3年前の11月3日、Perfumeが初の東京ドームライブを行いました。
あれから3年あまり。私のPerfumeライブ参加もその時以来になりました。
その間、少しPerfumeへの熱は冷めていました。
決定的だったのが、アルバム『JPN』後のツアーでチケットが取れなかったこと。
そこからは『JPN』も聴かずにいましたが、
今年は東京ドームでライブをすると知り、これは行っておいたほうがいいのではないかと思い、
チケット取っていってきました。次、いついけるかわからないし、
正直P.T.A(PerfumeのFC)会員でもない自分はドームでもないとなかなか席取れないし。
やれる時にやらないと、いつできるかわからないし。
Perfumeは今年は海外での活動も多くやってきましたが、10月にアルバムを出し、
年末に大阪と東京でのドームツアー4公演を行ってくれました。
東京ドームは満員でした。アリ一匹入る余地もありませんでした(比喩的表現)。
簡単にチケット取れてしまうと、どうしても入りが不安になってしまいます。
また実際3連休後の平日。18:00開始。クリスマスイブ。不利な要素も多かったですが、
蓋をあけたら完全に埋まっていましたね。2階席上段までギッシリ。
自分の席は1階席1塁側内野スタンドの最奥。かなり外野席に近いとこ。
後ろがいないので荷物は置ける、通路から3つ目で動きやすい、
さらに前にもスペースがあるので前の人も気にならない、
そりゃ3人は遠いけど、いい席だったと思います。
惜しまれるのは頭上が空いておらず簡単に言えば屋根?ひさし?があり、ドームの天井は完全には見えなかったこと。
またその屋根のために、音響面ではベストな位置ではなかったこと。(もっともドームは音響が良い会場ではない)
両隣の1人で来ていたと思われる女性はイマイチな盛り上がりでしたが、2つ隣の男が盛り上がっていたので便乗しました。
実際の開演は18:15頃。これは助かりました。詳細は省きますが、
時間通りに開演されていたら最初は見れなかった。自分は18:10頃着席。
照明が落ち、歓声が沸きあがり、いよいよライブの開幕。
そこからは圧巻の約3時間。21:00ちょうどぐらいですかね。
終わったら、もうそんなになっていたの!?と思うくらい。
楽しい時間はあっという間ですね。
とにかく盛り上がりました。
東京ドーム全体がダンスフロアと化し、後楽園の土地も揺れる!!
かしゆかの誕生日お祝いに始まり、あ~ちゃんの面白いマイクで場内笑い、それに対するのっちのツッコみに和み、
チキン、ビスケット、シチュゥ~にチーム分けされ(自分はシチュゥ~)、
みんなでサンタさん、トナカイ、雪ダルマ、クリスマスイ~ブ、で踊って、
うちそとうちそとで踊って、あともう1つ2つ踊って、「大阪とは違う」というコメントに笑い、
大きなクレーンで3人が持ち上がり、servival dAnce、ultra soulといった「人の曲」で盛り上がり、
ステージの大きなケースの中で上がったり下がったりしながら踊り、
バックネット側にオープンカーで移動してバックネット前のステージでサンタさん衣裳になり、
そこからかしゆかが「ぼくドラえもんです」を何度も何度も繰り返して笑い(似てるしかわいいし)、
今日夫婦になった客もいればメイドもいれば、サンタさんになってきた人も多数いれば白いシャツは目立つと言われ(笑)、
チョコディスで東京ドームディスコ大合唱、MY COLORで踊りまくって終了、
そしてアンコールの声も出ないうちにアンコールが始まり、なんと1曲で終わって終了。
そんなライブでしたが、
誰もが度肝を抜かれたのが、今日のライブの観客を画像化し、それを映像の中のPefumeのメンバーが、
ドームの客席からピックアップする、という映像が流れたときでしょうか。
ライブでここまで出来るんだな~と感心しました。ピックアップされた人が驚く様子も流れました。
3年前も「今そこにいる生の映像なのに加工しているように見える映像」に驚かされましたが、
今回もそんな映像で驚かせ、とにかくいろんな面で演出が凄い!!!と思いました。
上記クレーンも高く上がるし(それで離れ小島に移動するとは!)、
ステージでの昇降しながらのダンスも圧巻(曲は『Perty Maker』)。二等辺三角形ツアーで見た『edge』を思い出しました。
あと前のドームの時も思ったけど、あんな広い空間で、
人前に立つことすら常人には難しいのに、それを難なく(難もあるだろうけど)こなし、
歌い、踊り、MCをし、3時間近くのステージをやる、その3人の強さに脱帽です。
3人しかいないんです。
特に1人1人分かれて立って、それぞれ違うタイミングで踊ってから3人でまとまるところとかあるけど、
誰かが少しでも間違えたら終わりだし、ミスすれば1人なもんだからとにかく目立つ。
