秋分の日,全国的に祝日でしたが,多くの私立大学では授業が行われました。本学も授業日でした。その日,昨年度の卒業生山本君が研究室を訪ねてきました。祝日で仕事を休んでいるので,新キャンパスの様子を見に来たといいます。
せっかくなので,山本君には,2年生のゼミに出席してもらいました。その際に,2年生,上級生,私が新キャンパスの環境について意見交換し,それを聞いてもらいました。その時に出てきた意見は,ネガティブなものばかりでした。
鳴り物入りで出来上がった新キャンパス。受験生獲得の切り札,夢のアクティブ・ラーニングのセンターという位置づけなのですが,現役学生にとっては,「夢」のとはいかないようです。ネガティブなことをここで書くと,けしからんことをいうな,大学運営の邪魔をするなと,また関係者から叱られかねないのですが,学生たちの不満の大きさを知ると書かざるをえません。受験生募集に影響がない範囲で(どうせこんなマイナーブログは影響力はありませんが),学生の不満を捉えます。
まず学生が訴えるのは,昼食に関する不満です。先のゼミ生の意見交換以外にも,連日様々な学生たちから聞いています。「学食の料理がまずい」「学食が午後2時には閉まってしまう」「学食が込んでいる」「弁当を買う店が,学内コンビニと,周辺コンビニ数店だけなのだが,すぐに売り切れる」「買った弁当を座って食べる場所がない」などなど。
また,休憩する場所が少ないことも大きな不満になっています。学生が座って休むことができるソファーがいくつか大学の建物内に並んでいますが,2千人程度の通学生に対して圧倒的に少ない。名古屋城が窓から見えるラウンジというものが,6階から9階まで備わっていますが,学生が使えるのは6階のみ。ほんの数人分のキャパシティーです。昼休みに行き場がない学生たちが,大学周辺の地べたや神社の境内にへたり込んでいる姿を見ると,かわいそうになります。地べたに座って弁当を食べている姿は何かのペナルティーのようです。ちなみに,7階から9階のラウンジは,教員の研究室近くにあるため,学生たちは騒がしくすると迷惑だから使用してはいけないことになりました。現状では教員もほとんど使っていません。
日進キャンパスでは,学生は空き教室等に入り込んで,休憩したり食事したりすることができるのですが,新キャンパスでは,空き教室(授業が行われていない教室)にはすべてロックがかかり,学生が入ることはできません。
うちのゼミ生たちがとくに訴える不満は,早くキャンパスから締め出されることです。平日は午後8時になると,学部学生は建物内に入ることができなくなります。パソコンが備わっている学習室は平日5時半までしか使えない。図書館は平日午後8時まで滞在できるが,グループ学習室は7時半までしか使えない。土曜日に研究発表準備のために大学に来ると,図書館にしか入ることができず。しかも午後1時までしかいられない。それ以降は行き場がないのです(教室に入ることは不可能)。ゼミ生たちは,他大学と比べるとキャンパスに滞在できる時間がずいぶん短いと指摘します。ゼミ生の一人は,高校時代のほうがはるかに長く学校に滞在して,様々な活動ができたとつぶやきました。
都心にあることを踏まえて,セキュリティーを強化しているため以上のようになっているというのが大学側のスタンスなのですが,学生たちは自分たちは大学の一員として扱ってもらっていないと感じています。
あるゼミ生が別の機会に私に訴えてきたことですが,私に勉強の相談があるのため,研究室を訪ねたところ不在だったので,研究室の前でしばらく待っていたら,警備員が慌ててやってきて,「何をしているんだ」と詰問してきたそうです。フロアーのあちこちに監視カメラが設置され,警備員が常にそれを見て,不審者の確認をしているそうなのですが,ゼミ生は大学が所属する学生を不審者扱いする感覚にショックを受けたようです。
アクティブ・ラーニングの推進を掲げて出来たキャンパスなわけですが,ゼミ生たちは,とても学生が自発的に勉強し,研究発表や創作を進める環境にはないと怒っています。日進キャンパスの方が自由に使えたし,遅くまで活動ができたといいます。
アクセスがいいのは素晴らしいことですが,学生が自発的に活動することが想定されていないキャンパスでは(大学側はそれを想定して設備を整えたというでしょうが),果たして大学らしい教育・学習が展開できるのか。学生からはまだまだいろいろ不満を聞いているのですが,これ以上書くと,大学を貶める酷い奴だと糾弾され,刺されそうなので,止めておきます。まあこれは,ガス抜きですね。Ciao
