goo blog サービス終了のお知らせ 

マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

3年目

2014-03-11 23:44:26 | 政治・時事
東北大震災から3年が経ちました。
14:46に職場で黙祷を捧げる。3年前の今日が昨日のことのように甦ります。

あの日は金曜日で、夜から職場の後輩の女性の送別会があり、主催側だった私は宴席にいたのですが、お世話になった可愛い後輩をちゃんと送り出したい気持ちはもちろんありつつも、早く家に帰ってテレビでも見てこの未曾有の災害の様子を確認したい気持ちもあり、複雑でしたね・・。深夜自宅に戻って報道を見るにつけ、これはかつて日本が体験したことのない異常な災害だとわかり、身体が震えました。これから先日本はどうなってしまうのかと。
あの頃と職場の状況は一変。当時病に苦しんでいた私の母も今ではかなり元気になりました。3年の月日は確実に流れているんですね。
今年ニュースの取材などを見ていると、復興にはまだ遠い道のりとは言うものの、インタビューなどを聞くところによれば被災した方々も次第に生活に落ち着きを取り戻しつつあるとのこと。あの日のことは決して風化させてはいけませんが、嫌なこと辛いことは忘れてしまうというのも生きていく知恵のひとつかもとも思います。3年という年月はそれだけ重く、ひとつの節目になるとも思えます。
この週末から今日にかけて、各局力を入れた震災ドキュメントの番組にも力作が目立ちます。あの地震や津波とまた向き合うことによりまた前に進む力が生まれるようにも思えます。個人的に、バンキシャの大川小学校のケースの検証は深く考えさせられ、今日の報道ステの福島の子供の甲状腺ガンの問題などは勇気ある告発に感じました。電力会社の利権のために罪もない子供が犠牲になるべきであありませんね。多くの被災地の中でも福島は原発事故がいまだ収束してらず、背負っているものが他県以上に多いと感じました。
まだまだ震災の爪あと深い東北ですが、日本はこれまでも国家的危機を多くの人の辛抱強い努力と勤勉さにより克服してきたと思います。必ずや復興を果たし東北に富や光がもたらされますよう祈っております。

自分のために

2014-02-20 21:23:43 | 政治・時事
日本中がお通夜みたいな感じ・・と言っては言い過ぎだろうか。
未明に、私もテレビの前で悲しみに暮れた。

悲しいのは真央ちゃんがミスしたから、とかじゃない。彼女が呆然と立ちすくみ、涙をこらえている姿を見るのが悲しいの。
ファンなら真央ちゃんがどれ程努力し苦しんだか知っている。
しかしフィギュアの神様は残酷だね。日本のフィギュアをここまで発展させ盛り上げたヒロインに、最高の舞台でこんな試練を与えるとは。
タラソワ元コーチ「練習のしすぎ」
それもあるでしょう。
メディアが対決を煽るから。それもそう。
雑音が多すぎる。そう。スケート連盟の会長の直前の発言は酷いものでした。

努力すれば結果がついてくるかというと、そうでもない世界のようです。
個人的に、あまり言いたくはなかったけれどGPファイナルのSPで会心のトリプルアクセルを回転不足と判定されてから、GPのFS、全日本とトリプルアクセルを成功させていないので、不安を抱えたままソチへきてやっぱりの団体の演技で、心が折れてしまったのではないかと。
メダルなんていいんですって。難しいかもしれないけど、どうかオリンピックという舞台を楽しんで自由な心で滑って欲しい。本当に難しいかもしれないけど、自分を支えてくれた人のためとか、亡くなったお母さんのためにとかそんなことはいいのよ。ただ自分のために滑って欲しい。滑る楽しさ、飛ぶ楽しさを思い出して。
スケート人生の集大成とは、少し大げさで気負いすぎたのかもしれないね。鈴木明子選手が言っていたように、長い人生の一瞬のことなんだよ。どうか気持ちを楽に。
私のように何も挑戦していない、普段ろくにスポーツさえしない人間に言えることなんて何もないけど。
遠く日本から見守っているし、今日も、ずっとこれからも応援し続けます。
世界中のファンがショックを受けたけど、今はみんな味方になって応援してくれています。優しいね。感動しちゃいます。

あーあと今日の森元の発言は最低。こんな人に東京五輪をまかせて大丈夫?世界最高峰の舞台に血の滲むような努力でそこに立った選手に対して、あんなこと普通言えます?アスリートに何のリスペクトもない。
あれぐらい図太ければ緊張したりプレッシャーを感じたりなんてことはないのかもね。でもあんな人間にはなりたくないぜ。
さ、今夜も眠れない。




