肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

周期表は世界の共通語

2013-09-25 15:49:23 | 生活
ツイッター巡りで出くわした↓この画像





中国語の元素周期表です。

えー!金偏になんとか、ばっかりじゃん。

夫の会社にいる中国人の人に見せたら
教科書にはちゃんとコレが載っているのだそうです。

似た字ばっかりで覚えるの大変そう。

でもよ~く見ると、
「气」がつく漢字は気体を表し
「石」「水」「氵」「金」なども
それぞれの元素の性質を表しているので、
理解しやすいかもしれません。



見にくいのでお馴染みの元素記号と合体させた表がこちら。



ちなみに、私たちにはこちらのほうが



やっぱり落ち着きますますね。(笑)

ところで、周期表の覚え方って日本では
「水兵リーベ僕の船、曲がるshipsクラークか・・・・」が一般的ですが、
当然国が違えば言葉も違うわけです。

英語圏の人は・・・・ニウムとか・・・・ジウムとか
省略せずに言わなきゃならないから大変だなーと思っていたら
本当に大変だった、という動画がこちら。

ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフ君が早口でまくしたててます。
ホントに全部言えてるのか、
早すぎてわかんないんですけど・・・・・。







頼りすぎてはだめ

2013-09-24 15:56:47 | 生活
便利なものは便利に使えばいい。
ただし、便利さに頼りすぎても危険。
何事も中庸が大切だと思い知ったことがある。


スマホに機種変して半年以上過ぎた。

スマートフォンというからには
まずは電話機であるわけだが、
自分の場合、電話は殆ど使わない。
むしろメールやネットのほうが使用頻度が高い。

ネットのなかでも
一番よく使うのがツイッターやFBなどのSNS。
次に検索機能、YOUTUBE、Googleのカレンダーや地図などだ。

この頃、ちび姫の質問が高度になってきて
自分の知識の及ぶところでないことを聞かれることがある。
そんなとき、パソコンの電源を入れるより
まずはスマホで検索。
グーグル先生におすがりするのだ。

「後で調べようね。」
は禁句にしている。
↑だって後から思い出そうと思っても
調べたいことが何だっだか全然思い出せないのよ~。

ちび姫が自分で調べる時もある。
慣れた手つきで入力し、
Wikipediaを読み上げてくれるのだが
難読漢字を読み間違えるのはご愛嬌だ。
その場で正しい読み方をすぐに教えてやる。


そして最も便利に使わせてもらっているのが
Googleカレンダーである。

自分や家族の予定を
手書きでスケジュール表に書き込んでいた頃、
年度初めはまだきれいな字なのに
数ヵ月後からだんだん乱れてきて、
半年過ぎると、判別不能の文字が並ぶようになる。
結局最後の方は書き込みも中途半端になって
年初にまた新しいのを買う、
ということの繰り返しだった。

ところがGoogleカレンダーでは
打ち込みさえすれば画面に美しいフォントが現れる。
スケジュールに「繰り返し」を登録しておけば、
毎日 毎週 毎月 毎年の予定が組み込める。

「お知らせ機能」があるので
予定の一日前とか30分前とかに
「ちび姫 ○○レッスン」
などと、スマホ画面にポップアップして知らせてくれる。

パソコンとも同期できるので、
スマホ・パソコンの双方から書き込みが可能。
その場で書き込む時はスマホから。
パソコン環境がある場合はパソコンでと、
使い分けが出来る。

というわけで、
プライベートでも仕事でも大変効率的に使わせてもらっている。


特に夫に関する予定書き込みでは効果抜群。
「飲み会」「ゴルフ」「出張」などなど、
口頭やメールで知らされたことを即書き込む。

以前は、ご飯の用意をしたら
その日は飲み会だったということが何度もあり
「飲み会だったの知らなかった~。」
と言うと。
「それは前に言ったはずだよ。」
と返され、反論のしようがなかったのだが、
今では
「ほら、カレンダーに飲み会なんて書いてないでしょ。」
と証拠を見せられるので、
アドバンテージは私にあるのだ!(エッヘン)

