肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

イカの塩焼き弁当

2007-02-28 20:25:59 | お弁当
昨日は天気がよかったので
畑に行って野菜を収穫してきました。

とはいっても、大根も里芋も掘りあげてしまったので
残っているのは、ほうれん草や小松菜などの葉ものの野菜だけ。
それも、ここのところ暖かかったせいか、
花芽が出来始めていました。
花が咲いてしまうと、軸は太くなり葉も硬くなって
食べられなくなってしまいます。
この調子でいくと、あと2週間ぐらいで秋~冬蒔きの野菜も終りかな。

3月になったらまた春取りの野菜の植え付けやら種まきが始まります。



イカの塩焼き
ネギとイカ下足と桜海老のパジョン
韓国海苔入り玉子焼き
ひじきと大豆の煮物
水菜と揚げとかまぼこの煮物

ネギとイカ下足と桜海老のパジョン
同量の米粉と小麦粉を水で溶き、お好み焼きより薄めの種をつくります。
そこにネギの細切り、下足、桜海老、塩少々を入れ、よく混ぜ合わせます。
フライパンでカリッと焼き上げ、フライパンの上でしょうゆを回しかけておき、
皿にとって切り分けます。

韓国海苔入り玉子焼き
夫が韓国に出張した時に韓国海苔を買って来てくれました。
そのまま食べるのもおいしいのですが、
玉子焼きに巻き込んでみました。
海苔に軽い塩味がついているので、
玉子とよく合うと思います。

鰆の粕漬け弁当

2007-02-27 21:37:32 | お弁当
昨日はおかずが全て揚げ物という、
超高カロリー弁当だったので、
今日は和風のあっさり弁当にしてみました。

鳥天の仕込みの残りがあったので、
二日続けて同じ味は飽きるかな、と思い、
カレー粉を混ぜてフライパンで焼いてみました。

ひじきと大豆の煮物は
ポット&圧力鍋で出来る我が家流の乾物クッキング。
作り方は後日しますね。



鰆の粕漬け
鳥天カレー風味
かぼちゃの煮物
ひじきと大豆の煮物
小松菜のお浸し

鰆の粕漬け
年末に自家製の大根の粕漬けを作ったのですが、
大量に酒粕を使いました。
これを少し取り分けて、生の鰆を漬け込んだら、
三日くらいで、結構おいしい鰆の粕漬けが出来上がっていました。
焼くときは焦げやすいので火加減に注意。
鰆の他に、鯛や鱈、鮭を漬けてもおいしそうですね。

そんなに作ってどうする?天ぷら&天ぷら弁当

2007-02-26 20:37:48 | 料理
日曜日の夕食。
何がいい?
と、聞くと、
「天ぷら~!」
というリクエストあり。

家族7人、そのうち男性4人。
ひたすら材料を切ってから、
揚げるのに費やしたの、約一時間。

それぞれのお皿に盛り付け、
残りを大皿にまとめても、
こんなにたくさん。

4時間後、完食。

一体どんな胃袋を持っているのでしょう???
私には理解不能。

そして翌日、
取り分けておいた材料で作った
「天ぷら弁当」



カロリー多目ですが、
天ぷらって、お野菜もお肉も入れられるので、
見た目より準備が楽なの。
たまには許してね。



レンコン、
ゴボウのかき揚げ
玉ねぎと人参と海老のかき揚げ
さつまいも
ナス
ピーマン
イカの下足揚げ
竹輪の磯辺揚げ
鳥天

イカの下足揚げ
イカ下足に↓のスパイスを振り掛け、



小麦粉をまぶして揚げました。

このスパイスは、ロンドン時代のお友達が教えてくれたもので、
OLD BAYといいます。
画像にもあるように、
シーフードやチキンによく合うスパイスです。
帰国前にデリカテッセンで見つけて買ったんですが、
日本じゃ手に入らないのかな?残念。