せっかくなので,山本君には,2年生のゼミに出席してもらいました。その際に,2年生,上級生,私が新キャンパスの環境について意見交換し,それを聞いてもらいました。その時に出てきた意見は,ネガティブなものばかりでした。
鳴り物入りで出来上がった新キャンパス。受験生獲得の切り札,夢のアクティブ・ラーニングのセンターという位置づけなのですが,現役学生にとっては,「夢」のとはいかないようです。ネガティブなことをここで書くと,けしからんことをいうな,大学運営の邪魔をするなと,また関係者から叱られかねないのですが,学生たちの不満の大きさを知ると書かざるをえません。受験生募集に影響がない範囲で(どうせこんなマイナーブログは影響力はありませんが),学生の不満を捉えます。
まず学生が訴えるのは,昼食に関する不満です。先のゼミ生の意見交換以外にも,連日様々な学生たちから聞いています。「学食の料理がまずい」「学食が午後2時には閉まってしまう」「学食が込んでいる」「弁当を買う店が,学内コンビニと,周辺コンビニ数店だけなのだが,すぐに売り切れる」「買った弁当を座って食べる場所がない」などなど。
また,休憩する場所が少ないことも大きな不満になっています。学生が座って休むことができるソファーがいくつか大学の建物内に並んでいますが,2千人程度の通学生に対して圧倒的に少ない。名古屋城が窓から見えるラウンジというものが,6階から9階まで備わっていますが,学生が使えるのは6階のみ。ほんの数人分のキャパシティーです。昼休みに行き場がない学生たちが,大学周辺の地べたや神社の境内にへたり込んでいる姿を見ると,かわいそうになります。地べたに座って弁当を食べている姿は何かのペナルティーのようです。ちなみに,7階から9階のラウンジは,教員の研究室近くにあるため,学生たちは騒がしくすると迷惑だから使用してはいけないことになりました。現状では教員もほとんど使っていません。
日進キャンパスでは,学生は空き教室等に入り込んで,休憩したり食事したりすることができるのですが,新キャンパスでは,空き教室(授業が行われていない教室)にはすべてロックがかかり,学生が入ることはできません。
うちのゼミ生たちがとくに訴える不満は,早くキャンパスから締め出されることです。平日は午後8時になると,学部学生は建物内に入ることができなくなります。パソコンが備わっている学習室は平日5時半までしか使えない。図書館は平日午後8時まで滞在できるが,グループ学習室は7時半までしか使えない。土曜日に研究発表準備のために大学に来ると,図書館にしか入ることができず。しかも午後1時までしかいられない。それ以降は行き場がないのです(教室に入ることは不可能)。ゼミ生たちは,他大学と比べるとキャンパスに滞在できる時間がずいぶん短いと指摘します。ゼミ生の一人は,高校時代のほうがはるかに長く学校に滞在して,様々な活動ができたとつぶやきました。
都心にあることを踏まえて,セキュリティーを強化しているため以上のようになっているというのが大学側のスタンスなのですが,学生たちは自分たちは大学の一員として扱ってもらっていないと感じています。
あるゼミ生が別の機会に私に訴えてきたことですが,私に勉強の相談があるのため,研究室を訪ねたところ不在だったので,研究室の前でしばらく待っていたら,警備員が慌ててやってきて,「何をしているんだ」と詰問してきたそうです。フロアーのあちこちに監視カメラが設置され,警備員が常にそれを見て,不審者の確認をしているそうなのですが,ゼミ生は大学が所属する学生を不審者扱いする感覚にショックを受けたようです。
アクティブ・ラーニングの推進を掲げて出来たキャンパスなわけですが,ゼミ生たちは,とても学生が自発的に勉強し,研究発表や創作を進める環境にはないと怒っています。日進キャンパスの方が自由に使えたし,遅くまで活動ができたといいます。
アクセスがいいのは素晴らしいことですが,学生が自発的に活動することが想定されていないキャンパスでは(大学側はそれを想定して設備を整えたというでしょうが),果たして大学らしい教育・学習が展開できるのか。学生からはまだまだいろいろ不満を聞いているのですが,これ以上書くと,大学を貶める酷い奴だと糾弾され,刺されそうなので,止めておきます。まあこれは,ガス抜きですね。Ciao