黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

【鉄道模型】 LIVE JOURNY号(NM777)製作 その1 【ウソ電】

2011-08-27 22:16:53 | 鉄道模型製作記
NM777号機とは、某国が開発した機関車である。
「N」とは、原子力(nuclear)の意味である。昔はAH100なる機関車が日本で計画されていたそうで、それだと文字が食い違うが、こまけえこと(
要は原子力機関車である。動輪の数はなんと13軸(「M」なんでw)。当然こんな多くの動輪を繋いではカーブを曲がれないので、複数のシリンダーを用いたマレー式を使ってこれを解決している。ちなみにシリンダー数は3つらしい。
計画案が出来上がり、設計図も完成したが、やはりこのご時世、市民団体からの反対がものすごく、ていうか原子力機関車なんてやっぱ現実的じゃないので、頓挫しましたとさ。めでたし。


・・・・・・・というオチのへたくそな妄想冗談は置いといて。




先日、グロッグフロッグさんに水樹奈々さんのライブに連れて行ったもらったのはもうお話ししましたが、ライブのアンコールの時に「LIVE JOURNY号」なる出し物が登場。花道を一周しました。
鉄オタの私はもちろん歓喜したのですが、私が抱いた感情はそれだけではなかったのですね。これが。

これ、模型化するべ

つーわけで、興奮さめやまぬまま、模型化のための資料集めを開始。実車はポスターやPVの中に出てきましたが、一応私の作るLIVE JOURNY号では、花道を一周したあのフロートをモチーフとすることとします。
フロートが相当デフォルメされてるから、いくらでもごまかしがきくんだよね。


写真は無いけど仕方ないね。

まず、機関車です。
LIVE前は、ポスターから推測するにD51なのかしらと思っていたのですが、ライブ中のPVで秩父鉄道のC58 363が出演(画面の隅にいたヲキフさんで特定余裕でしたw)。ポスターの機関車は実はこれなんじゃないか・・・と思い始めます。
で、決め手となったのがアンコールのフロートの機関車。軸配置が1C1のテンダーなんですね。これで、まず大鉄のカマは外れることになります(PVに一瞬だけC11の格好をしたNM777が出てはいましたが・・・)。
で、1C1配置の機関車はというとC58しかいないんですね。あとは私の知る範囲外のおよそ模型化されてないだろうやたら古ぼったい蒸気機関車。カマはC58で確定です。
ただ、C58はここしばらく生産されていないようで、入手困難だとか。そこで、手に入らない時の代替機関車としてC50を琥龍さんと劉脩さんに提案してもらいました。


次に客車。
PV中では大鉄のオハ35(このカットは千頭駅のどこどこだな~とか特定しながら観てました)が出まくっていましたが、フロートではそれよりも古そうな木造客車と推察。オハ35では新しいんですな。
ちなみに2両編成です(水樹奈々さんのブログでは機関車を含めて4両編成と書かれていましたが、確かに客車は2両でした。恐らく機関車1両のところをボイラー部とテンダー部で分けて2両とみていたのではと思います)。
ですが、んな明治・大正期の客車など中小メーカーからしか出してなさそうなので(=値段高そう)だめ。今回の製作(ていうかいつもですが)の方針は、低予算・低工数・低脂肪の「3低」(要は手を抜くために本気で努力する)なので、費用はなるべく抑えていきたいものです。
なので、そこらへんでも売っていそうなKATOのオハ31を種車にすることに。

最後に改造ポイント。
マーキングして色を塗り替えるだけ。これだけ。
カマは、フロートにあったマーキングをそのまま貼り付けます。これだけ。
客車は、秩鉄のパレオエクスプレスに似た色だったのでそれにあわせて塗り替えます。これだけ。
細かい形態とかディテールとか考証とか、そんなもんはいい。だってフィクションだから!だってネタだから!


でもこのネタわかってくれる人、私の周りには数人しかいないのよね。


つうわけで、種車選びと改造のポイントは以上。まったく、ライブ中に何を見てたんだか・・・。



で、種車ですが、揃ってしまいました。これだからついうっかり中野に行くのはだめなんだ。
C58が手に入るとは思わなかったぞ・・・。いざ入手するとかえっていじれなくなってきた。これでコミケの軍資金が相当減りましたorz
客車は旧製品。バラせるのか、これ。オロ30が混じっていますが、これはオハ31が2両そろわなかったので。まあオハニよりはいいよね。



C58に貼り付けるデカールのデータを作成します。マーキングはそこらへんから拾ってきました。
テンダーとキャブ屋根とデフにつけるマーキング、ナンバープレートと所属区名札の5種類です。飾り帯などは無いですから、こうしてみると意外におとなしめの装飾なんですね。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蒼風)
2011-08-29 00:39:14
おいおい・・・。奴が来るぞ
返信する

コメントを投稿