ついにこの日が

2014-02-19 21:51:15 | 政治・時事
来ましたね。
決戦を前にただのテレビの前の観戦者である自分も緊張する。
これから私は一旦仮眠をとって真夜中の観戦に備えます。
公正なジャッジではないのかもしれないと思いつつ、このロシアでのオリンピックでは何か奇跡が起こると信じてやみません。

昨日、多くは語れないのですがあり得ないような偶然が重なって、欲しいと思っていたものが転がり込むように手に入りました。ちょっと信じられないような出来事で。
これは吉兆です。なぜならそれはフィギュアに関するものですから。

頭おかしいと思われるかもしれませんが、私は少々霊感が強いので。時々欲しいものを引き寄せたりできます。
今何が一番欲しいかと言うと、金メダルを浅田真央選手にかけてあげたい。
オリンピックの金メダルは、最も優れ真摯に努力を積み重ねた人に与えられるべき、と私は思っています。
私が今出来ることは想像して、引き寄せることだなー。
SPを終えて会心の表情の浅田選手。
ノーミスで滑り終え今季最高の得点をあげ1位で折り返し。
FS、バンクーバーのリベンジでほぼノーミスのやはり今季最高の演技。観客も視聴者も魅了され、本人も最高の笑顔。ぶっちぎりの1位。優勝。キスクラで嬉し泣き。
日本のテレビ、ネットは大騒ぎ。号外が配られる。テレビの各局回りで忙しい浅田選手。閉会式でエンジョイする氷上の女王。
必ずやこの展開になると信じてる。フィギュアの神様がいると信じてる。

夜明けの金メダル

2014-02-15 23:14:36 | 政治・時事
羽生選手金メダルおめでとうございます!
そして日本人選手全員入賞の男子は、事前の史上最強の評判に違わぬ活躍ぶり。本当に素晴らしい。
昨日と今日と、滑走順を調べたうえで早めに少し寝て、それから起きてまた寝るという(笑)今回のオリンピックは勤め人は生放送の時間が厳しい。でもメダルを獲ることを確信していましたし、生放送を見ながらその時間ソチへとパワーを送りたかったので頑張って観ました。
プルシェンコの棄権は本当に残念。日本の男子たちとの熱いバトルが見たかったのですが、相当無理をしていたのでしょうね。腰をやられちゃジャンプどころの話じゃありません。しかし彼が出場していたら、この戦いは全然違うものになっていたでしょう。
正直言いますと、最終滑走グループが次々とミスを連発し羽生選手のメダルは多少ラッキーだった側面もあったと思います。これまでのオリンピックを振り返ってみると男女ともに金メダリストは完璧な演技を見せてくれたので、今回はレベル的にどうなんでしょうか。冒頭の4回転が失敗した時は、ああ少なくとも金はないなと思ってましたから。でもそのあたり本人がよくわかっているようで、率直に「悔しい」と発言していたので許しちゃう。世界選手権を3連覇してきて絶対王者と思われていたチャン選手もちょっと可哀想でした。
町田選手は前日の11位からよく挽回しました。偉い偉い。
高橋選手はもっと点数が出てもよかったような気もします。

ここまでのところ一番人数の多い北海道出身選手からメダルが出ないのが私としては気になる・・。
北海道の冬の寒さは大変なものですが、ウインタースポーツが特別人気があるということでも無いし。仕方のないことかしら。

ソチへ

2014-02-08 08:58:42 | 政治・時事
ソチオリンピックが開幕しましたね。
先ほどダイジェストで開会式の模様を見ましたが、華やかでファンタジックな演出で素敵だったo(^▽^)o
ただ今回は時差が微妙で、昨日もさあ寝ようかなってところから始まりまして…(^^;;テレビ観戦する方は寝不足になってしまいそう。
過去の開会式の名場面を昨夜テレビでやっていましたが、やっぱり長野だけ一味違うような(。-_-。)まだまだ先ですが東京はどんな感じになるのかなと今から心配しちゃう。
参加国をざっと見ると、当然ですが北半球中心で暖かい国や地域、途上国などはあまり無いですもんね。施設や道具が必要で、ウインタースポーツって贅沢なものなんだとしみじみ。
日本選手団にはご自分の力を存分に発揮して、悔いなく競技に臨んでほしいですね。運動音痴な自分からするとオリンピックに出場するアスリートなんて想像もつかない雲の上の存在。ひたすら見守り応援し健闘を讃えるのみ。