毎日バッハをきいていこう!

一日一バッハ




今日からきいていくのは、レオ・ファン・ドーセラールエルヴィン・ヴィールシンハの「Johann Sebastian Bach a new angle」。CDはドーセラールとヴィールシンハのオルガン演奏を収録したもので、ここでは作品の一部分のみ収録のものをのぞき、収録順に楽しむことにします。これからきくのはCD2曲目に収録された、4台のチェンバロのための協奏曲(ヴィールシンハの演奏)。このBWV1065はヴィヴァルディの原曲からバッハが編曲したものなので、オルガン独奏のためのさらなる編曲ということになります。使用楽器は、フローニンゲン(オランダ)のマルティニ教会のシュニットガー・オルガンです。

CD : MDG 906 2137-6(MDG)

MDG 906 2137-6

コメント ( 0 )



« プレリュード... トッカータ ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。