多人数グループのライブはよくわからないけど、3人しかいないのに、Perfumeの3人の持つ能力は物凄いと思います。
どういうことを考えてステージに立っているんだろ、怖くないのかな、大丈夫かな、
そう思ってしまいます。彼女らのパフォーマンスとそれを支える精神力、これにとにかく感服というか感動しました。
3人の持つスキルもそうだし、3人が仲がいいこともそうだし、裏方のスタッフも努力しているだろうし、
そんないろんな要素もまたPerfumeを作っているんだなと思いました。
さらに、MCではこのライブはアルバム発売前から決まっていたと明かしました。
前のドームの時も1年前から決まっていたと言ってましたね。
おそらくドームのスケジュール的にそうなのでしょう・・・
そんな先まで考えて活動しないといけない、もし途中でイヤになっても逃げ出すわけにはいかない。
3人しかいないのだから・・・(頭数の意味でも、また代わりはいないの意味でも)
25歳ぐらいになって立派な大人になっていますが、それでも決して楽な仕事じゃない。
本当に、Perfumeの3人には頭が下がります。
ライブ中はよく頭を下げる3人ですが、頭を下げたいのはこちらです。
最高の空間をありがとうございました。
そしてそれを作り出すPefumeとそれに乗っかる観客の一体感が素晴らしいライブでした。
夢を見ているようでしたね。
テクノが音楽の中心でしたが、曲もビジュアル面もベースは維持しつつも変わってきています。
メンバーも20代半ばになり…今後どうするかという一抹の不安はどうしても感じますが…
終盤、風船が下りてきて、手にした人もいたようですが、どうもメンバーからのメッセージが書かれていたようですね。
欲しかったなあ。
セトリ的にはアルバム『LEVEL3』のプロモーションですから、
インタールードも含めてアルバム曲全部、あとは過去曲からチョイスしていましたね。
『Enter the Sphere』からの『Spring of Life』は完璧すぎて涙が出ます。
『1mm』では字幕(音楽番組のようなものではない)が出たり、『Party Maker』は圧巻の一言!
でも結構前とは変わりましたね。「Perfumeの掟」はなく、みんなで踊る『Puppy Love』は、
『MY COLOR』にその役が換わっており、また『Perfume』はなかったのでそれでの大合唱はなく、
でも『コンピューターシティ』や『ポリリズム』は絶対に外すことなく、『ワンルームディスコ』はうれしかった。
『だいじょばない』では本当に大人になったなあと感じました。
結構早めに『ジェニーはご機嫌ななめ』を投入し、『チョコレイト・ディスコ』はRemixされたのは初めて聴いた!!
本編最後は上記『MY COLOR』で、アンコールが天使の衣裳で『Dream Land』。
アンコールに驚いた以外は不満もなにもありません。最新シングル『Sweet Refrain』をやらなかったのは意外だったけど。
でもとにかく盛り上がったからよかった。楽しかった。
外は寒い日でしたが、いつまでもカラダは熱いままでした。
終了後はグッズ売り場でTシャツを買い、
席は別だけど一緒に見たプロレス友人のC君(ここ2、3年でファンになった)と合流して乾杯。
こうして、最高のクリスマスの夜は更けていきました。
Perfumeのライブはファンタジーというか、エンターテインメントの極致です。
また、観に行きたいと思います。
画像が何もないレポだったのでTシャツ裏表でも(笑)


<2013.12.24 TOKYO DOME set list>
1.Enter the Sphere
2.Spring of Life
3.Magic of Love
4.1mm
5.Clockwork
6.ポイント
7.ふりかえるといるよ
8.Sleeping Beauty
9.Party Maker
10.Spending all my time
11.コンピューターシティ
12.エレクトロ・ワールド
13.ジェニーはご機嫌ななめ
14.ワンルームディスコ
15.未来のミュージアム
(P.T.Aのコーナー)
16.だいじょばない
17.ポリリズム
18.チョコレイト・ディスコ
19.MY COLOR
EN
20.Dream Land
音楽 ブログランキングへ
あれから3年あまり。私のPerfumeライブ参加もその時以来になりました。
その間、少しPerfumeへの熱は冷めていました。
決定的だったのが、アルバム『JPN』後のツアーでチケットが取れなかったこと。
そこからは『JPN』も聴かずにいましたが、
今年は東京ドームでライブをすると知り、これは行っておいたほうがいいのではないかと思い、
チケット取っていってきました。次、いついけるかわからないし、
