goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

清荒神

2015年01月29日 21時00分40秒 | おでかけ
一月もあと3日です。
なんとか節分までに行かねばと、
ようやく今日、清荒神を参拝してきました。

清荒神清澄時はかまどの神様である、
荒神さんで有名な真言宗のお寺です。
いつ行っても賑わっています。
特に一月中は新しいお札を求める参拝客が多く
日曜日などは数キロ前から車での進入を制限されています。

一月も最後のほうの平日ともなれば
空いているだろうと思ったのに
今日も今日とて大賑わいでした。

そういえば・・・と、
去年は雨の平日なのに賑わっていたのを思い出しました。
山門のところで深々お礼をされる参拝客の多いこと。
これだけ信仰を集めるお寺も珍しいような気がしますね。

御本尊は大日如来ですが、
その手間にある護法堂が一番の賑わいを見せてます。
ここでお祀りされているのが荒神さんです。



一願地蔵

一つの願いを念じながら、
一杓のみ水をかけます。
これが、なかなかお地蔵さんまで届かないのです。
毎年、毎年、失敗しております。
願いは叶わないかー。(爆)
今年はなんとか届かせようと
杓を伸ばせる距離まで移動して頑張ってみましたけど。
これぞまさしく、
立て札に注意書きされていた「無作法」
だったかもしれません。
でも、無作法の甲斐あって?
今年は届きましたよ。
にしても、写真の映えない見事?な曇天。
雪雲ですかね。

御本尊の隣にある賓頭盧尊者坐像。

なでぼとけと言われ、
像を撫でると病気が治ると言われています。
私は毎年お腹を念入りに撫でております。

金運金運と念じながら(笑)
おみくじを引いたら「吉」でした。

金銀財宝おのずから集まるべし、だって。
よっしゃー。

あいにくのお天気で冷え冷えしてましたが、
荒神さんにお詣りして、ようやく今年が始まった感じがします。
寒波にやられて風邪をひかないように注意しましょう。
本当の一年の始まりは立春からですからねー。
みなさまも体調にはどうぞお気をつけくださいませ。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 寒くてぐったり | トップ | ムーミンカフェ »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
苦労の甲斐あって、今年は願いが叶いそうですね!(笑) (masamikeitas)
2015-01-30 06:40:40
あゆさん、おはようございます。

>荒神さんで有名な真言宗のお寺です。
いつ行っても賑わっています。

あゆさんは毎年行かれていますね。
去年もブログで拝読した覚えがあります。

>でも、無作法の甲斐あって?
今年は届きましたよ。

苦労の甲斐あって、今年は願いが叶いそうですね!(笑)

>像を撫でると病気が治ると言われています。
私は毎年お腹を念入りに撫でております。

効果に期待しましょう。

>金銀財宝おのずから集まるべし、だって。
よっしゃー。

念願のヨーロッパ旅行が行けるのでは。(笑)
返信する
Unknown (rinko)
2015-01-30 06:42:31
あゆさん、おはようございます~(^^)/

有名なところを参拝されたのですね。
気分がすがすがしくなったんじゃないでしょうか。
おみくじも吉で、いいことがたくさん書いてありますね。
お地蔵さまにお水がかかってよかったですね。
さすり地蔵のお腹もさすれて、今年も入院しなくて済むといいですね。

今日も寒さが厳しいようです。ご自愛ください。
返信する
おはようございます。 (京都で定年後生活)
2015-01-30 07:16:17
実は恥ずかしながら、清荒神さんというのは最近まで知りませんでした。
京都にも 清荒神さんがあると知ったのは最近なのです。
京都市の上京区、京都御苑の東側にありました。
京都で火やかまどの神様といえば、愛宕神社のお札です。多くの京都のお家の台所付近に貼っているのではないでしょうか。

ところで、おみくじ、良かったですね。
今もでかける気がムンムンなのですが、あいにくの雨で待機中です。雨ならお休みです。
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2015-01-30 16:11:07
荒神さんは守り神になるからと教えられまして
10年近く前から台所にお祀りしています。
なので毎年1月中に参拝して
古いお札を新しいものに変えているのですよ。
関西?京阪神?にはそういう方が多いようですね。

