昨日の夜から少し咳が出始めました。
どうやら家庭内感染は避けきれなかったらしい。
家族のパターンでは咳から始まり、みるみる高熱になります。
私はまだ微熱レベル。
微熱自体はその前から続いているので
風邪由来かどうかもわかりません。
これぐらいで済んでくれたらいいのですが。
幸い、姉はほぼ完治したたので、総倒れは避けられました。
まさに、ギリギリの病病介護。
「風邪は寝て治せ。」←by殿
なので、食っちゃ寝で治したいと思います。
そんな私が、今日食っちゃったおやつ。
「大きなどら焼き」

どれぐらい大きいかを証明するために、DSを並べてみました。
この大きさで脂質3.1gしかないのです。
和菓子って素晴らしいわ。
さすがの私もこれを一気食い出来るわけはないので
4分の1だけいただきました。
おいちかった。
どうやら家庭内感染は避けきれなかったらしい。

家族のパターンでは咳から始まり、みるみる高熱になります。
私はまだ微熱レベル。
微熱自体はその前から続いているので
風邪由来かどうかもわかりません。
これぐらいで済んでくれたらいいのですが。
幸い、姉はほぼ完治したたので、総倒れは避けられました。
まさに、ギリギリの病病介護。

「風邪は寝て治せ。」←by殿
なので、食っちゃ寝で治したいと思います。

そんな私が、今日食っちゃったおやつ。
「大きなどら焼き」

どれぐらい大きいかを証明するために、DSを並べてみました。
この大きさで脂質3.1gしかないのです。
和菓子って素晴らしいわ。

さすがの私もこれを一気食い出来るわけはないので
4分の1だけいただきました。
おいちかった。

我が家は母のスパルタ教育が効いていたのか(笑)
子供のころはきょうだい3人とも殆ど風邪をひかなかったのです。
どんなに教室でインフルエンザが蔓延していても
うつらなかったんですよね。
あの頃は丈夫だった。(遠い目
家族総倒れは大変だったことでしょう。
うちも父が何もしない人だったので
母が寝込んだ時に困ったことを思い出しました。
昔は今と違って、何でも売ってなかったですしね。
おっと年がバレる。
私は高熱は出ずにすみそうな感じです。
微熱や倦怠感には幸い(?)耐性があるので
喉の痛みや咳さえ出なければ大丈夫です。
風邪に効く抗生剤はないとか
風邪薬は対処療法であるから意味がないとか効くので
風邪を引いた時は薬よりも滋養のあるものを食べて
ゆっくり寝るのが一番なのかもしれませんね。
膵炎患者はなかなか滋養のあるものを食べられないのが辛いところですが
この冬の私は結構色々食べられちゃっているので
それで治りが早いのかもしれません。
お寿司、食べたくなってきました。
病院には風邪の菌がうようよしてますからね。
個室にいた時に看護師さんから菌を貰ったことを思い出しました。
(これも立派な院内感染でしょうか(笑))
外出から戻った時には必ず消毒・手洗い・うがいをしているのですが
家族が感染するとずっと消毒しているわけにもいかないので
なかなか難しいですね。
寒波と灯油代の高騰があるので
出来れば同じ部屋にいて暖房代を節約したいですし。。。
ふにゃあートレーニング。
私も毎日ではないですけど、やってます。
リラックスして眠れるようには感じます。
今、姫前というのもあって異常食欲なのです。
そうでなくとも、この冬は発作も殆ど起こさず
順調に食べ過ぎて着実に丸くなっているので
ちょっと控えなくては。。。
(しかし、これがなかなか出来ない
風邪はどうやら私だけ非常に軽くてすみそうです。
今日も早めにゆっくり休んで全快を目指しますね。
DSは携帯3つ分ぐらいの大きさですよ。
測ってみたところタテ7.5cm、ヨコ13.5cmでした。
そうそう。
三笠のどでかいバージョンですよ。
最近食べ過ぎて体重増えすぎているので
要ダイエットなんですよ。
このままだと太った膵炎患者という
ありえないものになってしまいそうです。。。
膵炎7年目にしてはじめて太りつつあります。
痛くないのは嬉しいけど、こればかりは嬉しくないですね。
インフルは大昔に一度かかったことがあるだけですが
