目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

雄阿寒岳

2014-09-07 | 山行~北海道

000img_0950 標高 1371m 北海道

2007年7月13日(金) くもり

メンバー 山の神と私

コースタイム 8:30登山口8:40--9:40 二合目9:50--10:40四合目10:50--11:17五合目11:25--11:55八合目(観測所跡)12:00--12:15雄阿寒岳山頂(昼食)13:00--13:40五合目13:50--14:48二合目上洞窟14:58--15:40登山口

前泊はホテルエメラルド(2011年休業)。修学旅行生が泊まっていてにぎやかな中、バイキング朝食をとる。朝食後あわただしく山の神はホテルの目の前にあるコンビニへ行って、今日の昼食の買出し。その間私はフロントでチェックアウトの順番待ちをしていた。

 

01img_0924 02img_0927
左:阿寒湖ビューの部屋。どんより曇ったままだった 右:雄阿寒岳登山口

阿寒湖畔のホテルから雄阿寒岳の登山口は近い。ホテルをチェックアウトして、すぐに鬱蒼とした森の中の登山口に到着した。もうすでに何台か駐車している。身支度を整え、8:40山の神とともに出発した。

歩き始めるとすぐに2つの湖が現れる。太郎湖、次郎湖だ。この湖を縫うように登山道はつけられている。ふと湖岸に目をやると、キタキツネが1頭さっそうと走り去っていく。昨日の雨で、どこもかしこもしっとりと濡れそぼっている。

03img_0933 04img_0938
左:太郎湖 右:登山道に現れたおねだりキタキツネ

2合目で休憩して歩き始めると、ちょうど年配の夫婦が追いついてきた。一向に距離が開かないので、もしや健脚の持ち主なのかと、道を譲るとみるみる先へ行ってしまった。世の中は広い。外見で判断してはいけないのだ。

この辺りで、おねだりキタキツネに遭遇した。そういえば20年くらい前に合戦尾根で人馴れしたおねだり狐に遭遇したことがある。新聞ネタにもなったので、ご存知の方もいるだろう。登山者が食べ物をあげるから、こうなってしまうのだろうね。モノ欲しそうな目で、しばらくこちらの顔を覗き込んだり、周りをうろついていたが、山の神や私にその気がないことを察すると、そそくさと退散していった。

 

05img_0943 06img_0944
左:五合目辺りから見上げる 右:高度を上げていくと高山植物が目立ち始める。ハクサンチドリ

10:40四合目少し上部で休憩する。空は雲で埋めつくされていたが、少し明るくなってきた。五合目まで来ると、薄日が差してくる。雌阿寒のときのように一気に晴れるかと期待が膨らんだ。ハエが多い小広い五合目を後にしハイマツ帯に入ると、さあっとガスがはれ、ついに青空が覗いた。野鳥のさえずりも聞こえ、気持ちよく登高する。

11:55八合目観測所跡で水分補給。ここで先に行ってもらった年配夫婦とすれ違った。もう山頂に行って下山だという。2時間40分で山頂に着いたというから速い! 山の神と私の山頂到着は、12:15。3時間35分もかかっている。いまから思えば、ちょっとバテていたかもしれない。

07img_0946 08img_0948
左:八合目上部から山頂を望む 右:山頂。あれよあれよという間にガスってきた

山頂到着後、久々に三脚を立ててタイマーで記念撮影をした(冒頭写真)。撮影中にガスが一気に流れてきて、たちまち何も見えなくなってしまった。こんなことなら景色を堪能してから記念撮影をすればよかったと山の神と後悔しきり。晴れていれば知床まで見えたらしいのだが、もう後の祭りだ。気を取り直して、山の神がコンビニで買ってきたおにぎりを食べる。

13:00すぎ下山を始めると、単独行の方2名と2人パーティとすれ違う。まだまだ登る時間なのか。13:40五合目で休憩。腰を下ろしていると、ウグイスの声が聞こえてきて、ほのぼのする。13:50再び下り始めると、ガスが流れてきて、あたりは薄暗くなる。滑りやすいところがあって慎重に足を運んでいく。14:48二合目少し上の洞窟のあるところで最後の休憩。あとは下まで歩きとおして15:40登山口に戻った。

登山口には、釣り人が一人と、明日登るらしき人が一人いた。その登山者は、ここに泊まるように見受けられたが、ここのところの低温続き、ここに泊まったら寒そうだ。山の神と私は、16:00頃ここを出発し、川湯温泉へ移動した。17:00頃昨日予約を入れておいた湯の閣にチェックイン。予想外にいい温泉だった。硫黄臭がしていると、いかにも温泉に来たぜという感じだし、コストパフォーマンスもよかった。お勧めです!

 エピローグへつづく
「網走~監獄博物館と能取岬」に戻る
「雌阿寒岳・阿寒富士」に戻る
「釧路湿原カヌー下り」に戻る
「丹頂鶴を見に行った」に戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網走~監獄博物館と能取岬 | トップ | 雌阿寒・雄阿寒山行~エピローグ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~北海道」カテゴリの最新記事