正直P.T.A(PerfumeのFC)会員でもない自分はドームでもないとなかなか席取れないし。
やれる時にやらないと、いつできるかわからないし。
Perfumeは今年は海外での活動も多くやってきましたが、10月にアルバムを出し、
年末に大阪と東京でのドームツアー4公演を行ってくれました。
東京ドームは満員でした。アリ一匹入る余地もありませんでした(比喩的表現)。
簡単にチケット取れてしまうと、どうしても入りが不安になってしまいます。
また実際3連休後の平日。18:00開始。クリスマスイブ。不利な要素も多かったですが、
蓋をあけたら完全に埋まっていましたね。2階席上段までギッシリ。
自分の席は1階席1塁側内野スタンドの最奥。かなり外野席に近いとこ。
後ろがいないので荷物は置ける、通路から3つ目で動きやすい、
さらに前にもスペースがあるので前の人も気にならない、
そりゃ3人は遠いけど、いい席だったと思います。
惜しまれるのは頭上が空いておらず簡単に言えば屋根?ひさし?があり、ドームの天井は完全には見えなかったこと。
またその屋根のために、音響面ではベストな位置ではなかったこと。(もっともドームは音響が良い会場ではない)
両隣の1人で来ていたと思われる女性はイマイチな盛り上がりでしたが、2つ隣の男が盛り上がっていたので便乗しました。
実際の開演は18:15頃。これは助かりました。詳細は省きますが、
時間通りに開演されていたら最初は見れなかった。自分は18:10頃着席。
照明が落ち、歓声が沸きあがり、いよいよライブの開幕。
そこからは圧巻の約3時間。21:00ちょうどぐらいですかね。
終わったら、もうそんなになっていたの!?と思うくらい。
楽しい時間はあっという間ですね。
とにかく盛り上がりました。
東京ドーム全体がダンスフロアと化し、後楽園の土地も揺れる!!
かしゆかの誕生日お祝いに始まり、あ~ちゃんの面白いマイクで場内笑い、それに対するのっちのツッコみに和み、
チキン、ビスケット、シチュゥ~にチーム分けされ(自分はシチュゥ~)、
みんなでサンタさん、トナカイ、雪ダルマ、クリスマスイ~ブ、で踊って、
うちそとうちそとで踊って、あともう1つ2つ踊って、「大阪とは違う」というコメントに笑い、
大きなクレーンで3人が持ち上がり、servival dAnce、ultra soulといった「人の曲」で盛り上がり、
ステージの大きなケースの中で上がったり下がったりしながら踊り、
バックネット側にオープンカーで移動してバックネット前のステージでサンタさん衣裳になり、
そこからかしゆかが「ぼくドラえもんです」を何度も何度も繰り返して笑い(似てるしかわいいし)、
今日夫婦になった客もいればメイドもいれば、サンタさんになってきた人も多数いれば白いシャツは目立つと言われ(笑)、
チョコディスで東京ドームディスコ大合唱、MY COLORで踊りまくって終了、
そしてアンコールの声も出ないうちにアンコールが始まり、なんと1曲で終わって終了。
そんなライブでしたが、
誰もが度肝を抜かれたのが、今日のライブの観客を画像化し、それを映像の中のPefumeのメンバーが、
ドームの客席からピックアップする、という映像が流れたときでしょうか。
ライブでここまで出来るんだな~と感心しました。ピックアップされた人が驚く様子も流れました。
3年前も「今そこにいる生の映像なのに加工しているように見える映像」に驚かされましたが、
今回もそんな映像で驚かせ、とにかくいろんな面で演出が凄い!!!と思いました。
上記クレーンも高く上がるし(それで離れ小島に移動するとは!)、
ステージでの昇降しながらのダンスも圧巻(曲は『Perty Maker』)。二等辺三角形ツアーで見た『edge』を思い出しました。
あと前のドームの時も思ったけど、あんな広い空間で、
人前に立つことすら常人には難しいのに、それを難なく(難もあるだろうけど)こなし、
歌い、踊り、MCをし、3時間近くのステージをやる、その3人の強さに脱帽です。
3人しかいないんです。
特に1人1人分かれて立って、それぞれ違うタイミングで踊ってから3人でまとまるところとかあるけど、
誰かが少しでも間違えたら終わりだし、ミスすれば1人なもんだからとにかく目立つ。
多人数グループのライブはよくわからないけど、3人しかいないのに、Perfumeの3人の持つ能力は物凄いと思います。
どういうことを考えてステージに立っているんだろ、怖くないのかな、大丈夫かな、
そう思ってしまいます。彼女らのパフォーマンスとそれを支える精神力、これにとにかく感服というか感動しました。
3人の持つスキルもそうだし、3人が仲がいいこともそうだし、裏方のスタッフも努力しているだろうし、
そんないろんな要素もまたPerfumeを作っているんだなと思いました。
