39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

万年日陰のボケ

2017-04-12 22:44:31 | 日記

こんばんは

カープまた勝ちましたね

これで9連勝、4月はまだ負けなし

2回の2点は新井とエルドレッドのソロホームラン

3回の4点は新井の3ランとエルドレッドのソロホームラン

 両チーム合わせて6本のホームランが出る乱打戦、阿部慎之助の2ランHRで先制されたがなぜかカープは巨人に強い

床田が予想以上に好投しプロ初勝利を挙げた

今年のカープは若手の投手がどんどん出てきて、黒田の抜けた穴どころかジョンソンや中崎の不調もカバーする大活躍をしている

攻撃陣も好調で誰かが猛打でチームを引っ張ってくれる

おまけに去年はあまりパッとしなかった堂林が復調してきている

今日は代打でタイムリーな2点2塁打を叩き出した

堂林をここで起用した監督の采配も的中している

何もかもが勝ちに向かっているいい傾向だ

このまま優勝に向かってまっしぐらだ・・・

 

今日は雨上がりのいい天気、うっすらと霧がかかったような朝でしたが昼過ぎには遠くの方まで見えました

 

桜の花もそろそろ満開を過ぎています

 

 満開を過ぎて散り始めました

桜は散り初めが一番美しい・・・

 

〜〜〜

今の季節は二十四節気の「晴明」「次候」

 鸛雁北へかへる(がんきたへかえる)

候のことば「雁風呂」

青森県津軽地方に伝わる民話にもとづく春の季語。秋に雁が海を渡ってくるとき、海面に浮かべて休むための小枝をくわえてきますが、浜辺にたどり着くとその枝を落とします。次の春には同じ枝を浜辺で拾って北へ帰るはずが、浜辺にはまだ残った枝が。それは、冬の間になくなった雁のもの。浜の人は供養のために、枝で炊いた風呂を旅人にふるまったのでした。

 〽︎ 雁風呂や生木のやうな父の脛 柴田千晶

旬の野菜 たらのめ

旬の魚介 ホタルイカ

旬の行事 イースター

旬の兆し 鳥風

雁が群れをなし、薄曇りの空の下、北の海を渡って行く姿を眺めると、旅の厳しさに胸が締め付けられる思いがします。そんな春先の北国の曇り空を、鳥曇(とりぐもり)と言うそうです。また、鳥の群れが羽ばたく羽音が、風の鳴るように聞こえ、鳥風と呼ばれます。

〜〜〜

東北の人は心が優しいですね・・・

 

万年日陰のボケ

 

え! 僕のことですか?・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