39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

暖かくなるまでもう少しですね

2016-02-28 22:19:19 | 日記

こんばんは

Yahooの天気予報では今日の広島市は晴れだったんですが、朝は霧が出ていました。

霧が晴れるとキラリと晴れるのかもしれませんが、僕と息子はいつものようにアーチェリーランドへ向かいました。

ランドに近づくにつれて霧が濃くなり、国道の電光掲示板ではどうやら西の方では 山陽自動車道は通行止めのようです。

ランドは昨夜の雨でしっとりと濡れていて、今日はどうなるのかな雨かな曇りかな日は出るのかなといった感じで、子供達がストーブに火をつけようとしていましたが薪が湿っていてなかなか火がつきません。

今日は先週の反省もこめて丁寧に練習するつもりだったんですが、少し背中が痛くてうまく力が入りません。

というのが今朝車にアーチェリーの道具を積み込もうとした時に左の背中の筋肉がズキッと傷んでしまったからです。

朝は体が冷えて硬くなっているんですよね、だからちょっとした無理な体勢をした途端に背中がズキッとなったようです。

こうなると弓を弾くときの力の入れ方が微妙に変化してなんだかうまくいきません。

それでも体が温まってくるとなんとかなるだろうと思って練習していると、だんだんその痛みにも慣れてきてだんだん練習になってきました。

弓を引くときに右腕の筋肉だけで引いたのではダメで背中の筋肉を使って最終的には肩をがっちりと固定するような感じが必要なんです。

最近はずっとそのことがおろそかになっていて腕の筋肉だけでなんとかするという、いわゆる手打ちになっていたので今日はしっかりと肩を固定するような弓の引き方に注意しました。

30mでよくまとまったので記念撮影です。

8本射っていますが、1本が9点であとは全部10点これぐらいまとまるといい点になるんですが、これはほとんどまぐれに近い感じですね。

体が温まるまではバラバラとまとまりがなく、ある程度温まってくるとこういったまとまりのいい感じになってきます。

この後だんだん疲れが出てくるとまたバラバラとまとまりがなくなってきます。

無駄な力が多いのでしょうね、もう少しリラックスできるといいのですが、どうしても力んでしまって体力面で自滅してしまいます。

暖かくなると体の硬さが取れてもう少しなめらかに射つことができるようになってくると思います。

暖かくなるまでもう少しですね。

それまでは毎日のウォーキングとできれば筋トレを続けたいと思っていますが・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tommy)
2016-02-29 18:07:11
アーチェリーとは全く無縁でしたが、30m
も離れた場所からこれだけ正確に射抜ける
ものなのですね。大した腕前ですね。

筋力をつける訳ではないのですが毎朝ウォーキングをしている公園内に弓道場があります
が殆ど利用されているところを見たことが
ありません。スペースがもったいないです。
ヘボです (39ギター)
2016-02-29 22:10:46
Tommyさん こんばんは
全然大した腕前ではないんですよ。
30mだとこれぐらい命中させる人は大勢います。
アーチェリー競技は大きく分けて、インドアターゲットとアウトドアフィールドとアウトドアターゲットがあります。
インドアターゲットは体育館のような室内で18mの距離で行い、アウトドアフィールドは山の中に設置された的を射ちながらゴルフのようにコースを回ります。
アウトドアターゲットは平らなところで30mから10m間隔で70mまでの的を射ちます。
以前は90mもありました。
弓道はアーチェリーのインドアターゲットのような感じですが、「道」なので礼儀作法や型が大切な競技ですね。
邪念を捨てて的を狙い真ん中に入った時はスカッとします。
気分転換・ストレス解消にはもってこいです。
趣味が多くてどれもこれもヘボの39でした・・・

コメントを投稿