だが、カレンダーアプリには意外な落とし穴があることを発見した。

アプリに入れた途端、
頭からそれをリセットしてしまうらしいのだ。

これは予想外だった。

書き込みさえすれば大丈夫と
思い込んでしまうのがどうもいけない。

ある日、30分前のポップアップ通知を見て仰天!
自治会の会合があるのをその時まですっかり忘れていてたのだ。
慌てて出かけて事なきを得たが、
今思い出しても冷や汗が出る。

また書き込みそのものをしなかった時は最悪だ。

この間は、ちび姫の予定を入れておかなかったため、
ダブルブッキングになってしまい、
一方を欠席扱いにせざるを得なかったのだ。

小学6年生にとっては、この一年の行事一つ一つが思い出作り。
それに出られなくなったのだ、ちび姫が怒るのもよく分かる。
「もー、ママのせいだからね!」
と、大粒の涙を流されてしまった。

便利機能に依存しすぎたせいだと反省。
紙ベースと、スマホと、自分の頭の中、
どれも万遍なく使っていかないとね。

新幹線にまつわるエトセトラ

2013-09-18 15:49:38 | 子供の話題
独り立ちしたとは言え、
まだまだ子どものやることが心配で
子離れできない親がここに。

今日はそんなお話。


東京でアパート暮らしをしている二人の息子。

基本的に彼らからメールが来ることはない。

いつもこっちから働きかける
それに対して反応が帰って来る、という状態だ。


ネットで見かけた面白画像。
話題になっているニュース。
地元の誰某の噂話。
家族(主にちび姫)の面白エピソード。

それらをLINEで送るのだが、
すぐに返事をよこすのは次男
長男はたいてい無視。
辛うじて「既読」サインが出るので読んでいることは分かる、という程度だ。

そんな一方通行の関係(恋愛か?)ではあるが
極々たまに向こうからメールが来ると
一体何事?
と逆に心配してしまう。


先日も、関西方面へ部活の遠征へ出かけた次男から

新幹線の切符落としたらどうすればいい?

という仰天メールが飛んできた。


新幹線の切符をパンツのポケットに入れて
洗濯機でぐるぐる回しちゃったのはだが、前記事こちら
この人はなんと落としてしまったと!

ちょっと今どこにいるの?

東京駅。新幹線の改札抜けようとして切符ないことに気づいた。

ってことは駅構内?

駅構内。

改札通ったあと、切符どこに入れたの?

覚えてない。寝ちゃったから。多分手に持ってて落とした。


うーん。こういう時は、

知恵袋様よ!

急いで検索するとあったあった。

<新幹線の切符を紛失した場合。>

①基本的に全額買いなおし。

②再発行の切符に再発行の印を押してもらう。

③後日紛失した切符が出てきたら210円の手数料を払って返金可能。

内容をコピペしてLINEに貼り付け送ってやる。

了解。ありがとう。



了解って返事来たけど。
あの子、お金あるのかしら?

ここで電話してみる。

「もしもし、お金持ってるの?」

「一応ある。」


よかった~。
実は少し前に遠征費用の足しにと、
仕送り外の入金をしておいたのだ。


それにしても、切符失くすとエライ出費なんだ。

近い将来、紙媒体の切符ではなく、
電子マネー方式の「MY新幹線SUICA」か
手を翳して改札通り抜けるとか、
そういうシステムが開発されるといいな。
そうすればおっちょこちょいのわが息子達でも
安心できる。

っていうか、その前に
二人とも新幹線でやらかし過ぎでしょ!

検査の人がやってきた

2013-09-17 15:27:27 | 銀行員時代
TBSテレビ日曜劇場『半沢直樹』

3年しか働いてなかった銀行員時代を思い出しつつ
毎週楽しんで見ている。

オンタイムで見られない時のために、録画もしている。


目下のところ、「金融庁検査」が入って
半沢直樹さんと周りの行員たちが必死に対応し、
この間の日曜日は何とか乗り切ったところだった。

私が勤めていた支店でも
省庁からの「外部検査」が入ることもあった。
が、それとは別に、
数年に一度行われる「内部検査」というものがあった。

支店で不正が行われていないかどうか、
銀行本部の検査部から支店長上がりのお偉い様たちがやってきて
徹底的に調べ上げるのだ。

「検査」というからには抜き打ちで行われるのが基本であるが、
どういうわけか、「検査が来る」「検査が来るらしい」という情報は
数ヶ月前、こっそり支店の上役たちに知らされることになっていた。

