来週は、今年2月に開催された声優ライブ、SSA(さいたまスーパーアリーナ)のBDの発売日があります。声優ライブを追いかけている方は出資の日でしょう。
私はアイマス2のフレのPのおかげで本会場に参加することができて、しかもすごく良い席だったので、まったく恐縮です。あれだけのアイマスの祭典は、今後はいつになるのやら。オールスターズの先輩がシンデレラガールズとミリオンライブをこの規模で引率するのは、おそらく最後だと思います。
シンデレラガールズの方は、来年1月からのアニメでいよいよ一般向けに離陸、といった感じ。元のソーシャルゲームも盛況のようですけど、露出度はアニメの方がずっと上だと思います。すでにCDはたくさん出ていて、声優ライブは次が2回目です。準備万端、といった感じ。
ミリオンライブは、感じとしてゲーム機のゲームで動きがありそうな気配。というのも、最新ゲームのOFA(ワンフォーオール)で、積極的なミリオンライブ推しが見られるから。でも、まだ気配だけで、来年のゲームに関しては何のアナウンスもありません。
ということで、アニメファンでもなく、声優ファンでもない、普通にゲームファンの私は、PS3でOFAをやりながらも、新世代機のPS4とvitaに注力しています。
vitaは不思議なマシンです。国内では次々にソフトが販売されていて、そこそこのヒットが相次いでいて、ユーザーも開発側も満足なのに、海外がさっぱりなので、流行している感じが薄いです。北米などは、PSTV、つまりvitaTVで攻勢を仕掛けるみたいです。
オンラインストアのPlayStation Storeのランキングで、先週に値下げされていたシャイニーフェスタとアイマスSPが上位に食い込んでいました。今や勢力的にはPSPよりもvitaが優勢なので、かなりの割合でvitaユーザーが買ったのだと思います。満足してもらえたかな?、私は満足しましたけど。
ついでにPS3のダウンロードランキングでOFAとアイマス2が出ていました。こちらは、どんな層が買ったのかがちょっと気になります。オンライン系だけですけど、一応、宣伝はしていたので、熱心なゲーマーでちょっとアイマスが気になっていた人々と想像していますが、どうでしょうか。一番望ましいのは、アニメ層の取り込みですけど、さあて。
ここ一年ほど、プレイステーションの会員サービスであるプレイステーション・プラスに力が入っています。もちろん、オンラインサービスが儲かるからでしょう。
キャンペーンもあったため、先週はドライブクラブと、ついにコール・オブ・デューティーに手を出してしまいました。キルゾーンもバトルフィールドも手に入れましたから、PS4のおかげで、私も洋ゲーファンの一角になってしまったことになります。
和ゲーでは、大手からはちょっと引いたところの、ディスガイア5とオメガクインテットの体験版が配信されました。オメガクインテットにはステージシーンがあるそうなので、体験版にあればうれしいです。本体を買いたいのですけど、いくらなんでも資金が尽きました。しばらく先になります。
今のところ、PS4は洋ゲーマシンの感じがしていて、もちろん、今は主流のコアユーザーは満足しています。大手の和ゲーメーカーが出てくるのは少し先です。ええ、当然、私はアイドルマスターの新作に期待しているわけです。
私はアイマス2のフレのPのおかげで本会場に参加することができて、しかもすごく良い席だったので、まったく恐縮です。あれだけのアイマスの祭典は、今後はいつになるのやら。オールスターズの先輩がシンデレラガールズとミリオンライブをこの規模で引率するのは、おそらく最後だと思います。
シンデレラガールズの方は、来年1月からのアニメでいよいよ一般向けに離陸、といった感じ。元のソーシャルゲームも盛況のようですけど、露出度はアニメの方がずっと上だと思います。すでにCDはたくさん出ていて、声優ライブは次が2回目です。準備万端、といった感じ。
ミリオンライブは、感じとしてゲーム機のゲームで動きがありそうな気配。というのも、最新ゲームのOFA(ワンフォーオール)で、積極的なミリオンライブ推しが見られるから。でも、まだ気配だけで、来年のゲームに関しては何のアナウンスもありません。
ということで、アニメファンでもなく、声優ファンでもない、普通にゲームファンの私は、PS3でOFAをやりながらも、新世代機のPS4とvitaに注力しています。
vitaは不思議なマシンです。国内では次々にソフトが販売されていて、そこそこのヒットが相次いでいて、ユーザーも開発側も満足なのに、海外がさっぱりなので、流行している感じが薄いです。北米などは、PSTV、つまりvitaTVで攻勢を仕掛けるみたいです。
オンラインストアのPlayStation Storeのランキングで、先週に値下げされていたシャイニーフェスタとアイマスSPが上位に食い込んでいました。今や勢力的にはPSPよりもvitaが優勢なので、かなりの割合でvitaユーザーが買ったのだと思います。満足してもらえたかな?、私は満足しましたけど。
ついでにPS3のダウンロードランキングでOFAとアイマス2が出ていました。こちらは、どんな層が買ったのかがちょっと気になります。オンライン系だけですけど、一応、宣伝はしていたので、熱心なゲーマーでちょっとアイマスが気になっていた人々と想像していますが、どうでしょうか。一番望ましいのは、アニメ層の取り込みですけど、さあて。
ここ一年ほど、プレイステーションの会員サービスであるプレイステーション・プラスに力が入っています。もちろん、オンラインサービスが儲かるからでしょう。
キャンペーンもあったため、先週はドライブクラブと、ついにコール・オブ・デューティーに手を出してしまいました。キルゾーンもバトルフィールドも手に入れましたから、PS4のおかげで、私も洋ゲーファンの一角になってしまったことになります。
和ゲーでは、大手からはちょっと引いたところの、ディスガイア5とオメガクインテットの体験版が配信されました。オメガクインテットにはステージシーンがあるそうなので、体験版にあればうれしいです。本体を買いたいのですけど、いくらなんでも資金が尽きました。しばらく先になります。
今のところ、PS4は洋ゲーマシンの感じがしていて、もちろん、今は主流のコアユーザーは満足しています。大手の和ゲーメーカーが出てくるのは少し先です。ええ、当然、私はアイドルマスターの新作に期待しているわけです。