無作法で仏様のお怒りを買ってしまったかもしれません。(笑)
でも、今年は棚ぼたがあれば、
確実につかみにいこうと思います。(^^)
常に動ける体制にしておくことが大事ですね。
ヨーロッパは高望みしすぎだと思いますので
どこかゆっくり温泉でも行きたいですね。
返信する
rinkoさん (あゆ)
2015-01-30 16:13:32
ここ数年は毎年必ず参拝しています。
お詣りすると今年も一年始まるなあという気持ちになりますね。(^^)
去年、姉のおみくじが「凶」だったのですが
その通りになってしまったので当たるようです。
今年は母が凶を引きました・・・。(^^;;
なのでもう一度引き直したら、次は大吉でした。
吉凶混合だと理解しております。
あまり油断せずに確実にやっていきたいですね。
返信する
京都で定年後生活さん (あゆ)
2015-01-30 16:17:33
確か清荒神は醍醐寺派だったと思います。
京都には有名な寺社がたくさんあるので
他県のお寺までは知られていないのでしょうね。
宝塚で「清荒神」という地名を見るたびに
何なのだろう・・・と思ってました。
荒神さんはご加護の力は強いのですが
粗末に扱うと触りが出るそうなので
毎日きっちりお祀りしています。

あいにくの雨模様でしたね。
こちらは夕方になってようやく晴れ間が出てきました。
明日はお出かけできそうですね。(^^)
返信する
Unknown (きらきら星)
2015-01-30 18:57:11
荒神様を祀っているお寺があるのですね。
とても大きなお寺で賑わっていますね。
我が家もお正月明けに氏神様にお参りに行った時にお札を買いました。
ガスの元栓の近くに祀ってあります。
この時期火事のニュースを毎日のように聞くので
火の元の管理気を付けたいです。
なでぼとけさん。どこもかしこも撫でられてツルピカですね。^^;
おみくじ、とても良い事が書かれていますね。
今まで病気で大変な思いをされた分、
これからは運が開き金運アップですね。(^^)
我が家には外に巳の神様があるのですが・・・
全くお金は貯まりません。^^;

寒さが続きます。
あゆさんも風邪に気を付けて下さいね。
あゆさんの運気がアップしますように。(^^)
返信する
Unknown (ゆきねえ)
2015-01-30 20:06:59
こんばんは!

初詣ですか?
アレッ!?私も行ってないかも……^_^;

清荒神さま→かまどの神さま
って事は台所の神さまになるんですか?
我が家の台所の神棚には
氏神さまの御札が飾ってあります!
(飾るで合ってます?)(⌒∇⌒;)

まだまだホントに寒いですから
お互いに気をつけましょうね!
返信する
きらきら星さん (あゆ)
2015-01-30 21:48:24
駐車場には色んな土地のナンバーの車が停まってました。
つえをつきながらも参拝される方も多いです。
参道に色んなお店があるので
そこを見るだけでも楽しいですね。(^^)
我が家もそうなのですが宗派が真言宗以外でも
台所には荒神さんのお札を貼っておられることが多いみたいです。

巳の神様がお金の神様なのですか?
初耳でした。
きらきら星さんのおうちは神様に守られていると思います。
お金は動くものですから、困らなければOKなのではないでしょうか。
我が家ではよく冷蔵庫でモノを腐らせるので
これがお金がたまらない理由だと思ってます。(笑)
今年は冷蔵庫を綺麗にする、を目標の一つにしたいと思います。

運気アップにはまずは健康運からですから
あまり焦らず足元から固めていきたいですね。(^^)
返信する
ゆきねぇさん (あゆ)
2015-01-30 21:50:59
一年の始まりは立春からですから
節分祭に初詣に行かれるのもいいかもですよ。(^^)
今年の三が日はあまりにも寒かったので
初詣は氏神さんにお詣りしただけでした。
三が日はどこもすごい人出なので
なかなか出る気がしませんよね。
お札は飾る・・・祀る・・どっちでしょ???
大切に扱えば言葉はどっちでもいいような気がします。
・・・ってなんだかんだといい加減な私です。(笑)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おでかけ」カテゴリの最新記事