39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

なんとか念力で引き当てたい

2014-03-08 22:42:59 | ギター

こんばんは
今日は一日アーチェリーランドでした。
前から少し気になっていたのですが、弓に張っている弦がそろそろボロになって来ていつ切れてもおかしくない状態になっていたので新しいものに交換してもらいました。
息子のやっているリカーブと言う弓は単純に同じ長さの新しい弦を購入すればいいのですが、ボクのやっているコンパウンドと言うタイプの弓は弦が複雑に張ってあって素人では分からなくなってしまいます。それにボウプレスと言う装置で弓の両端を圧縮して弦を取り外したりするので専門知識のある人しか出来ない作業なんです。
まあ、それで交換してもらったと言うことになるわけです。
新しい弦は張ってからしばらくは伸びるのでチューニングをしても意味がなく、昼からはひたすら弦を伸ばすために近射と言ってすぐ目の前の畳に対してモクモクと射っていました。
朝から2時頃までいつものように練習して3時頃から近射で88本打ったので正直疲れました。
前の少し伸びた弦で43ポンドでしたが、新しい伸びてない弦だと44ポンド強に上がって余計にキツくて疲れました。
まあ最終的には45ポンドぐらいにしたいと思っているのでまあ筋トレだと思ってモクモクと射ちました。
来週はもう少し射ってからチューニングをしてバッチリ整備しないと、その次の週が900ラウンドの試合で今度は850出すぞと意気込んでいるのでちゃんとしないと格好悪いですからね。
「いや~弦を替えたばかりだから・・・」と言い訳することになりそうですけどね。
弦の交換で¥10,500かかりましたがまあ維持費ですから補正予算を申請することにします。
・・・
今日はもう一つ別の弦も交換しました。ギターの弦です。
手首が痛いので今日はギターはお休みで、こんなときはまあ弦を交換するか、もうだいぶへたって来て「まろやかは良いんだけど少し張りがないしな」と言う状態でした。
弦を全部はずして弦の下のいつもは拭き取りのしにくい埃のたまりやすい場所を丹念に拭いて、ギヤーにグリスをつけて奇麗に張り替えました。
これでまたいい音で気持ちよく弾けるぞ・・・

Dsc01860

半ダースまとめ買いの弦は、いつも高音弦はサバレスのアリアンスで低音弦はプロアルテEXP45です。
・・・
明日は団地の駐車場の抽選会です。4月から1年間の駐車位置が決まります。
くじ運が悪いと遠いところになったりするのでなんとか念力で引き当てたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