goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

2011夏の病院食

2011年07月30日 10時04分19秒 | 膵炎の食事
今回の入院時の食事を纏めました。



いつもながらツッコミどころはあるのですが、
脂質10gは守ってあるようです。
食事再開した日は口をつける程度にする。
同じく、食事がアップした時も決して食べ過ぎない。
食事は1~2割程度でやめておく。
完食にはほど遠く、頑張って食べても半分食べた時はないです。
私の場合、豆腐は相性が悪いので
手をつけずに残すようにしていました。
肉類や卵も割に早く食事に出てくるので
体調と相談しながら少しずつ口にしていました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食事 (pen)
2011-07-30 21:24:21
私が以前、入院したときは、糖尿病食が
間違って出ました。うちの病院は脂質調整食
なんですけど、脂質調整食より糖尿病食の方が
食事内容が濃くておいしそうなものが出て
ました。看護師さんに言ったすぐに脂質食に
変わりました。
食事と睡眠は大事なんだなぁとしみじみ
思いますね。
調子をみながらの食事となるでしょうけど、
痛みが出なければいいですね。
返信する
糖尿病食 (あゆ)
2011-07-31 16:12:16
>ぺんくん
前に研修医が
「膵臓食はまずいから糖尿病食に代えてくれ、という患者さん多いですよ。」
と言ってたよ。
ということは、頼んだら糖尿病食に代えてくれるの?とか思ったけど
私の場合は大概まともに食事取るまえに退院することが多いので関係ないか、ってね。
お薬はあくまで対処療法に過ぎないから
自分の免疫力や体力をつける食事と睡眠は大事ですね。
食事はほぼ平常通りできるようになりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。