたらしく好調で終えられた。
 ただ、狙いの「日本ダービー」で本線的中🎯が出来なかったことは残念であったが、総合的には幸運な結果だった。

 『実力5』、『運3』、『調子2』・・・このフレーズを肝に銘じながら、これからもグラウンド・ゴルフに向き合いたい。
 さらなる実力アップを目指して・・・。(夫)



(下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

雑感・・・いつものコースで初打ち

2024-01-05 20:42:42 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 羽田の飛行機事故のため、未だに羽田発着便に欠航が多くなっているらしい。
 昨日、息子夫婦が妻の実家から羽田に向かう午前中の便が欠航。
 何とか新幹線の席が予約できたらしく、1日仕事になったらしい。
 夜8時前に新横浜に無事に到着、あとは自宅へ向かうだけとのLINE。
 地方空港の欠航が多いのだろうか。
 
 海保の機長、管制塔からの指示を間違えたのだろうか。
 聞き間違えても二重三重のセキュリティが作用するとのことも、作用しなかったのだろうか。
 いずれにしても二度とあってはならない事故、安全対策の総点検が望まれる。

 一方、僅か18分間で379人の乗客全員無事に所定の方法で避難させたことについて、英米などから絶賛のメッセージが届いたとのこと。
 平素から訓練を受けている乗務員の機敏な行動、それに整然と従った乗客の素早い行動さすがである。
 危機一髪!!
 
 ところで、昨日グラウンド・ゴルフの初打ちに誘われて、午後からいつものコースへ。
 6人でプレーしているとさらに別の3人が来場。
 最後は、全員を二組に分けて2ラウンド。
 今年初のホールインワンも出て・・・やれやれ。
 
 ただ、またしても丘状のホールに悩まされて・・・ガッカリすることも。
 18打、22打、21打、22打、19打、25打。
 結局、40打が切れなくて無念。
 
 まぁ、運動不足解消の一助になればそれでいいと思っている。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



どうしたの・・・セラフィックコール

2023-12-04 21:50:40 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 当地では昨日「国宝松江城マラソン2023」が、小雨降り寒風も吹く中開催されていた。(3344人疾走)
 地元のケーブルテレビが実況放送。
 見慣れた景色の中、多くのランナーが走り抜けていた。
 同レースも定着化しつつあるのか、県外からも多くのランナーが参加していたらしい。
 同レースを支えるボランティアスタッフ、寒い中本当にお疲れさまでした。

 さて、競馬の話。
 この日は中京競馬場でダートG1レース「チャンピオンズカップ」が開催された。
 かなり期待しながら応援していたチャンピオン決定戦のセラフィックコール、今回のスタートはまずまずで後方に付けて追走していた。
 ただ、最終的に2番人気になっていた同馬。
 一方、1番人気に上がったレモンポップ、好スタートを決めると大外から堂々の先手主張。
 
 ところが、M.デムーロ騎手騎乗のセラフィックコールは、あまりにも行き脚がつかないのか離れた最後方を追走。
 向正面から徐々に上がるよう鞍上が促しているように見えるけど、同馬が嫌うのか中々上がって行かない。
 
 最後の直線、逃げ込みを図るレモンポップの脚いろは衰えない、力強い脚いろでゴールを目指している。
 未だに後方から懸命に鞍上が押しているが、これまでのようにハジケない。

 2着に入った伏兵の12番人気ウイルソンテソーロが、同じような位置からメンバー最速の36秒6の脚で上がって来たが・・・。
 いつもメンバー最速の末脚を繰り出すセラフィックコールは、37秒7という至極平凡な脚であったから・・・。
 どうしたものであろうか、これまでのメンバーと違って同馬が臆したのか。
 深いダートで嫌気がさしたのか。
 もっとも、深いダートで最後の直線に急坂のある阪神コースで勝利しているから、そのようなことはないであろうけど。
 
