さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

慢性膵炎の診断

2008年01月27日 22時25分26秒 | 慢性膵炎と日常生活
今回の入院では、重症急性膵炎という合併症をおこし、とても大変な思いをしました。
ありえない痛みに苦しめられ、とても辛かったのは事実です。

でも、おかげでようやく私は慢性膵炎であるということがはっきりし、
かつ慢性膵炎の原因もわかって、その処置をして頂いたので、
今後に希望が持てるようになりました。

慢性膵炎は、初期であると画像に異常が出ないことが多い、
と膵臓の病気に関する本を読むと書かれています。
でも、画像に異常の出ない膵炎を膵炎と診断し、
治療してくださるお医者さまは稀だと思います。
薬も出さずに「異常なし」と言われて終わりのパターンが多いんじゃないでしょうか。
私が思うに、大病院であればあるほどその傾向が顕著になるような気がします。
その理由としては、重病人をたくさん抱えている大病院は、
初期の慢性膵炎患者を診る余裕がない、ということ。
膵炎の治療としては投薬と食事療法が中心なので、
投薬だけであれば開業医のほうが確実に出してくださるように思います。
とはいえ、開業医ではCTやMRI検査を受けることはできません。
そんなこんなで、膵炎では?と思いながらも、
思う治療を受けられない患者さんは多いのではないでしょうか。

幸いにして私は、軽度とはいえ血液検査でアミラーゼもリパーゼも常に異常があったので、
最初から「膵炎でしょう」ということで治療を受けることができました。
しかし、当初は画像に全く異常がなかったですし、
膵臓に腫れ(肥大)が出てきたのは2年後。
ただ、画像に異常が出る前も、そして出てからも、
主治医に何度か「膵炎とまではいえない」と言われたことがあります。
石灰化や繊維化を発見されて「慢性膵炎です」という確定診断がおりるのもショックだけど、
かといっていつまでも「膵炎でしょうね」という状態なのも、
生殺しのようですっきりしませんでした。

でも、今回ERCPの結果と、
重症急性膵炎の後に膵頭部のみ腫れが引かないという事実を通じて、
最初から膵頭部に病変があったことがわかりました。

私ってやっぱり慢性膵炎だったんだと知り、妙な安堵感がありました。
今まで受けた治療が間違っていなかったという安心感というのかな?

退院の前日に主治医と二人でこれまでのCT画像を見ました。
去年の3月、急性膵炎発症時、その2週間後、そして1月と見比べていきました。
主治医は
「こうやって見ていくと、体格を考えると最初から膵頭部が大きいね」
と仰ってました。
おそらく、ほんの少しの異常です。
普通に健康診断受けていたら「異常なし」と言われる程度の膵頭部の腫れと言えるかも。

しかし、今回の私の件を通して、主治医は(勿論担当医も)
アミラーゼの異常が軽度であっても、当初画像に異常がなくても、
そして、腫れてるだけであったとしても、
実は慢性膵炎である場合があるということを認めざるをえない症例に遭遇したわけです。

従って、今後私のような膵炎疑診の患者さんに遭遇した時
「ああ、前にもこんなパターンあったぞ」
と思うだろうから、最初から膵炎の治療をされる可能性があります。

これから、私の主治医に膵炎疑診で診察を受ける人はお得かも。
それは、私のおかげです。
なーんてエラソウなことを書きましたが、
今後主治医には膵炎疑診の人の希望の星となって貰いたいな

最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんとか復活 (あみ)
2008-01-27 23:00:15
お互い赤字患者ですから、ぜひとも診療報酬体系を見直してもらいたいものですね。

慢性膵炎の診断基準については、最近画像診断まではやむを得ないのかなと思うようになって来ました。
画像診断が得られるまでの病態は予防医学分野の受け持ちでも良いかもと思っています。

