さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ダメもとで

2022年02月28日 00時18分28秒 | 医療・健康

先日、三回目の接種券がようやく届きました。

私は1、2回目が集団接種会場だったので、3回目も集団接種会場に行くのが筋です。

が、たとえ主治医が

「モデルナを打てばいいと思うよ。」

と仰ったとしても、モデルナは避けられるものなら避けたい。

・・・というのが本音です。💦

そこで、ファイザーのワクチンをたんまり持っているという噂のクリニックに

ダメもとで電話を掛けてみました。

というのも、そのクリニックは、1、2回目の接種をした人に

「接種券届きましたか?」と電話を掛けてきているという話だったのです。

そんなに余ってるのか?

それで、電話してみたらば、名前と電話番号だけ聞かれて、

「後で連絡します。」と一旦切られました。

つまり、前回のワクチンは当院で受けましたか?等の質問はありませんでした。

そしたら、夕方にもう一度電話がかかってきて、

3月中旬にファイザーで予約が取れた、という次第です。

ダメもとで電話してみて、良かったぁ。

モデルナだと翌日に仕事行けるかなあという不安がありましたが

ファイザーであれば、先に3回目接種をした姉がピンピンしていたので、

私もおそらく大丈夫だと想像つくのが安心です。

 

今回の第六波は多分に政府のワクチン政策の失敗のせいですよね。

子供になんて打たなくて良いから、

なぜにさっさと高齢者&基礎疾患持ちにブースター接種をしなかったのか。

モデルナなら余りまくっていた(いる)のだから、

65歳以上は接種券がなくても6ヶ月で打てるようにすべきでした。

そしたら、ここまで死者は出なかったのでは。

(特に大阪の惨状よ・・・)

個人的には5歳から11歳までの子供にワクチン接種なんて必要ない、と考えています。

今のような隔離政策さえなくなれば、二十歳以下もできれば避けたほうがいいと思います。

なにしろ、長期的な副作用がわかっていないので。

ただ、長期的な影響がわからないのはコロナに感染した場合も同じで、

もしかしたら10数年経ってから

あの時、感染したからorワクチンを打ったから

が出でくるかもしれません。

どっちに転ぶかわからないので、大人は自分で決めるしかないわけですが、

子供への強制は避けてもらいたいです。


今回の第六波は子供に感染者が相次ぎましたが

二回接種を終えて間もない子供も

全くワクチンを打ってない子供も、

同じように感染して、そして、どちらもさほど症状もなく元気でした。

子供からうつされた親の方がよほど大変だったようです。


姉が今日、言ってました。

「2類から扱いを落としてくれない限り、罹患するわけにはいかない。」

ほんと、コレが全てです。

気にしない、気にする以前に、

今のままでは感染すると社会的に迷惑がかかりますもん。

早く、どうにかしてくださいよ。

動かざること山の如しの首相さん。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は3回目もファイザーを打って副作用はまるっきりなかったです。 (masamikeitas)
2022-02-28 02:50:55
あゆさん、こんばんは。

>ダメもとで電話を掛けてみました。
というのも、そのクリニックは、1、2回目の接種をした人に
「接種券届きましたか?」と電話を掛けてきているという話だったのです。

新しく開設された病院かな?
ダメもとで電話されてよかったですね。
私は3回目もファイザーを打って副作用はまるっきりなかったです。
かみさんは熱は出ませんでしたが、どういう訳か副作用があり、2〜3日具合が悪かったです。

>個人的には5歳から11歳までの子供にワクチン接種なんて必要ない、と考えています。
今のような隔離政策さえなくなれば、二十歳以下もできれば避けたほうがいいと思います。
なにしろ、長期的な副作用がわかっていないので。