 勝っている馬は、敗けるまで狙えが鉄則も・・・。
 余りにも不甲斐ないレースぶりにどこか故障か何かあったのだろうかと思いたくもなるものだった。

 「スタートはいつも通りゆっくりでした。枠の関係で1、2コーナーでは外を回りましたが向正面では良い感じでした。3、4コーナーでは馬なりで上がって、本当に良い手応えでした。しかし、直線に向いて思ったより伸びませんでした。外を回った分でしょうか」 と、レース後のM.デムーロ騎手のコメントとのこと。

 中京メインチャンピオンズカップに疲れてしまった。
 土日の回収率27%余りで完敗の日曜競馬となった。
 仕方ない。(夫)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・久しぶりの掃除

2022-12-12 22:18:22 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 昨日のJRAでは、2歳牝馬の女王戦「阪神ジュベナイルフィリーズ」(G1)が開催された。
 一方、中山競馬場では、追っかけ馬・リメイクが出走する「カペラステークス」(G3)が組まれていた。
 それらのメインレースがスタートするまでに久々に部屋の隅々までの掃除に取り掛かった。
 何しろ、連日家事全般をしているが、中々掃除まで手が回らない。
 埃汚れとか、毛髪などの汚れも目についていた。
 毛髪などは、コロコロかガムテープでチョコチョコ取っているが、間に合わないことが多い。
 
 やはり、キチンと掃除しないと。
 フローリングは、モップを使って。
 2階から1階へ。
 掃除機の埃を何度か処分、綿毛様の埃の多いこと。
 1時間程度で完了。
 各部屋や廊下など綺麗になった。

 やはり、気持ちよい。
 メインレースの時間に間に合った。
 中山メイン、リメイクから馬単折り返しなどを投票済。
 最後の直線、同馬が異次元の末脚で追い込んできて、あっという間に突き抜けて4馬身差の快勝。
 相手もキッチリ抑えていたが、3着のジャスティンがもう少し頑張ってくれたなら、さらに良かったけど。

 一方、阪神メインの主軸・ラヴェル、勝負所で全く伸びてくれなくて・・・ガッカリ。
 どうしたものだろうか。

 「前回より道中の力みが強く、消耗してしまった分、最後に切れなかった。外枠が厳しかったのもあるけど、それは言い訳にならないので。春に向けて課題を修正していきたいです」とは、坂井瑠星騎手のコメントとか。
 
 春の大一番で頑張って!!(夫)



下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます


映画「トランスポーター」(2002)

2022-06-16 14:45:15 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 ここのところ映画専門チャンネル「ザ・シネマ」において、ジェイソン・ステイサム主演の映画「トランスポーター」シリーズが放送されている。
 プロの運び屋・フランクをクールに演じている。
 アクションシーンも盛りだくさん、不死身の男を演じており、ハマり役の一つであろう。
 20年も前の映画であるが、古さを感じることは無い。
 脚本にリュック・ベッソンが関わっているから、スピード感と引き込まれる面白さが満載。
 これがヒットし、2、3と製作されたのであろう。

 プロの運び屋、黒のスーツの立ち姿はそのものを具現化しており、自らに課した3つのルール。
 「契約厳守」「名前は聞かない」「依頼品は開けない」。
 
 冒頭、運ぶのは銀行強盗の3人組。
 正に何でも運ぶ・・・と云うこと。
 ところが、契約では3人であったが、4人が乗り込んできたから、フランクは頑として車を動かさない。
 強盗犯は、銃を向けるがフランクはそのような脅しには屈服しない。
 最後は強盗団の首領格が、仲間の1人を射殺し車から放り出すと、フランクは迫る警察車両を究極の運転技術で見事に振り切って指定の場所に送り届けた。

 主役のプロ中のプロの運び屋を印象付けるものだった。
 この映画への導入部分、リュック・ベッソンが面白さを描き観客を引き込む手立ての凄さなのかも・・・。

 次の依頼品は、思いもよらないものだった。
 しかも、自らに課した3つのルールの1つ、「依頼品は開けない」の重要なルールを破ることになった。
 ここらあたりが、魅了される部分であろう。
 
