goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

初心にかえる・・・いや、我に返る?

2015年08月22日 11時00分00秒 | 体調あれこれ
昨日は友達とランチ&お茶してきました。
1か月半ぶりぐらいに会ったのですが
「ここ数年で一番顔色がいい。」
との友達評。

畑作業のおかげですね。
いや・・・。
作業はたいしてやっていないので
畑ではなく、朝日パワーの影響だろうと思われます。
何しろ7月末から2週間以上雨が降らなかったので
毎日朝から約1時間は太陽光を浴びていたのです。

朝日を浴びると自律神経の働きが良くなります。
だから、自律神経で働く消化器の動きも快調だったのでしょう。
草花も朝日を浴びないと成長が悪いそうです。
人間も動物なので朝日を浴びるのは大事なのでしょうね。


膵炎をはじめ、消化器に不調を感じる人は
朝日を浴びながらの軽い運動を是非是非オススメします。
ワタクシの20年来の友人が
「発症以来一番顔色が良い。」
というのですから、間違いないハズ。

母が骨折したことで畑に行かざるを得なくなり、
そのおかげで膵臓の調子の良くなったという。
これぞ、怪我の功名ですね。

ただ、私には困ったクセがありまして。
好調だとすぐに治ったような気分になってしまうのです。
学ばないヤツと家族からは言われております。

治ったような気分になって、
無理を重ねて疲れを溜めたり、
食べ過ぎで膵臓に負担を掛けたり。

今年の場合は膵臓が快調だったこともあって
食事の制限をついつい緩くしてしまっていました。
実際、我が家の食事では、何を食べても大丈夫でした。

もっとも、外食は基本的に殆どありませんし、
お酒と牛肉は口にしてません。
ただ、以前は食べなかった青魚は食べるようになりましたし、
調理に使うオリーブオイルの量は気にせず使ってました。
お菓子は結構脂質高めのモノも口にしていたかな。
それでもなんともなかったのです。

そんなわけで。
治った気分になって、すっかり油断していたのですが。

昨日、久しぶりの外食で友達とパスタを食べて
洋菓子を口にし、
晩御飯にこれまた少し脂質多めのものを食べたら。

・・・消化器にはトリプルパンチです・・・。

夜中に吐き気で眠れませんでした。
正しい、自業自得というヤツです。
とはいっても、朝には治まってくれたし
痛みがなかったのは幸いでした。

昼が濃い目なら夜は控えめで、
とバランスを取らなくちゃいけません。
というわけで。
学ばないワタクシではありますが、
ある程度の節制は必要と再確認した昨日の出来事でした。
初心にかえって。
私は膵炎患者である、という自覚をきちんと持ちましょう。
あるいは。
治ったような気分が間違いだから
我にかえりましょう、ということしょうかね。(笑)

我が家で採れたとうもろこし。

所々ヌケがありますが(受粉抜け)
甘くておいしかったです。