goo blog サービス終了のお知らせ 

黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

Nゲージ 119系製作 その1

2012-01-25 22:20:13 | 鉄道模型製作記
今度の帰省はまた飯田線周りで帰ろうと思ってたら、今年の春休みシーズンの飯田線はなんか騒がしそうなので延期しようかなと思っていたり。身延線経由にしようかしら?




購入してから約1年ほど積んでいたら、実車は引退しかけだわ鉄コレで発売されるわで周りの環境が急激に変化しているGMの119系キットです。
現在ではGMから完成品が発売されているので、この板キットは絶版なのだそうです。板キットだって需要あるんだぞー?

211系5000番台も完成品が発売されて板キット絶版らしいです?完成品のプロトタイプは2Rの6000番台以外は海シン車なのでどうも購買欲がそそられない。他にもいろいろ問題有りだし。
あと、インバータクーラーも絶版みたいだそうで。どんどん環境が悪くなっていくな。製作派には死ねと申すか。


愚痴はこのくらいにしておいて、今回はこの店長に無いといわれつつも探してみると棚の奥にひっそりと実はあって、商品の管理ちゃんとしてんのかよこいつ・・・と思ってしまった119系5000番台のキット2つ分を使って119系0番台を3両(+1両)作ります。



5000番台はインバータクーラーで冷房化改造された車両で、0番台は非冷房のオリジナル(もしくはAU75で冷房化された車両)です。今回作るのは非冷房のほうの0番台です。
この写真に写っているスカイブルーに灰色の帯のやつですね。冷房は積んでないですけど。

ふむ、クーラーのパーツが余るな。やったね、わっほい!


編成は3両編成。119系投入初期に存在していた クモハ119-0+クモハ119-0+クハ118-0 という全車片運転台車で構成された編成です。なお、両運転台車はクモハ119-100です。
余った1両はバルクを組み合わせて両運転台車を作ってみようと思います。



つうわけでまず2両組んでみた。



キットの中身にはクモハのランナーしかなく、クハのトイレの部分は切り継ぎで対処します。金型代ケチってるんだなw
で、ミスった。


3週間以内には完成させたいなー(願望


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (劉脩)
2012-01-27 19:55:05
いいなぁ…インバータークーラーと東海色のデカールあって
入手困難だから使い時を見誤らないでww
特にデカールはお釈迦になりやすいからww
返信する
Unknown (ロクマルサン)
2012-01-29 22:19:03
某ポポンで中古のクーラーが転がっていたのを見つけたのであわせて6両分保有。うえひひwww
クーラーは使い道が多いからどれに使うか迷うね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。