goo blog サービス終了のお知らせ 

アジアと小松

アジアの人々との友好関係を築くために、日本の戦争責任と小松基地の問題について発信します。
小松基地問題研究会

小松基地に抗議

2011年10月19日 | 小松基地(事故、緊急着陸)
10月19日(水)、小松基地問題研究会はF15燃料タンク落下事件(事故)について抗議をおこなった。同時に以下の点について質問したが、S小松基地対策専門官は「事故調査委員会の発表待ち」を理由に、ほとんど答えなかった。  事故調査委員会を隠れ蓑にして、小松基地としての事件解明の努力と公表の責任を放棄している。 . . . 本文を読む
コメント

燃料タンク落下事故情報を開示せよ 

2011年10月15日 | 小松基地(事故、緊急着陸)
小松基地は相変わらず、情報を出し渋っているが、事件(事故)の様子が少しずつ明らかになっている。 小松基地は調査結果を包み隠さず、逐次公表し、住民の審判を受けるべきだ . . . 本文を読む
コメント

過去の情報開示請求に隠蔽か

2011年10月13日 | 小松基地(事故、緊急着陸)
小松基地が防衛省に報告しなかったか、それとも、情報開示請求に対して、防衛省が一部情報(少なくとも2010/3のトラブル)を隠したか、どちらかである。 . . . 本文を読む
コメント

事件か、事故か、事案か

2011年10月10日 | 小松基地(事故、緊急着陸)
地元紙読者でないと、その後の情況がなかなか判らないと思いますので、『北陸中日新聞』(10/10朝刊)から引用してお知らせします。 . . . 本文を読む
コメント

ミサイルと燃料タンク落下を弾劾する

2011年10月07日 | 小松基地(事故、緊急着陸)
 小松基地での緊急着陸は10年間で50回を超えている(下記一覧表参照)。滑走路直下の住民はこんなに危険なところで暮らしている。今回の事故は偶然ではなく、必然だ。毎年、航空祭の1ヶ月ほど前から小松基地での訓練が特に激化する。10/30小松基地航空祭を中止し、静かな空を返せ。 . . . 本文を読む
コメント