goo blog サービス終了のお知らせ 

黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

湘南電車降臨

2009-09-27 22:26:09 | 鉄道模型記
アニメイトで鉄むすのまなの限定版のがあったので買ってみると中から出たのはみなみじゃないか・・・。
箱をよく見たらまな単体が入っているわけでなく、普通にブラインドでその中のまなが他のとは違うんだそうで。
そういやあるみの時と違ってパッケージが通常の色違いなだけだよorz





KATOの113系4両セットでふ。これでも313より安いです。衝動買い・・・というわけでもないけど、まあ衝動買い。
発売することを知った時からほしいなと思ってました。やはり静岡人としては欠かせない車両かと。私個人としても好き~な車両ですし。
というよりももう今回のこれの発売は313系購入者を釣るためじゃないかというぐらいのタイミングですね。見事に釣られますたw
クハ-モハ-モハ-クハの4両ということになってるけど、中間車を一個抜けば簡単に3両編成に。クモハがないけど細かいことは気にすんな♪



このまさに近郊型!とした力強い顔つきがいい。この少しくすんだ湘南色もやっぱかっこいい。
80系を知らない世代なので、この113系が俺の中の湘南電車。
ただ、こっちの世界に入った時はもう113系静岡車は絶滅でとても悔しい思いをしたこともありますね。なんで113静岡車の写真は一枚もないですorz
ちとシールドビームがでかいかも。それになんかのっぺりしているからタイフォンくらいはスミいれしようかしら。



前から113と313は似てるよな~と思ってましたが、似てるっちゃ似てるし、似てないといわれればそうかもしれない。ここは意見が分かれるところかね。

キット自体としては、20年も前の金型から作られたものらしいので今の製品からすると見劣りするかもしれません。
が、私の場合値段で決めたのでそこはしょうがないかな、と。受け入れちゃえば楽だよ?
床下機器とスカートをJR東海車の特徴でもある灰色に塗りなおすつもりです。側面のJRマークがついてないのは幸いでした。
方向幕もついてないですが、そこはまた自作しましょうか。あと貫通幌もね。



静岡の普通電車そろい踏み!やべぇ、こりゃいいわw





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (駿河人)
2009-09-27 22:52:13
今度は113系ですか!

113系と313系って、ちょうど200違いますけど、なにかあるんでしょうかね。
その点で似てるかも、というのは言いすぎでしょうか…。

211系と113系、313系が並ぶと、富士、沼津、浜松以西を思い浮かべます…。
返信する
危ない!? (トム)
2009-09-28 20:25:47
 最後の写真の後方から旧ザクが迫っている!!早く非難しないと。(笑)
 東海道線は静岡人には慣れ親しんだ車両ですね。
返信する
Unknown (夢之国観光)
2009-09-28 22:53:17
113系だと…!?

俺はデデゴを増備したくなってきたよ^^;
あとタキ。
返信する
Unknown (ロクマルサン)
2009-09-29 02:32:44
>駿河人さん
211と311も100違いですし何か狙ってるんでしょうね。

>トムさん
お、よくわかりましたね。
あれは車両区を敵から守る旧ザクちゃん(まんまじゃん)です♪

>夢之国観光さん
じゃあ青デデコでお願いします^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。