
行ってきました。
今年、2013年自分の最後のイベント。
BUCK-TICK年末恒例の日本武道館ライブです。
自分自身、この日のライブへの参加は5回めになりました。
(タイトルが「THE DAY IN QUESTION」(以下DIQ)じゃない時もありますが…)
今年は日曜日。日程としては最高です。
チケット争奪戦を潜り抜け、初のアリーナ席で観ることができました。
それにしても寒い日でしたね。グッズ買う人の行列、かわいそうでした。
私は買わないので17:30頃九段下に着いて、武道館へ入り着席。
武道館のアリーナ席はプロレス、ライブ通じて初でした。
(仕事関係でアリーナに立ったことはある)
意外と狭いと感じました。ステージのある北側は客席が当然ないのもありますが…
天井から吊るされた日の丸を見て、レスラーと同じ気分を少しだけ味わいました。
そしてアリーナ席の迫力!!まだ少し耳がキンキンしてますが、スタンド席とはやはり違う。
メンバーが近い、音も近い、スタンドよりもやはり盛り上がりが違う。
そして、私は背が高いので、アリーナB席(後列)でも余裕でステージが見えました。
ステージに遠くても、ライブ時のアリーナはひな壇になっているわけじゃないので、
後ろのほうで背がさほど高くない人は見えにくいと思います。。
でも私は、櫻井敦司の靴の模様まで(?)ハッキリ見えました。本当に親に感謝です。
あとBUCK-TICKのライブは女性が9割(だと思ってる)というのもラッキーです。
女性に囲まれることが多い、ってのもありますが(笑)、アリーナはほぼ見渡せました。
スタートは20分押しの18:20。押しが10分15分なら珍しくもないですが、さすがに20分になって、
「ずいぶん待たせるなあ」とか思ってたらその瞬間照明が落ち開演。
ライブの内容、感想ですが、
もう言葉に簡単にしないほうがいいんじゃないかなと思ってます。
まだ幾分耳がキンキンしていますし、足も疲れていますが、
こんな心地いいライブ後の疲れならいくらでも!
セトリは下に書いた通りですが、
意外な選曲もあったり、個人的にはライブで初めて聴く曲もあったり、
そしてその多くがとにかく個人的にはツボで、ずっと興奮して盛り上がって、
歌い踊り、踊り狂ってきました。2時間20分のライブでしたが、
あっという間。でも先日のPerfumeのライブとはまた違い、
あちらが夢のような空間だったのに比べて、こちらは「生」の実感を味わわせてくれるもの。
カゼ気味が続くカラダも、汗かいて細胞が1つ1つ沸き立つような感覚で甦ったと思います。
サウンド的に、アリーナ席にいたからでしょうか、ずいぶんギターが来てるなあと思いました。
そして特に今井寿が楽曲中のいろんな音をギターで出していて、それにまず驚きました。
今井は『Django!』の時でしたか、櫻井の後ろを横のステップで往復する踊りを披露。
一部ボーカルを取る曲も多かったですね。『BASTER』『MY FUCKIN' VALENTINE』『RHAPSODY』。
ヒデはどの曲だったか、アコギとエレキ2本使う(アコギは備え付け)という珍しいものを披露。
衣裳がガウンのようなタイプで面白かったのと、ずいぶん指を1本立てて腕を上げるポーズをやっていましたね。
アニイは序盤からかなりドラムにアレンジを加えていました。アンコール1の最後『太陽ニ殺サレタ』では、
ユータともども超絶テクをさりげなくやっていました。あの曲ではリズム隊兄弟に見とれてしまいました。
ユータはベースがとにかく印象的な『ドレス』でその巧さを改めて思い知らされました。癒しキャラ、最後もマイクで挨拶。
そして櫻井敦司。この日はもう、キレキレでしたね。声が素晴らしい。全くおかしいと思う場面がなかった。
いつも通りの色気と艶と、怪しいダンス(マイクスタンドを普通は持たない方向に持ってのエロい行動が何度か(笑))、
さらによほど気に入ってるのかドクロちゃんの杖、シルクハットも使いました。
