肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

納豆の新パッケージ、ちょっと困ること

2008-09-30 12:44:48 | Weblog
↓ミツカンの納豆のパッケージが新しくなって
なかなかいい調子で食べていたのですが、
ある方法で食べるとき、ちょっと困ることを発見しました。

それは、
「おろし納豆」
として食べるときです。

大根おろしと納豆を組み合わせて混ぜる、あれですね。

タレがドロッとしているので
大根おろし+納豆を混ぜた段階で入れると、
タレが~ドロッとしたまま混ざらない~!
小さくはなるけれどそれが分散するだけなんです。

う~ん、
今度からはあらかじめ納豆にタレを混ぜてから
大根おろしと混ぜましょう。

私はこの新パッケージ、結構気に入ってるんですが、
うちの長男は
「納豆の量が少なくなったんじゃねぇ?」
と、ちょっと不満そう。
確かにそうかもしれない・・・・。

切り取るな~!

2008-09-29 12:45:34 | Weblog
ちび姫と2週間に一度、図書館に行くのですが、
時間に余裕があるときは
館内の雑誌コーナーを見ることにしています。

「オレンジページ」や「LEE」、「今日の料理」などの雑誌が
ちょっと古いのもあるんですけど、置いてあります。

献立の参考にしようと、
何冊か見ていたら、
「シェフ直伝!パスタメニュー」という特集記事を発見

これはおいしそう~パスタ好きだし~
そのページをめくると





ない




どこにもレシピがない。

おかしいな~と思って、
もう一度ページを確認してみると
なんと!
パスタの箇所だけきれいに切り取ってあるのです。

誰がやったか知らないけど、
ひどくないですか~!

欲しかったらコピーするか
自分でお金出して買いなさい!





お騒がせおじいさん

2008-09-26 12:56:59 | Weblog
昨夜、塾のお迎えに行って帰ってきたら、
近くの路上でおじいさんが倒れているのを発見。
そばには自転車が転がっています。

おじいさんは何度も立ち上がろうとするのだけれど、
その度にコロンと転がってしまいます。

これは大変!と急いで家の中に戻り、
義父母を呼んできました。

たまたま車で通りかかった近所の人も駆けつけてくれて、
「一体どうしたんですか?大丈夫ですか?」
と、おじいさんに声を掛けました。

おじいさんは立ち上がる意欲はあるのだけれど
足に力が入らないのか、
またお尻をついてしまいます。

「家はどのあたりなんですか?」
と聞くと、どうやらすぐ近くらしい。

怪我はありませんか?
頭は打っていないですか?
と、色々聞いていましたが、
んっ?
お酒の臭い?


「・・・・・・・・」




「お酒飲んでます?」

どうやらおじいさん、
飲み屋の帰りらしく、
飲み過ぎて腰が抜けてしまったようです。

とにかく歩けないようなので、
4人がかりで車に乗せて
連れて行くことにしました。

無事に家まで送り届けましたが、
近所の人の話によると、
どうやら初めてではなさそうです。

今回は事故にもならずに済んだけど、
おじいさん、お気をつけ下さい。

翌日には忘れてしまってるかもしれませんね。(笑)


どう違うの?

2008-09-25 12:53:28 | Weblog
カルビーのフルールグラノーラと、
ケロッグのフルーツグラノラ

「ー」があるかないかだけの違いですが、
一体どう違うの?

元々グラノーラ派でしたが、
味に違いがあるのだろうか?
と、一応買って試食してみました。

う~ん私はやっぱり、
「グラノーラ」が好きだな~。

ケロッグのは「ケロッグコーンフレーク」が入っていて
その味が強いように感じます。

グラノーラのほうが食物繊維も多いしね。
ひまわりの種とか入っていて
食感もいいし。

毎日ヨーグルトに入れて食べてます。

ごはん入り食パン

2008-09-24 15:24:02 | Weblog
いつも参考にしているお料理サイトCOOKPAD
皆さんも見ていらっしゃるでしょうか。

先日、友達から
HB☆ふんわりもちもち☆ゴハンパンっていうのやってみたけどおいしかったよ。」
と、聞かされ、
試しに私もやっていました。

そしたらなんと、
小麦粉だけで作るより、
もちもちしておいしいの!

ブレッドマシンで焼いたとは思えないほどです。

以前、ジャガイモのマッシュを混ぜて焼いたことがあったけど、
ごはんがパンに化けるとは思わなかった。
米粉を入れるとモチっとするとは聞いてみましたが
ごはんで出来るとは~!

