goo blog サービス終了のお知らせ 

地中海便り

英国人夫&息子二人&ゴールデンリトリーバーのマイロとスペインの海辺の町に住むmariの日々のあれこれ。

少しずつ。

2012-10-05 | 子供達

 

今年の7月で16歳になった長男。

日本ではどうなのかわからないが 彼の周りでは義務教育を終えて16歳になると皆バイトで小遣い稼ぎをはじめる。

我が家では小学生のときは小遣いなし。

13歳になったらある程度の家の中の手伝いという労働と引き換え条件でお小遣いを与えている。

でもその額は友達にくらべると すずめの涙ほどらしい。(実際少ないのはわかっている)

家が好きな次男は週末も友達と出かけることはあまりなく お互いの家に遊びに行ったりする程度。

彼はお金を使うのがあまり好きではなく あれこれ頭をひねって常に私に出してもらおうと策を練っている。

。。。そしてたまにそれにうまく乗せられる私。。。

でも出かけるのが大好きな長男は やれ映画を見に行く やれビーチに行く ハンバーガーだアイスクリームだ でお金がすぐになくなる。あればあるだけ使っちゃうタイプ。

というわけで彼はバイトができる日を指折り数えていた。

しかしこのご時勢 そうそう簡単に仕事が見つかるわけでもなく。。。

ちょっと自分で何か考えて営業しないとだめかも。。 と "近所のご老人の家にいって犬の散歩をしてあげる” とか "洗車しますってのはどう” とあれこれ話し合っていたところに 

"もう夏の忙しいシーズンも終わったし 短期間になるかもしれないけれど それでもよければ”

というお断りとともにあるレストランからお話をいただき めでたく働くことになった。

毎週日曜だけ。隣町にあるレストランで7-8時間 ホール業務。

記念すべき第一日目は皮肉にも今年一番の忙しい日だったようで 終わったのは夜10時半。

足が棒のようだ 痛いようとそのあと2日間言っていたが 仕事自体はまんざらでもなさそうだ。

帰ってきてひとこと

"いろんな人がいるねー”

"そうでしょ。ママも接客業やってたからわかるよ。”

同世代ばかりの学校を抜けて 大人の世界へ小さい一歩を踏み出した。

少しずついろんなことを勉強して成長してってね。

ひょろっと細長い彼の後姿を見上げて感慨にふけった母である。

     

 

 


ひさしぶりに

2012-09-24 | 料理

 

先日 友達家族と晩御飯を食べに出かけた。

ここに行こうともともと決めて行った先が

まるで肉屋のカウンターのようなレストラン。

まず目に付いたのが。。

ちょっと見えにくいかもしれないが

つめの部分が黒い。

ということは・・ 黒豚・・・イベリコ??

聞いてみれば ハモンイベリコぺジョータ! イベリコ生ハムの中でも最上級とされるもの。高いのでめったなことでは口にすることはない。

 

ほんとに久しぶりに食べた。もちろん 最高!の一言。

 

お友達のお嬢さんリクエストで

”フィデウア”

パスタのパエリアだ。

これも久々にいただき おなかいっぱい大満足。

ちなみにお供は 赤ワイン ribera del duero 。 日本では riojaのほうが有名らしいが こちらもとってもおいしいので

ぜひ試してみてください!

 

 

 

 


お誕生日

2012-09-12 | 犬のこと

 

2年前の今日 9月12日。

MADRIDよりもっと北西にあがったところにある VALLADOLID というところにあるブリーダーさんで生まれたマイロ。

私たちが犬を飼おうと決めたときに運よく8匹兄弟のうち最後の一匹で残ってくれていた。ご縁だね。

引き取ったときは8週目を過ぎたところ。車で一日かけてこの海辺の町に着いたときは不安で小刻みに震えていたよね。

可愛かったなあ。。。

もちろん今でもとっても可愛い ちょっとおばかでびびりな我が家の赤ん坊。

朝一で皆から "お誕生日おめでとう!!”ってハグされたりキスされたりかまってもらえて超うれしいこのポーズ。

お待ちかねの散歩は久々CALA BLANCA で朝日を拝みに。

これで朝八時ちょっと前。この一月でずいぶん日の出が遅くなったのがわかる。

朝日を見て何思うマイロ。。。

生まれてきてくれて 我が家にきてくれてほんとうにありがとう。

今日一日思いっきりスポイルしてあげる!

 

 


夏最後のお祭り。

2012-09-11 | 日記

 

毎年恒例 夏最後のフィエスタ "Mare de Deu de Loreto”

この2週間 毎晩のようにいろんな催し物が行われた。

その最後を飾るパレードを数年ぶりで見に行く。

思えば去年の今頃は右足に重たいギブスをつけて歩けない状態だったんだもんなあ。。

  

お祭りの舞台となった港はたくさんの人でいっぱい。

活気ある光景を見て何となくうれしくなる。

 

九月ももう半ば近く。

子供たちの学校もやっとはじまり 日の暮れるのが日に日に早まり 夜明けの時間はどんどん遅くなっている。

今はまだ日中は暑いが湿気のないすがすがしい毎日。

そのうちに 秋、冬と雨の多く寒い季節へ突入していく。

スペインは何となくいつも暑いと思っていらっしゃる方が多いのだが きっちり春夏秋冬ありまして この辺でも冬はかなり寒くなる。

夏大好き 寒いの大嫌いな私にはかなり憂鬱な季節の始まりなのだが

とにもかくにも

新学年の始まりということで心機一転子供たちと一緒にがんばらねば。。。

 


21%!!

2012-09-05 | 日記

 

八月は毎日すこーんと晴れた青空の日々。

マイロもやっと泳げるようになり

 "水の中きもちいいべ~!”

なんだか暑くてだらだらすごしていたが それでもあっという間に時間はたち

ふっと気がつくともう九月が近づいていた先週。

そうだ。。消費税が九月から上がるんだ。。

日本から帰ってきたら周りはその話題でもちきりだった。

これまで18%だった日本で言うところの "消費税”。これが一気に21%まで上がるのだ。

それだけではない。。。今まで特別税枠に入っていて 低めに抑えられていた8%や14%などのものもすべて一律21%になるのだからもう大変!

ということで 九月いっぴをまえに長く保存が可能なものは買いだめしようと3日連続で地元のスーパーに通いつめたあと。。

新聞に 大きな記事が。

いわく

"われわれ(地元で一番大きなスーパーチェーン)は消費税が上がった後も消費者の味方です。値上げはしません!”

そうなんだ。。。。

 

それにしても21%ってやっぱり高いなあ。主婦はため息の毎日が続く。。