今井とも何度か絡みましたね。『RHAPSODY』かな、イマイが歌ってる後ろに忍び寄ってポーズしたり。
MCはいつも通りほとんどありません。序盤に「THE DAY IN QUESTION・・・(その後何か言ったと思うが)」と、
あと「今日はどうもありがとう」、時折「ハッ!」「ヒュー!」と声を上げる程度。
アンコール2つめのほうで「みんなで歌ってください」と、メンバー紹介の時と(ここの流れは面白かった)、パレードにいきましょう、と、
「今年はどうでしたか」と、今年がどうので来年がどうのの話で「どうにかなるでしょう」というコメントがあったくらい。
それでも気持ちは伝わります。
メンバー紹介では「ユータがぜひやってくださいと言うので」とユータに転嫁し、
アニイのドラムソロのあと「どうもありがとうございます」と棒読み風で笑える流れでした。
そして自分では「自己紹介っていうわけ☆◎♪△$↓○#」(聞き取れなかった)で笑いを誘っていました。
BUCK-TICKはメンバー紹介を必ずやるわけじゃないんですが、今日は生中継があったからでしょうかね。
セトリは個人的な感想がメインですが、
ノリのいい新曲、映画でも流れた『STEPPERS -PARADE-』で始まり、
2曲目に『NATIONAL MEDIA BOYS』が来て(ライブで聴くのは4年ぶり)、ここで感激。
これが聴きたかったのです。最高です。ただ、アンコールとかのほうがさらによかった…
でもBUCK-TICKの中でも1、2位を争う「好きな曲」なので聴けてたまりませんでした。
『キャンディ』はライブでは初めて聴きます。いい曲ですがもう何年前になるんだろ。
『Django!』で武道館がダンスフロアになります。AL『RAZZLE DAZZLE』からは3曲出ましたね。
『ミウ』『BASTER』『Cream Soda』このあたりは自分にとってはアレな時間帯でした。(ごめんなさい)
『ミウ』って人気高いようですけど、個人的にはあまり。『BASTER』は初でしたね。クリソもかなあ。
そして意外や意外だったのが『ドレス』(アルバムVer.だった)『BRAN-NEW LOVER』と立て続けにきたこと。
これら大好きなんですよね。でも今までのライブでは聴いた事なし。特にブランニュはシングルの中でも隠れた名曲だと思う。
この日の選曲は盛り上がるか美しいかのどちらか。って印象ですね。
続く『セレナーデ-愛しのアンブレラ-Sweety-』では上から照明のカーテン(何と言ったらいいのか)を吊るし、
その中を雨が滴り落ちていく様子を表現。とても美しく、優しい曲と相俟ってステキな空間になります。
中盤でこの暖かさ。大人の余裕。
そこから超絶名曲『羽虫のように』が来てもう興奮!!あんな名曲そうそうありません。
生きてるだけじゃ足りないから、ライブに行ってます。愛なんてそうじゃなくても生きてるだけじゃ足りない!!
前の照明がそのまま残されており、それもまた美しかった。これが聴けて、本当に行って良かったと思いました。
さらに『スズメバチ』。最初にライブに行ったのがAL『memento mori』のツアーでしたから、あのアルバムには本当に思いいれがあります。
そして名曲揃いですね。メメモリからも3曲出ました。天使は誰だ、がなかったのは個人的に残念でしたが。
『MY FUCKIN' VALENTINE』『RHAPSODY』と続けて今井が一部歌う曲も登場、ファッキンのほうは凄まじい盛り上がり。
『RHAPSODY』は好きですね。あのアルバム自体がいいんですよね。不毛の地に咲いてくれそう花がいい、って歌詞も好き。
どこまでも続きそうなライブでしたが、後から振り返るとこれが本編のヤマ場となった『くちづけ』。
もう、ラズルダズルツアーでもこの曲のライブの盛り上がりが半端じゃないと書きましたが、
相変わらず凄かった!!狂気、愛飲み干す盛り上がりで武道館爆発!!