私に5歳から11歳までの子供がいたら、どうするか悩みますね。
できれば将来の後遺症が心配なのでやめると思います。

>早く、どうにかしてくださいよ。
動かざること山の如しの首相さん。

厚労省の言い分をまともに聞いて8ヶ月経ったら3回目のワクチン接種をしようなんてのんびり構えていたので、手遅れで多くの人が亡くなる惨状を招きました。
菅さんの失敗を見ていれば分かったはずなのに。
ファイザー入手も遅れ、モデルナだけが余っている。
余っているのに、二分の一の量を打つ。
余っているなら前回と同じ量を打てばいいのに。
二分の一でも副作用は変わらないようなので。
Unknown (サクランボ)
2022-02-28 09:02:47
おはようございます。
無事にファイザー打てることになりよかったです。
私の勤務先も接種、若干余裕あるらしいです。
あるところにはあるのですね。
コロナ、もうそろそろ、感染症格下げしてくれたらいいのですが。インフルと同じでよくないのだろうかと思う。現場の看護師さんも話してる。
勤務先のクラスターは以前継続。亡くなられた方もおられた。隔離しても認知があるから、動いて感染広げた模様。
確かに、ウクライナ情勢でコロナのニュースが薄れましたね。
石油は影響でそうですね。
お薬、お薬以外にも石油でできている製品はあるから、また石油危機みたいになるかも。
世界大戦は避けてほしいです。
やっと、膵の会の議事録読めました。
詳しくて分かりやすかったです。
ありがとうございました。
masamikeitasさん (あゆ)
2022-02-28 23:32:51
>新しく開設された病院かな?
以前からある病院です。
私は子供の頃、先代の先生の時には通っていましたが、
代替わりしてからは一度も行ったことはありません。(笑)
普段から割に流行っている病院ではありますが、
初回の時からワクチンをどこの病院より持っていたらしく、
毎日のように高齢者ワクチンの順番をとるのに並んでいました。💦
三回目は打たない人もいれば、待てなくて集団接種会場に行った方もいるでしょうから
予定より余っているのかもしれませんね。

>私に5歳から11歳までの子供がいたら、どうするか悩みますね。
>できれば将来の後遺症が心配なのでやめると思います。
もちろん、コロナに罹患しても将来的に後遺症が出る可能性はありますが、
見ている限りでは、子供は軽症なので、必要ない気がします。

>厚労省の言い分をまともに聞いて8ヶ月経ったら3回目のワクチン接種をしようなんて
>のんびり構えていたので、手遅れで多くの人が亡くなる惨状を招きました。
島国のメリットを活かして、欧米でオミクロンが流行ってどうなっているか
そして、ワクチンの抗体は半年で切れるというのも
わかっていたはずなのに
厚労省も政府も一体何をしているのかと呆れますね。
(正しくは何もやってない)
マジで日本は滅びるんと違うか?と我が家では話しています。💦
サクランボさん (あゆ)
2022-02-28 23:42:26
>私の勤務先も接種、若干余裕あるらしいです。
ワクチン接種が進まないのは集団接種よりもクリニックでの
接種を優先させているのも一因だと思うのですが
その背景には政治家と医師会の癒着があるのでしょうから、
この非常時に一体何をやっているのかなあ・・・と思います。💦

>コロナ、もうそろそろ、感染症格下げしてくれたらいいのですが。インフルと同じでよくないのだろうかと思う。
ウイルスとしては弱毒化してもまだインフルよりタチが悪いのでしょうけれども、
実際、濃厚接触者も追えず、検査もできずの状態で
感染症のレベルだけを維持しても意味がないですよね。
姉の病院では、保育所のクラスターが相次いでいるせいで
ママさん看護師さんたちが出勤できなくなっているそうです。
今のままの2類を維持していても社会を混乱させるだけですよね。

>また石油危機みたいになるかも。
>世界大戦は避けてほしいです。
ロシアとの貿易額は少ないので、(スーパーに
鮭がなくなるぐらい?)経済的な影響は少ないのでしょうけれども
紛争が長引くと原油は先物取引だから、どうしても
価格は上がってしまいますよね。
ある程度灯油とかも備蓄しておくべき?
と色々と考えているところです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。