さらに、MCではこのライブはアルバム発売前から決まっていたと明かしました。
前のドームの時も1年前から決まっていたと言ってましたね。
おそらくドームのスケジュール的にそうなのでしょう・・・
そんな先まで考えて活動しないといけない、もし途中でイヤになっても逃げ出すわけにはいかない。
3人しかいないのだから・・・(頭数の意味でも、また代わりはいないの意味でも)
25歳ぐらいになって立派な大人になっていますが、それでも決して楽な仕事じゃない。
本当に、Perfumeの3人には頭が下がります。
ライブ中はよく頭を下げる3人ですが、頭を下げたいのはこちらです。
最高の空間をありがとうございました。
そしてそれを作り出すPefumeとそれに乗っかる観客の一体感が素晴らしいライブでした。
夢を見ているようでしたね。
テクノが音楽の中心でしたが、曲もビジュアル面もベースは維持しつつも変わってきています。
メンバーも20代半ばになり…今後どうするかという一抹の不安はどうしても感じますが…
終盤、風船が下りてきて、手にした人もいたようですが、どうもメンバーからのメッセージが書かれていたようですね。
欲しかったなあ。
セトリ的にはアルバム『LEVEL3』のプロモーションですから、
インタールードも含めてアルバム曲全部、あとは過去曲からチョイスしていましたね。
『Enter the Sphere』からの『Spring of Life』は完璧すぎて涙が出ます。
『1mm』では字幕(音楽番組のようなものではない)が出たり、『Party Maker』は圧巻の一言!
でも結構前とは変わりましたね。「Perfumeの掟」はなく、みんなで踊る『Puppy Love』は、
『MY COLOR』にその役が換わっており、また『Perfume』はなかったのでそれでの大合唱はなく、
でも『コンピューターシティ』や『ポリリズム』は絶対に外すことなく、『ワンルームディスコ』はうれしかった。
『だいじょばない』では本当に大人になったなあと感じました。
結構早めに『ジェニーはご機嫌ななめ』を投入し、『チョコレイト・ディスコ』はRemixされたのは初めて聴いた!!
本編最後は上記『MY COLOR』で、アンコールが天使の衣裳で『Dream Land』。
アンコールに驚いた以外は不満もなにもありません。最新シングル『Sweet Refrain』をやらなかったのは意外だったけど。
でもとにかく盛り上がったからよかった。楽しかった。
外は寒い日でしたが、いつまでもカラダは熱いままでした。
終了後はグッズ売り場でTシャツを買い、
席は別だけど一緒に見たプロレス友人のC君(ここ2、3年でファンになった)と合流して乾杯。
こうして、最高のクリスマスの夜は更けていきました。
Perfumeのライブはファンタジーというか、エンターテインメントの極致です。
また、観に行きたいと思います。
画像が何もないレポだったのでTシャツ裏表でも(笑)


<2013.12.24 TOKYO DOME set list>
1.Enter the Sphere
2.Spring of Life
3.Magic of Love
4.1mm
5.Clockwork
6.ポイント
7.ふりかえるといるよ
8.Sleeping Beauty
9.Party Maker
10.Spending all my time
11.コンピューターシティ
12.エレクトロ・ワールド
13.ジェニーはご機嫌ななめ
14.ワンルームディスコ
15.未来のミュージアム
(P.T.Aのコーナー)
16.だいじょばない
17.ポリリズム
18.チョコレイト・ディスコ
19.MY COLOR
EN
20.Dream Land

DreamlandはアンコールではなくSHOW全体の収束という意味が強かった感じがしました
ライブ後に飲んだビールは美味しかったでしょうね~
フルハウスの東京ドームを、たった三人で魅せきるワケですからね。ホント凄いと思います。どんどん引き込まれて、時間が経つのがホント早かった。もっと観ていたいと、何度も思いました。また観に行きたいと、何度も思いました。
来年はどんな活動をしてくれるのか、今から楽しみです♪
コメント、ありがとうございます。
ブログ、拝見しましたがすごいですね。
Perfume道を極めていらっしゃる!!
いいライブでしたね。
ビールはライブ中も1杯だけ飲みました(笑)
終演後はさらにうまかったです。
遠路お疲れ様でした。
満員でよかったですよね。やはり盛り上がりが違います。
その満員の観客の前に立つ3人は、神々しく見えました。
あっという間に終わってしまって、
それが心残りというか惜しいというか、でもそれぐらいが丁度いいのかも。
次回ライブがあるときはぜひ。