そこからどうやら本編ラストだと匂わすようなお言葉があってから、始まったのが『KISS ME-GOODBYE』。
AL『悪の華』の最後を飾る美しいバラードです。そしてテンポの良い曲でもあります。
この曲をナマで聴けるとは・・・感激しました。
本編終了。
開始が20分押しだったので、アンコール登場は早いぞ、と思ってたら案の定。
アンコール1も2も登場は早かったですね。着替えもしてないんじゃないかな。
結構押してたのかな(笑)
アンコ1は『エリーゼのために』で始まる展開。最近のライブでもたくさん聴きました。ノレる曲ですね。
さらに『真っ赤な夜』。自分が初めてBUCK-TICKのライブに行った1曲目の曲。燃えます。真っ赤に染まります。
今回のDIQはツアー形式で、東北岩手宮城福島3県でもやってきましたが、セトリはチェックしていませんでした。
後から全部見てわかりましたが武道館は他より1曲多くやってくれたんですね。
その1曲多かったのが『ROMANCE』です。壮大なバラード。
さらに上に書いた通り兄弟の凄みを見せ付けられた『太陽ニ殺サレタ』。意外な曲でアンコ1が終わります。
太陽はライブでは初めてです。こうして聴くといい曲だなと思いますね。再発見。
アンコ2も結構すぐ出てきてスタート。
「映画にもなった」と櫻井も言ってましたが主題歌の1つ『LOVE PARADE』。
ステッパーズ、より落ち着いた曲。こちらがCDでは1曲目になるんですね。
その次の曲が意外や意外の超意外!!今日は古い曲やらないな~と思ってたら、
古い曲でもライブで人気のマイアイズやムーンライトや、あるいはインヘブンでもアイコノでもない、
『FLY HIGH』。
そしてこのサビをみんなで歌う趣向。何度も何度も櫻井氏が観客に歌わせます。
最近ファンになった方はご存じないのでは、なんて思ったりしましたが、皆でサビの「OK? oneself to the fly high」を合唱。
いやー、この曲で盛り上がるとは!!AL『HURRY UP MODE』ですからね~25年以上前ですね~
でも、これで終わり、はないだろうなと思ってたら案の定、独壇場。
『独壇場Beauty』で死ぬほど楽しんで踊って、完全に燃え尽きました。
振り返ると、シングル曲も多いんだけど、例えば『JOMK』『スピード』『悪の華』といったヒット曲はやらず、
また最近のライブでは多い『天使は誰だ』とかアリスもなく、定番『ICONOCLASM』、あるいは最近の『Climax Together』もなし、
でもこれだけの満足感を与えてくれました。
書いたとおり、美しいか、盛り上がるかという感じでしたが、
自分にとっては神のようなセトリだったと思います。
本当に燃えました。心から興奮しました。BUCK-TICKを今年の最後に見て、来年もいいことありそうです。
そして、BUCK-TICKがあってよかった。この時代に生きてよかった。そう思います。
5人と、それを支える人たちに心から感謝します。
あと今回は特に告知がありませんでしたが、来年の活動は気になりますね。
1月に映画主題歌2つのシングル発売がありますが、
新曲、アルバム、ツアー、そしてまた来年もこの日の武道館。「例の日」。期待しましょう。
<2013.12.29 NIPPON BUDOKAN set list>
1.STEPPERS-PARADE-
2.NATIONAL MEDIA BOYS
3.キャンディ
4.Django!!! -眩惑のジャンゴ-
5.ミウ
6.BUSTER
7.Cream soda
8.ドレス
9.BRAN-NEW LOVER
10.セレナーデ
11.羽虫のように
12.スズメバチ
13.MY FUCKIN' VALENTINE
14.RHAPSODY
15.くちづけ
16.KISS ME GOOD-BYE
EN1
17.エリーゼのために
18.真っ赤な夜
19.ROMANCE
20.太陽ニ殺サレタ
EN2
21.LOVE PARADE
22.FLY HIGH
23.独壇場Beauty-R.I.P.-

今年はFCでもチケットが取れない人がいたり、一般発売も即完売で、気になっていました…。
しかもアリーナとは羨ましい!(^O^)
私は南2階でしたが、櫻井さんの真正面、前から3列目で見やすかったです☆
選曲もLIVEも本当に素晴らしかったですね!今は、幸福感と淋しさが混じった気持ちです…(;_;)
でも来年はツアーがある筈なので、楽しみにしたいと思います☆
櫻井さんも「何とかなる」と言ってましたし(笑)
それでは、どうぞ良いお年をお迎えください!
コメントありがとうございます。
レス遅くなってごめんなさい。
行きましたよ~チケットはどうにか都合つけました。
FCでも取れない人がいたんですか…
日曜でしたからね、地方の人も多かったのでしょうね。
2階の前列はいいですよね。
選曲が良くて、また5人のステージが良くて、盛り上がりも最高でしたね。
幸福感と淋しさ、そうですね。祭りのあとの気持ちですね。
ツアーに新曲、期待しましょう。
あ、櫻井さん「なんとかなるでしょう」でしたね。
年の最後にあんないいライブを見たわけですから、
来年はきっといい年になると思います。
まるさんも良いお年を!!