「女性は子供を産む機械」と柳沢厚生労働大臣が発言したのが話題になってますが、
ホント、バカなことを言ったもんだなあと思いますね。
年寄りは言動をする際に後先考えずやる傾向があると思ってますが、
そういうことを言ったらどうなるか、って考えられなかったんでしょうねえ。
「男だって精子を植えつける機械だ」とか言われたらどう反論する気なのでしょう。
もちろん、本意ではない発言でしょうし、謝ってはいますから悪意は無いようなんですが、
大臣の、しかも厚生労働を預かる大臣の言う言葉ではありません。
辞任は当然するべきでしょう。安倍ちゃんも守る必要は無いです。守れば守るほどイメージ低下になりますよ。
ただ、辞任を求める側の野党も、その発言の内容が悪いからということよりも、とりあえず安倍内閣のイメージ悪化を狙っているのが見えみえであまり好きになれません。女性差別であることは明白ですが、そこに政治を持ち込んで審議拒否などをしてただ対決しようという姿勢は褒められたものではないです。
発言の重大性は置かれて、単に発言が政治の道具に使われているような気がするのですが。
それにしても老人はイヤですねえ。もちろんいい人が圧倒的に多いのはわかってますが。
今日電車内で「音漏れ」をさせている年輩の女性を見ました。あれ、若者だけじゃないんですね。
さらに電車で私が降りる前に乗り込んでくるこれまた年輩の女性もいました。
老人になればなるほどあつかましくなっていく。先述の通り後先考えなくなる。
年取っても周囲への気配りは忘れたくないなあと思いました。
あと、女性関係で、今日「Yahoo!知恵袋」見てたら、
「なぜ女性専用車両は列車の端の車両に多いんだ。忙しい時とか乗れない。真ん中あたりにしてくれ。」
という身勝手極まりない質問を見かけました。
女性専用車両があるだけで十分特権が与えられているのに、端までいくのは面倒だから真ん中にしろなんてふざけているとしか思えません。
ちょっとムカついたので書いちゃいましたが、「Yahoo!知恵袋」は面白いですからぜひ見てみてください。
なお、私は女性専用車両にはたとえ適用の時間外でも乗りません。
また、女性専用車両があるのに男と一緒の車両に乗る女性が理解できません。
女性は皆専用車両に乗ればいいんだ。たとえ女性であふれかえってギュウギュウになろうとも。
ホント、バカなことを言ったもんだなあと思いますね。
年寄りは言動をする際に後先考えずやる傾向があると思ってますが、
そういうことを言ったらどうなるか、って考えられなかったんでしょうねえ。
「男だって精子を植えつける機械だ」とか言われたらどう反論する気なのでしょう。
もちろん、本意ではない発言でしょうし、謝ってはいますから悪意は無いようなんですが、
大臣の、しかも厚生労働を預かる大臣の言う言葉ではありません。
辞任は当然するべきでしょう。安倍ちゃんも守る必要は無いです。守れば守るほどイメージ低下になりますよ。
ただ、辞任を求める側の野党も、その発言の内容が悪いからということよりも、とりあえず安倍内閣のイメージ悪化を狙っているのが見えみえであまり好きになれません。女性差別であることは明白ですが、そこに政治を持ち込んで審議拒否などをしてただ対決しようという姿勢は褒められたものではないです。
発言の重大性は置かれて、単に発言が政治の道具に使われているような気がするのですが。
それにしても老人はイヤですねえ。もちろんいい人が圧倒的に多いのはわかってますが。
今日電車内で「音漏れ」をさせている年輩の女性を見ました。あれ、若者だけじゃないんですね。
さらに電車で私が降りる前に乗り込んでくるこれまた年輩の女性もいました。
老人になればなるほどあつかましくなっていく。先述の通り後先考えなくなる。
年取っても周囲への気配りは忘れたくないなあと思いました。
あと、女性関係で、今日「Yahoo!知恵袋」見てたら、
「なぜ女性専用車両は列車の端の車両に多いんだ。忙しい時とか乗れない。真ん中あたりにしてくれ。」
という身勝手極まりない質問を見かけました。
女性専用車両があるだけで十分特権が与えられているのに、端までいくのは面倒だから真ん中にしろなんてふざけているとしか思えません。
ちょっとムカついたので書いちゃいましたが、「Yahoo!知恵袋」は面白いですからぜひ見てみてください。
なお、私は女性専用車両にはたとえ適用の時間外でも乗りません。
また、女性専用車両があるのに男と一緒の車両に乗る女性が理解できません。
女性は皆専用車両に乗ればいいんだ。たとえ女性であふれかえってギュウギュウになろうとも。