 依頼品だった東洋人の女、彼女に関わることになったフランクは、人身売買に絡む組織との死闘へと突き進むこととなる。
 カーアクションの面白さ、クールなジェイソン・ステイサムのアクション。
 何度見ても楽しめる。(夫)

[追 記]~あらすじ~
 黒のスーツに身を包んだクールな男フランクは、運び屋のプロフェッショナル。ルールは3つ。「契約厳守」「名前は聞かない」「依頼品は開けない」。そのルールをひとつでも破れば、待ち受けるのは死だ。新たな依頼品は、黒いパッケージ。しかし、どうも様子がおかしい。中身が気になりつい蓋を開けてしまうフランクだが、中に入っていたのは手足を縛られた美しい東洋人の女(スー・チー)。そしてルールを破ったフランクには、次々と厄災が降りかかってくるのだった……。
(映画com 抜粋)


下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



雑感・・・青空の下、熱戦が展開

2022-03-17 20:45:40 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 16日(水)、春本番の4月下旬のころのような暖かさ。
 早朝は冷え込むも。
 青空の下、東出雲町G・G大会に参加。

 この日の新型コロナウイルス感染症、本県の新たな感染者106人とのこと。
 2日連続の100人超え、本市の感染者は前日から3人増えた54人。
 先般は妻が通うデイサービスの本館で感染者が出て、当分の間休館となっていた。
 ただ、別館の認知症専門施設の方は、大丈夫とのことで開業が続いている。
 
 本県東部地域の感染者は、相変わらず全体の8割以上である。
 感染予防の基本対策厳守が必須の日々。

 そのようなコロナ禍で開催のG・G大会(屋外)。
 芝コースと土コースで各1ラウンドずつ行われ、総勢200人くらいが参加だった。
 当方、男女合わせて6人1組のチーム。
 前半戦の土コースからスタートだった。

 この日は、脚に好かれていたらしく、前後半で3回も脚にボールがくっついて余分な1打があった。
 また、土コースではホールポスト近辺から2打確実と安易に打つと・・・ポロリと出て3打。
 
 一方、芝コースでは2打、2打、3打、2打と調子よくスタートしていたが、5番目のホールで、3打目が脚にくっ付いて・・・5打。
 意気消沈の1打だった。

 前半4打2本、後半5打1本に泣かされる1年ぶりのコースだった。
 折角の好天の中、うつむき加減の結果に反省しきり。

 ちなみに優勝はダイヤモンド達成の方で27打、2位は33打、3位は34打などであった。
 皆さん、上手いね。(夫)

(青空の下、熱戦が展開)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます
 
 

2020有馬記念・・・番外編

2020-12-27 14:04:45 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 2020日本中央競馬もいよいよ最終日。
 普段競馬をしない人でも、馬券を購入すると云われている暮れの大一番『第65回有馬記念』。
 世相を表現する馬券と云う人たちもいる。

 今年の世相となると・・・。
 コロナではじまって、コロナで終わる未知の感染症に振り回された2020年だった。
 そのため今年の漢字一文字は・・・『密』とされた。
 コロナにより、思いもよらない有名人の訃報。
 怖い感染症のイメージを植え付けられ、「手洗い、マスク、3密回避」の新たな生活パターンも定着化している。

 一方、競馬界では下半期において、奇跡的な出来事が次々と出現し競馬ファンにはたまらない出来事であった。
 コントレイル、デアリングタクト、アーモンドアイ、ソダシなどが史上初の快挙達成。

 いずれにしても、世相馬券は思い浮かばない。

 今年活躍し印象に残っている騎手は、C.ルメール騎手、福永祐一騎手、松山弘平騎手、2週連続G1制覇中の川田将雅騎手、さらに26日現在で114勝と好調持続の武豊騎手がピックアップされる。
 リーディング五傑の騎手陣!!
 また、グランプリ男・池添謙一騎手もチョイス。