ごはんが余ったとき、
機械に入れてスイッチを押せばできあがりなので
これからなんだか日課になりそうな予感がします。

何度か焼いてみて、
この配合が一番よかったかな、と思います。

強力粉 250g
バター 20g
砂糖 30g
塩 4g
水 110g
ごはん 100g
ドライイースト 4g

ちび姫の運動会

2008-09-22 12:53:02 | Weblog
台風の影響でどうなるか心配されましたが、
なんていい心がけでしょう!
になって、
ちび姫の運動会が行われました。

幼稚園の時と違って
お弁当は教室でお友達と食べますから、
一人分だけかわいく作りました。

保護者の人たちは校庭でお弁当を広げる人もいれば
家に帰って食べる人もいます。

うちは近いので帰って食べました。

私の子供の頃の運動会とは
様変わりしましたね~。
母親がお重箱に一杯詰めて持ってきてくれたのを
家族全員でゴザ敷いて食べたものでしたが・・・・

ちび姫の種目は
「かけっこ」「玉入れ」「お遊戯」です。
実にオーソドックスです。

本番では緊張したのでしょうか、
「練習の時は3番だったのに5番になっちゃった。」
6人で走って5番目でした。
でも、走る姿はかわいかったよ。

お兄ちゃん達はそれぞれ部活があったので
見てもらえなくて残念だったね。
パパもゴルフだったし・・・・

そうそう、他の学年の種目で
ちょっと面白いものがありました。
その名も
「ダッシュ綱引き」

普通の綱引きは、
綱の両側にあらかじめ座っていて引き合いますが、
「ダッシュ綱引き」では
スタートのピストルの合図と共に、
チーム全員がトラックを半周走り、
綱に到達してから引っ張り合うのです。

足の速い子が先に引っ張り先手を取るも、
徐々に他のメンバーが追いついて
引っ張り返します。
序盤のリードは最後までどうなるか予想が出来ないのです。
これは見ていてなかなか面白かったですよ。



eating disorder

2008-09-19 12:39:06 | Weblog
学生時代のバイト仲間、Kさんの話です。

4つ年上の彼女は
聡明で美しい女性でした。

Kさん曰く、
「運命的な出会いをした」彼がいて、
「半年後には結婚するの。」
と、嬉しそうに指輪を見せてくれました。

最近は結婚の準備にも忙しく、
「食事の時間も惜しいぐらい。
この頃、甘いものもあまり食べたいと思わないし、
すぐお腹がいっぱいになっちゃうの。」
そう言って、
まかないで出された親子丼を
上の具だけチョビっと食べただけで、
食後のコーヒーを飲んでいました。

その頃、有り余る食欲に負けて
体重の増加に悩んでいた私は
「きれいな人は自分で食べることをコントロールできるのね。
やはり私とは器が違うわ~。」
と、感心したものです。

ところがしばらくすると、
Kさんは急に体調を崩したということで、
長期休暇をとります。
あまり身体の調子がよくないんだ、
と聞いていました。

そして3ヶ月後、
店長から信じられない話を聞きます。
「Kさん、亡くなったんだって。
じつはね、拒食症で入院していて、
回復しなかったんだそうです。」

あんなに幸せそうで元気だったKさんが亡くなるなんて・・・
私はショックで動けませんでした。

痩せてきれいになりたいと、
年頃の女の子なら誰でも思うはずです。
それが度を過ぎると、
Kさんのように取り返しのつかない事態を引き起こすのだと、
私はその時、心に刻み込みました。

それまで痩せようとして
自己流の無茶苦茶なダイエットをしていましたが、
彼女のことをきっかけに
自分のからだを虐めるのはやめにしました。

当時は運動をやっていたので
筋肉がついていて
体重はなかなか落とせるものじゃなかったしね。
あと、自炊していたので、
自分の好きな料理をドーンと作って食べていたから
明らかにカロリーオーバーだったし、
これじゃ痩せるわけないって感じでした。

その後、地元に帰って就職して、
母親の作る健康的な食事を食べるようになってから
自然に体重は減りました。

痩せよう痩せようと思っていたあの頃は、
全く痩せなかったのに
そんなに体重のことを気にしなくなった今のほうが
とりあえずちゃんとキープできているなんて
ちょっと皮肉ですね。

バカ食いをやめて腹八分目にしておく。
これが今の私のポリシーです。


「かド」「けド」

2008-09-18 12:28:23 | Weblog
↑「かド」「けド」って一体なんのこと?