で、その一報が届くやいなや、
行員たちは普段の業務が終わった後に
書類という書類を引っ張り出してきて
不備がないかどうか目を通す。

中でも大変だったのが「印鑑押し忘れ」がないかのチェックだった。

口座開設の際お客様からいただく印鑑紙、
証書貸付の金銭消費貸借契約書、
押してあるべきところに印鑑がない!
これはもう、重大なペナルティ。

お客様の印鑑をもらいに、
営業員が夜でも飛んでいったのを
目撃したことがある。

ドラマの中で半沢が
「やばい書類」を家に持って帰るシーンがあったが、
ありましたねーそういうの。
「絶対に見られてはいけない書類」
というのはやはり現実にも存在し、
普段は金庫の奥にしまわれていた。

だが内部検査でやってくる検査官は、
毎月どこかの支店で検査してるスペシャリスト。
そういうやばい書類があるのは想定済みで、
金庫の中も洗いざらい調べ上げる。
なので、バレたらマズイ書類は絶対に隠さねばならない。

半沢は妻にそれを預け、その後地下倉庫に隠したが、
うちの部署の上司は私たち女子行員にそれを預けた。
「悪いけど、検査の期間中これ持っててくれる?」
と言われて、さて困った。
机の中では検査員に開けられるし、
かと言ってそんな大切なもの家に持ち帰るわけに行かない。

仕方なく1週間の間交代で女子ロッカーに隠し持っていたが、
さすがに検査官は女子更衣室にまでは入ってこなかった。


さて、内部検査当日。
検査員たちは支店長と挨拶を交わした後、会議室に陣取る。

会議室には行員が一人待機していて、
「あれ持ってきて。」
「これ持って来て。」
と、検査員が指示する度に書類を持ってくる。

検査に備えてあれほどチェックしたはずなのに、
不備は見つかるもので、
お傍係の行員は付箋をつけられた書類を
会議室からいくつも運び出していた。


お昼の休憩時間、
秘書さんからお茶出しのヘルプに呼ばれた私は給湯室に入った。
するとそこには、見慣れぬ高級仕出し弁当が積んであった。

検査員さんたちはこんなにいいもんを食べているんか~!

翌日のお弁当はうな重だった。

毎日毎日、おいしそうなお弁当

一週間日替わりで高級弁当を堪能した検査官達は
最終日の夜料亭での接待を受け、
お土産をもらって帰っていったのだった。


ところで、ドラマを見ている時メーカー勤務の夫
「うちの会社じゃこんなんありえないよー!」
と仰け反って笑うのが、

廊下で重役とすれ違う時
さっと脇に避けて頭を下げるシーン。



「でもこれ、普通じゃない?どこの会社でもそうでしょ。」

廊下に限らず、銀行の通用口で支店長と鉢合わせたら
お先にどうぞって自分は後から入ったし、
エレベーターでも後方に立ってたし。

あなたの会社はそうじゃないの?
なにそれ、その自由な雰囲気。
それにしては勤務時間長いし、
休日も出勤するし、
ブラックとは言えないまでもグレーな企業だわね。

gooメール有料化

2013-09-12 16:01:29 | 生活
2006年2月にブログを始めてから
約7年お世話になってきたgooブログ。
そして、シンプルな使い心地で愛用していたgooメールは、
自分専用のアドレスとし利用していた。

ところが先ごろ、
gooから【重要なお知らせ】メールが届き、
来年3月からgooメールが有料化されるというではないか。

これは困った。

今までいろんなサイトに登録したり、
メールマガジンを購読したりする時、
他にもアマゾンとか楽天とかネットショッピングする時、
メアドは殆どgooにしてきたからだ。

スマホを持つようになり
Googleのメールアカウントも取ったが
メインはgoo。

サービスの停止はまだ半年以上先だが、
暇な時にメアド変更をしておかないと。

幸いIDとパスワードの一覧表をエクセルで管理しているので、
終わったものはチェック入れて、
どれが未処理化わかるようにしている。

というわけで手作業でポチポチ変えているこの頃。


あとは、アドレス帳と、受信箱送信箱にあるデータを
エキスポートしたいのだが、
それは10月1日からスタートらしい。

友達から来たメールなど、
残しておきたいものもあるからね。

それにしても、
フリーメールが有料になると、
次のフリーメールを求め、大量のユーザーが
流浪の民と化すのだなぁ。

gooブログのお友達は、皆どこに移行するのだろう?