 史上初の記録達成の3人衆(C.ルメール騎手、福永祐一騎手、松山弘平騎手)のボックス。
 取り分け今年し大飛躍の松山弘平騎手からの流し。

 お楽しみ馬券として、投票して見ようっと・・・。(笑)

予想レース

 7,13,14  及び 14 - 5,10,12  馬単6点及び馬連3点。

結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)
 
であるが、
 いずれにしても、カレンブーケドールとラッキーライラックに頑張ってもらいたい。

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます




2020アンドロメダステークス・検討

2020-11-21 13:46:20 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 異常な暑さも去った昨日は、気温も平年並みに近づきつつあった。
 午後から運動がてらいつものコースへ。
 すると、いつものメンバーがいつもの時間にやって来た。
 2組に分かれて6人ずつで、それぞれ6ラウンドを満喫。
 夕方までいい運動になった。
 ホールインワンも1つ、成績もGood。

 さて、競馬の話。
 次週のジャパンカップが終わると、早いもので師走競馬がやって来る。
 コロナ禍の中、競馬の方は開催中止もなく師走競馬が迎えられそうである。
 
予想レース

[阪神11レース・アンドロメダステークス(L)(3歳以上オープン・ハンデ)]
 このレース、信頼できそうな8番パンサラッサ11番アドマイヤビルゴを中心視したい。
 前者は斤量53キロが魅力的。
 後者は良血馬が着実に成長とか。
 どちらも3歳の若駒であり、内回りの2000で積極的な競馬が功を奏するであろう。
 そのほか、距離・コース相性のいい2番フランツ3番カセドラルベルもボックス馬券に絡めたい。
 
  2,3,8,11    馬連6点。

 さらに
  8 - 11 ― 1,2,3,5,12,13,14  3連複2頭軸流し7点。

 結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他

(今週も的中ラッシュを・・・)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます



第68回神戸新聞・検討

2020-09-27 13:59:13 | ビジネス

[ポチッとお願いします]

 ロードカナロア産駒、カレンチャンの仔・カレンモエがやっとと云うか、遂にと云うか。
 やったね、オープン入り。
 8戦すべてが一番人気、競馬ファンの期待値は相当なものである。
 来春の高松宮記念が楽しみになってくる。
 父母制覇のそのレース、娘のカレンモエが勝利すれば話題性抜群であろう。

 本日は東西で重賞レースが組まれている。
 取り分け、クラシック二冠を制したコントレイルが出走する神戸新聞杯、果たして夏を超えてどのように成長しているのか。
 楽しみになってくる。

予想レース

[中京11レース・神戸新聞杯(G2)(3歳オープン)]
 ダービーにおける2番コントレイル、直線残り200あたりで先頭へ躍り出ると、あっという間に後続を突き放してゴールイン。
 最後は遊びながら走っていたらしいから、恐るべしであろう。
 父ディープインパクトの最高傑作との評価。
 もっとも父に似ているとも・・・。
 単勝1.1倍もうなずける人気。
 
 相手は4頭に絞って、さらにフォーメーションで3連単9点を投票しレースをじっくりと眺めたい。
 最終追切の良かったコントレイルの1着固定、相手に調教の良かった1番グランデマーレ18番ヴェルトライゼンデの2頭。
 さらに前走躓いて競馬にならなかったとの3番ビターエンダー、チークピーシーズ効果が出つつある17番マイラプソディ、復活走に期待とか。

  2 ⇒ 1,3,17,18 ⇒ 3,17,18  3連単フォーメーション9点。 

  結果やいかに・・・・・・・・?  (夫)

参考資料:競馬エイト、サンスポ、大スポ、JRA-VAN NEXT他


(やったね・・・カレンモエ)

下記のバナーへのクリックをお願いします。ご協力、ありがとうございます