この言葉の意味を分かる人は
「岐阜市とその周辺に住む、小学生の子供を持つ人」
です。

・「今日の宿題は『かド』6ページのところと、『けド』10ページです。」

・「先生~ぼく『けド』やったけど、ノート家に置いてきてまった。」

なんて使い方をします。

お分かりになりますか?
「かド」「けド」とは
漢字ドリル
計算ドリル
のことなんです。

なぜこのように省略するようになったのかは不明です。
少なくとも私の子供時代には「かド」「けド」とは言ってませんでした。
だから最初子供が「かド」と言ったときは
何のことかさっぱり分かりませんでしたよ。

私の弟は愛知県の三河地区に住んでいますが
そちらの方では「漢ド」(かんど)「計ド」(けいど)と言っているそうです。

土地によって違うんですね~。

他にも学校で使う岐阜方言というのがあります。

①「掃除時間なので机をつってください。」

②「ポスターを掲示板に貼るのでがばり持ってきて。」

③「壁新聞を作りますので、このB紙に書いて下さい。

④「えんぴつはあまりつんつんに削らない方がいいです。」


わかるでしょうか?

答えは
①運んで
②画鋲
③模造紙
④尖らせて

となります。

どうしてこういう言葉になったかというと、
①は、「釣って運ぶ、釣り上げて運ぶ」
②は、「画針」
③B4、B5とかのB版の元の大きさの紙だから
④これは説明しようがない。岐阜特有のオノマトペ(?)
↑多分こうであろうと、私は勝手に推測しています。

他にも岐阜でしか使わない言葉ってたくさんあります。
私は18歳で東京に出るまで
それらの言葉は全国でも同じように使われてるんだと思っていました。
友人達に指摘されて、
ずいぶん驚いたものです。

アクセントやイントネーションが違うのは、
当然のことですが、
名詞、動詞、形容詞レベルでも
方言っていろいろあります。

あと、全く同じ言葉でも
岐阜ではちがう抑揚で話すことがあります。
人の名前なんかもそうです。
これについてはまた記事にしてみたいと思います。
また、ツンツンなどのようなオノマトペも
岐阜には面白い言葉が色々あるので、いつか紹介したいです。


2学期になってちび姫は
「しゅくだい、けド6ぺーじをやる」
と、連絡帳に書いてくるようになりました。




ちび姫のこだわり

2008-09-17 12:57:28 | Weblog
幼児期の子供はママを質問攻めにするものです。
「なぜ?」
「どうして?」

それが答えられることならママは答えてやるのだけれど、
子供が大きくなると、もっと複雑で難しいことを聞いてきます。

ちび姫も同じ。
小さい頃から「何で?」「どうして?」
とかわいい質問をしてきました。

今彼女がもっとも興味があるのは
言葉の成り立ち、語源についてです。

「ママ~!お水ってなんで『おみず』っていうの?」
「たぬきってなんで『たぬき』っていうの?」

これにはちょっと答えようがない。
「どうしてだろうね~。」
とかわしていたが、それももう限界に近くなってきました。

と、最近見つけた日本語源大辞典
これはありがたい。

「○○ってなんで○○っていうの?」
と聞かれたら、二人で辞書をひいて調べる。
言葉の成り立ちを見て、
分かっても分からなくても
「ふーん、そうなんだー。」
と、彼女は納得・・・・あるいは半分納得顔。

今はたとえ分からなくてもいいのです。
ただ、言葉というのは昔からあって、
姿を変えて今の言葉になったんだよ、
と、ちび姫が感じてくれたらそれでいいと思います。
また、分からないことは辞書で調べるんだという習慣が
小さいうちについてくれればいいな、
そう願っています。


DVDレンタルで貸本

2008-09-16 13:04:55 | Weblog
暇があるときにちょっと覗いたりするDVDレンタルショップ。

ゲームの貸出や、
中古ゲームソフトの販売もやっているのね。

昨日見にいったら、マンガ本の貸出もやっている。
5冊を一週間借りると、一冊80円でトータル400円。
マンガ喫茶で読むのと同じくらい??

ちょっと借りちゃいました。

今話題の
「20世紀少年」
ぶつ切れで読んでいただけなので、
なるほどこういう事だったのか~!
と、やっとストーリーを把握できました。

読み出すと止まらないから、
寝不足になっちゃうので危険危険。

子供達に見つかると奴らも読みふけるので、
分からないように隠しておかなきゃ。
特に長男はテスト前だし・・・・

一週間経って返却し、次を借りようとしたら
全て貸し出し中。
さすが“旬”ですね。
ほとぼりが冷めるまで待つことにします。