当時はタミフルなんてものなかったので
正しく1週間寝てなおしました。
高校の卒業式と被ったので
私のインフルが国公立受験組にうつったのでは!?
と今も時折胸を痛めています。(嘘)
携帯じゃなくてインフルですよ。
4等分して一人前ぐらいの大きさです。
最近食べ過ぎで栄養状態良すぎるので
あまり食べなくてもいいんですけどね。
私の主治医も外注の検査結果は
こっちから言わない限り教えてくれないし
渡してもくれないです。
勿論、見過ごせないほどの異常があったときは教えてくださるでしょうけど
そういうことは幸いにしてなかったようで。
なので、最近はこっちから教えてくださいと言うことにしました。
支払い金額が4000円を超えたら外注を疑え!です。(笑)
検査そのものはHba1c、腫瘍マーカー、膠原病関係を言わずとも
定期的にオーダーはされています。
(時折コピペになるのが辛いです。
家族総倒れと言えば…私がまだ小さい時、両親と兄が風邪で寝込んだ亊があったそう。
私一人でテーブルの上の残り物?を時々つまんでは、家の中でやりたい放題で遊んでたみたいです。
もちろんお約束で、みんなが回復した頃にダウンしたみたいです。全く覚えていませんが、案外子供ってサバイバルには強いかも(育ちがバレる?)
高熱が出ないといいですね。
咳も酷くなりませんように・・。
暖かくして、とにかく休んで下さいね。
お姉さん、回復されてよかったです。
今度は、お姉さんにお世話をお願いして
私の祖母も、風邪を引いたら病院へは行かず
お寿司の出前を頼んで、食べて寝ていましたね。
毎回、お寿司でした。そして不思議に
治るんです
その時の症状にもよりますが
酷くなければ、寒い中病院へ行くよりも
暖かくして寝ているほうが、いいかも
しれませんよね。
余計な菌も、もらわないで済みますし。
もうどらやきでも、なんでも(それは無理ですね
栄養をバンバン摂って、寝ていて下さいね
お大事になさって下さい
風邪 うつられましたか
ドクターのおっしゃる通り 寝て治す そのようにしてくださいませ。
お大事に。
わたくしは病院でもらいます 気がつけばかすれ声から発熱のパターンです。
大きなドラ焼きですね 一すみいただいても納得といった感じなのですね。 嗚呼わたくしにはただ羨ましい限りでございます。
早く治してくださいませ。
「ふにぁ~ぁ」 床の中にてやってます。
たしかにいくら脂質がすくなくてもいきなりその量は多い気もしますね(^_^)v
でも私なら食べちゃう…
風邪ひきましたか…
ほんま、寝て治すのが1番ですね(・o・)ノ
これ以上悪くならなかったらいいですね、心配です(ノ△T)
うつってしまわれたんですね~^^;
お姉さんが復活されていてよかったです。。。
暖かくしてゆっくり休んでくださいね。
ところで。DSって携帯より大きいですよね??
どらやき、とっても美味しそう…。
大きさは…「三笠」のでかいのくらいなのかな~??
(DSの大きさを把握してない^^;)
三笠のでかいのは、4分の1で1食分ですよね^^;
でもでも、食べられるって素敵ですから、
「脂質3.1g」なら食べちゃってください~。
お体心配ですね。総倒れにならなくて良かったですね。
まさに瀬戸際看病ですよね。お察しします。
ウチは二人しかいないので、二人とも風邪でダウンしたことがありました。
インフル自力で治しましたよ
単に病院へ行くのが面倒だっただけですけどね。素直にタミフル処方してもらえば早かった
え?DS?携帯ではなく?DSですか~
えらいでかいですね。
4分の1でも食べられて良かったです。栄養摂取してくださいね~
~家庭内感染。
かかってしまったら仕方ないのでおいしい物
を食べ寝ることですね。食っちゃ寝ですね。
私の主治医は今でこそ適度に腫瘍マーカー
など調べますが以前、は自分から「あの~○○は調べなくても大丈夫ですかねえ~」と聞いたことがあります。それと外注の検査結果もきちんと渡してくれません。なのでいつも催促してもらっています。まあ忙しそうなんで
あまりしつこくは言えませんが。
おねーたまいち抜けしてよかったです。