鳥天
九州出身のお友達が教えてくれた「鳥肉の天ぷら」
細く切ったささみにしょうゆで下味をつけ、
天ぷらにしました。


牡蠣のオイル漬け

2007-02-24 23:48:37 | 料理
ブログ仲間のせっこさんが牡蠣のオイル漬けを作っていらしたので、
自分も挑戦してみました。

簡単でとてもおいしい!
牡蠣好きにはたまらない一品です。

醤油を入れたので和風なんだけど、
なんだかトマトと合いそう・・・・
ということで、
ブルスケッタの上にのっけてみました。

自家製ルッコラもたっぷり載せて、
気分はイタリアンです。

ワインと一緒にいただきました。

ちなみにブルスケッタに使ったチャバッタは自家製なんですよ~♪
試行錯誤を繰り返して、
tenchanオリジナルが出来上がりました。
近々しますね。

温泉卵

2007-02-23 21:39:10 | 料理
ふわふわさんが温泉卵を作っていらっしゃたのを見て、
自分も無性に食べたくなりました。

ネットで検索すれば
色んな作り方がありますよ、とアドバイスを受け、
探してみたら、こんなページを見つけました。

All About 卵の実験 温泉卵の作り方

卵の実験!完結編 確実に、温泉玉子が作れるレシピ

これらを参考にして、
私もいざ実験。











ちゃ~んと出来てるはずなのに~
何故だか失敗続き。

生っぽかったり、
ゆで卵の出来損ないみたいになったり・・・・・。

なんで?なんで?

自分なりに原因を考えてみると・・・・・

私が使ったのはル・クルーゼの16cmホーロー鍋。
水をカップ4杯入れて、沸騰させる。
そこに、水カップ1を入れ、冷蔵庫の卵を3つ入れ、
蓋をして20分。

なのに、白身がぐちゃぐちゃなゆで卵ができている。

ネットでさらに検索すると、
どうも、鍋底に卵が直接当ると、
金属の熱で白身が固まってしまうらしい。

そこで今度は、
ちび姫のプラスチック製おわんに卵を入れて、
そのままそっと、鍋に入れてみたら、

成功!

これで我が家にも、
温泉卵付きの朝食がやって参りました。

ふわふわさん、ありがとうございます。

タピオカ入りココナツミルク

2007-02-22 20:10:06 | お菓子作り
昨年、ロンドンを訪れた時に、
ママ友達とRoyal China で飲茶したのですが、
その時、お友達が食べた
タピオカ入りココナツミルク

「折角だから一口どうぞ~!」
と、私も頂いたのですが、
タピオカのプチプチ感、
ココナツミルクの上品な甘さ、
そして、
角切りにしたサツマイモ、
この三つが織り成すハーモニーに
とても感動しました。

材料さえ手に入れば
自分にも作れるかも、
と、思い立ってやってみました。

タピオカを表示に従い、芯がなくなるまで茹でて、
さいの目に切ったサツマイモを、甘さ控えめに煮ます。
缶入りココナツミルクに牛乳を適量加え、
そこに砂糖も入れて、好みの甘さにしました。

あとは、全部を混ぜ合わせるだけ。

ココナツ嫌いのデビル兄と、
出張でいなかった夫以外は
みんなおいしいと言って食べてくれました。
(↑画像ではタピオカがまったく見えませんが、ちゃんと入ってま~す。)

少し冷やしたほうがおいしくいただけると思います。

ココナツミルクは缶入りをお勧めします。
製菓材料コーナーにおいてあった粉末タイプは
原材料のココナツにいろんな添加物を加えてましたので。(念のため)

パンケーキ

2007-02-21 21:49:46 | お菓子作り
我が家で時々登場する、パンケーキです。

平日のおやつに、日曜日の朝食に、
子供達からのリクエストがあると、
小麦粉に、卵、BP、牛乳、砂糖、塩、サラダオイルを混ぜて、自分で生地を作ります。
朝ごはんに焼く時は、前日の夜に仕込んでおけば
すぐ焼くことができます。

市販のホットケーキミックスに比べて、
薄っぺらく焼けますが、
味はこの方が絶対においしいです。
最近は喫茶店でも、
冷凍の出来合いホットケーキを
電子レンジで暖めるだけなので、
家で手作りパンケーキを食べるのが
とても楽しみなのです。

ホットプレートを囲みながら、
焼けるのを待つのもまた楽しいです。

デビル兄は何もつけずにそのまま、
デビル弟はバターとメイプルシロップをたっぷりかけて、
ちび姫は、そのまま食べたり、ハチミツ&バターをかけたり、
三人三様の食べ方をしています。