これなら食べられる。

2013-09-09 15:03:34 | Weblog
先日のいいともで
戸田恵子さんがテレフォンのゲストだった時のことだ。

納豆の食べ方についての話になり、
途中タモリさんが、納豆についてくるタレについて熱く語っていた。

「市販のタレ使わないんですよ。
全て全てついてるタレは使わない。

なんか甘いんですよ、イマイチ。

<中略>

変に甘い。そして後ろ(原材料)見ると
化学調味料が多い!


動画はこちら

さすが食通タモリさん。
いいこと言うわ~。
激しく同意。
自分も納豆のあの甘ったるいタレが苦手で
しょうゆとネギと辛子だけ。(たまにうずら卵を入れるけど。)
タレは納豆のパッケージとともに捨てます。

そんな風だから、
カップラーメンとかインスタントラーメンもあまり食べない。
あまりというか殆ど食べない。
年に一度食べるか食べないかだ。

どうもあの、タンパク加水分解物入りのスープが馴染めなくて、
食べなきゃならない状況の時は食べるが、
それでも麺だけ食べてスープは捨てちゃう。

ところが先日、コンビニで見かけた

また食べたくなるラーメン 煮干し醤油味



を見てちょっと驚き。
化学調味料無添加、全粒粉麺と
フタに印刷してあるじゃん!

なんかイケるかもと思って買ってみたら
これはいいです。

また食べたくなるラーメン 煮干し醤油味

商品名そのままの感想。

ま、それでもスープは飲み干しませんでしたが(笑)

餃子の餡が残った時

2013-09-03 16:11:04 | 料理
家で餃子を食べる時
大判26枚入り×5袋包んでいた時代が懐かしいtenchanです。


今?
義父とちび姫とtenchanというメンバーだったら、1袋。

と言うことはだよ、

の三人で104個食べていたってこと?

男子の食欲恐るべし。


さて、
餃子の餡を包む時、
自分には変なこだわりがあって、
最後の1スプーンの餡を、皮の最後1枚で包むことを
極秘ミッションにしております。

餡の入ったボウルを目の前にします。
皮が5袋だったら、箸などで餡に筋をつけて5等分します。
等分した塊をなるべく一袋で包むように、
残りが少なくなったら、1枚に載せる餡の量を調整しながら
チョッキリになるよう細心の注意を配るのです。

ですが残念なことに、
材料の都合で、
皮が余ったり、
餡が余ったり、
よっしゃ!この一枚で最後だぜ!といかない場合もあります。

ああ~!
餃子を食べる前にしてこの屈辱感・・・・・。
筋までつけて区分けしたのに。
一体どこで狂ってきてしまったのかしら?

と、嘆いてばかりでもいけないので食べますが、
皆さんはそんな時、どう対処してますか?

皮が余ったら、
細切りにして油でさっと揚げ
サラダのトッピングにするとか、
しらす干しととろけるチーズ載せ
オーブントースターで焼くのが定番かな。

餡が残ったら、
皮なしで肉団子みたいに焼いちゃうとか、
炒め物に混ぜてみたり、
まあ、それなりに工夫するものです。

先日の餃子作りの時も、
昔の分量を思い出したらしく、
ちょっとキャベツを多めに切ったのがいけなかった。
餡がこぶし位残ったのです。

うーん、どうするかな・・・・・。
と考えていて閃いたのが、

生春巻きの皮!

水にくぐらせ、小さいサイズの春巻きにして
餃子と一緒に焼いちゃいましょう。

生春巻きは乾物なので、使いたいだけ水で湿らせればいいし、
これは我ながらよいアイディアだわ。

食べきれずに残った生春巻き餃子は
表面にサラダオイルを塗りラップで小分け。
翌日のお弁当のおかずに回せました。

餃子餡余ったら生春巻きで包む。
是非お試しください。