退院後の体調は悪くなっていませんか?
返信する
主治医さんに一度見てもらいたい (プカプカプー)
2008-01-27 23:26:13
こういう経緯を改めて読むと、
あー、その経験をした素晴らしきパイオニアのあゆさんを診た希望の星の主治医様に、一度診ていただきたい、と思ってしまいました~
距離的に無理だけど…。

>「膵炎でしょうね」という状態なのも、生殺しのようですっきりしませんでした。

確かに、人生かけて生活スタイル調整して生きてるんですから、治療ややってきたことがこれでいいのか、って思う時が何度も訪れるであろう事は、今の私でも想像つきます。
今回は、重症急性膵炎、本当に大変でしたけど、でも、これから以前より楽になっていくのでしょうし、こういう前向きな捉え方の出来る結果でよかったですね!

あ、あのですね、話変わりますが、私の方に微量でOKコメありがとうございます。
これね、あー、うちの両親ってリンク先も見たり出来るのかしら。
両親を悲しませたくなくて自分のトコに書けないけどお話したい事があったんですけど、あの、あの、今回、微量だけじゃなくて、あー、書けない…orz...
両親が見たら困る…、ううう…
やっぱ、駄目だ…
すいません、てんぱりました

とりあえず、もうちょっと体重を増やすよう、頑張りますっ。
今夜はホールトマトベースに鶏ささみと色々なお野菜を入れたトマトシチュー?煮込み?等作って頑張りましたっ
思えば29日ぶりに、お鍋にエキストラバージンオリーブオイルを、自分の為に、少量入れました。緊張しました…
返信する
って、あみちゃんっ(涙) (プカプカプー)
2008-01-27 23:27:04
来た~!!!
返信する
良かった~ (あゆ)
2008-01-27 23:30:07
>あみちゃん

入院したのかしら?重症化したのかしら?と心配してたのよ~(;o;)

良かった、なんとか無事で

大病院の診察代が200床以下の病院より、開業医より高い、というふうに代えて貰いたいものです。

ついでにDPCなんていうつまらないものも廃止して貰いたいものですね。

一番ハードで一番難しいことんさせられ、訴訟のリスクまである大病院の勤務医のお給料が一番安いというのはおかしい!(--;)



あ、私の体調ですか?

寝るときにはボルタレン使ってるけど、今日は退院後初めて追加で痛み止め使わなかったです

マシになりつつあるのかな
返信する
言いたいこと (あゆ)
2008-01-27 23:35:05
>プーちゃん

ホームページのほうに、メアドあるので、そちらからメールしてください

言いたいことは言ってしまおう!(^^)

溜めてるとストレスたまって膵臓に良くないよ

私の主治医も、私が個室にいた安心感もあるんだろうけど、何回ため息ついたかわかんないから(笑)

悩んで悩んで、先生も良いお勉強になったのでは、と←いつになくエラソウな私(^o^)

返信する
見つからない… (プカプカプー)
2008-01-28 00:12:12
IDにドメインで良いのですかね、メアド見つからない…。私、バカですか?(バカですね…?)
「goo メール」 とか、「URLをメールで送信する」 とか、色々クリックしてみちゃった…
返信する
あったーかも? (プカプカプー)
2008-01-28 00:14:27
さそりのらびりんす・・・の中のメアドで大丈夫ですか?行きます、言いたい、言いたい、贈ります、間違った、送りますぅぅ。。
返信する
プーちゃん (あゆ)
2008-01-28 00:22:27
そうそう

ホットメールのアドレスが貼り付けてあるはずです

よろしくね
返信する
今、送りました~ (プカプカプー)
2008-01-28 00:34:42
すいません、かなり乱れました…
返信する
腐女子会議か! (あみ)
2008-01-28 01:52:25
(;゜Д゜)(゜Д゜;(゜Д゜;)

迷ったら関西人に訊け!(笑)

ご心配かけましたが、スッポンの生き血でひとまず復活です。明日も病院行かなきゃならない。5日連続通院なら入院のほうが楽だったかもしれないです。(汗
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。