卵一個に対しての生地の配合を覚えておくと、
量を増やす時に便利です。

<卵一個に対して>
薄力粉     100g
BP       小さじ1と1/2
砂糖      30g
塩       少々
牛乳      100cc
卵       1個
サラダオイル  小さじ1

鮎菓子

2007-02-20 20:30:15 | 生活
岐阜の名物の一つ、鮎菓子です。
(↑画像のは近所の和菓子屋で買ってきたものです。)

鮎の形をした甘いカステラ生地で
もちもちっとした求肥を包んであります。

岐阜の長良川では
夏の間「鵜飼」が行われていて、
観光の目玉になっています。
その「鵜」が捕まえるのが「鮎」で、
それにちなんで、このお菓子が作られたのでしょう。

子供達もこれが大好きで、
たまに買ってくると、取り合いのようにして食べています。

地元の和菓子屋さんには大抵置いてあります。

多くの和菓子やさんが、この鮎菓子を作っていますが、
私の一番のお気に入りのは
玉井屋本舗のもの↓



「鮎菓子」ではなく、「登り鮎」という名で出しています。

小ぶりですが、上品な味に魅せられています。

↑TOPの鮎菓子の画像で、腹の部分がポッコリしてるの、わかります?
求肥の量が多めなんです。
玉井屋のはスリムで、求肥とのバランスがちょうど良いですね。

玉井屋のある場所は長良川河畔で、
近くには鵜飼の屋形船の船着場もあります。
夏の夜には、観光客で賑わいます。
また、この界隈は古くからの町並みが残っていて、
散策するのも楽しいところです。


抹茶蒸しパン

2007-02-19 20:31:04 | お菓子作り
寒い季節のおやつには、蒸しパンがピッタリですよね。
ま、暑い最中に蒸し器で蒸すのも
地獄ですから~

賞味期限の切れた抹茶が、
戸棚の片隅に忘れられていて、
お茶として飲むには、
香りも飛んでしまって不適切でしたので、
蒸しパンの基本の生地に混ぜてみました。

濡れ甘納豆を上にのせたら、
程よい甘さになって、おいしかったです。

構図も何も考えないで写真を撮ったら、
「緑の顔した宇宙人」に見えてきた・・・・・。

蒸しパンを作ったら、
今度は肉まんが急に食べたくなりました。
また、近いうちに作ろっと



鶏手羽先の唐揚げ

2007-02-16 22:33:24 | 料理
名古屋名物「鶏手羽先の唐揚げ」

居酒屋の風来坊が出している人気メニューですが
試行錯誤を繰り返して我が家の定番の味にしてみました。

風来坊のは少し甘めのたれですが
家族の希望で砂糖を減らし、唐辛子も増やして、辛めの味付けにしてあります。

二度揚げした手羽先をたれに潜らせ、
白ゴマと胡椒をふりかけオーブンで軽く焼きます。

たれをつけた段階で置いておいて、
オーブンで焼くばかりにしておくことも出来るので
お客様がいらした時など、
前もって準備しておけます。

レシピはこちら

<材料>

鶏手羽先    20本

揚げ油    適量

しょうゆ   100ccc
みりん    大さじ1
酒      大さじ1
砂糖     大さじ2
コチュジャン  大さじ1/2
合わせ味噌   大さじ1/2
水      カップ1/2
ねぎ     半分  ぶつ切り
しょうが   一かけ スライス
にんにく   一片  スライス
キムチ用唐辛子、又は 一味唐辛子  適量

<作り方>

①たれの材料を鍋に入れて火にかける。砂糖が溶けたらそのまま置いておく。


 
②手羽先は水で洗って水気をペーパーでふき取り、
フォークやナイフの先でプツプツ穴を開けておく。(油ハネ防止)

③油を熱してまず低温で手羽先を揚げる



④次に油の温度を上げ、キツネ色になり表面がかりっとするまで二度揚げする。



⑤揚げ終わった手羽先をたれの鍋に入れ、よく絡める。



⑥天板に網をのせ、手羽先を並べ、白ゴマと胡椒をふりかけ、170℃のオーブンで7~8分焼く。(焦げやすいので温度と時間は調整してください。)



ビールのおつまみに最高です。

我が家では一度に40本~50本調理しますが、
即日完売で~す。