goo blog サービス終了のお知らせ 

黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

【Nゲージ】 大井川鐵道ナロ80・スイテ82製作 その1

2011-05-11 21:48:02 | 鉄道模型製作記
【子安武人に友人マリオを実況プレイさせてみた】

御大将動画じゃなくてテラ子安動画じゃねえかっ!
ちょっとネタが底をつきはじめてるよね・・・。

動画の出来はMADかと疑うくらいすごくいいですよ。御大将のセリフも出てますよw





これからはガンプラと鉄道模型、交互に作っていこうかしらね。いつまで続くかわからんけど。
つうわけで、先日はケンプファーを作ったので今度は鉄道模型の番ですね。今回は大井川鐵道の客車、ナロ80とスイテ82を作ってみますよ。
上の写真がお座敷車のナロ80、下のが展望車のスイテ82です。どちらも西武鉄道の電車から改造されたもので、よくよく見ると電車時代の面影が残っています。

写真は新金谷駅で留置されているのを撮ったわけですが、ナロ80はよく見ますけどスイテ82は未だ走っているところを撮ったこと無いんですよね。



南洋物産が出している板キットを使って作ります。素材がいつものプラスチックではなくアクリルなのでちょいと厄介ですが。
ちなみに、今回作るナロ80はシルヘッダーの無い1号車の方です。値段が安かったのと、工数の省略が理由ですな。



とりあえずナロ80を箱組みしてみた。白いプラ棒は雨どいです。
屋根はGMのものを流用しなきゃいけないので、適当に選んで取り付けてみたら・・・合わねぇ。具体的な形式名が書いてなかったから何でもいいかと思ったら、ダメなんかい。
屋根を調達してこなければ・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (劉脩)
2011-05-12 20:36:26
ナロ80の屋根ですが、実車が西武の旧型電車からの改造を考えると、鉄コレの351系3両セットの中間車のバラ売りを買って屋根だけ移植するか、GMの西武の101系や451系あたりの屋根などはどうでしょうか?
返信する
Unknown (ロクマルサン)
2011-05-17 23:21:18
なるほど、その発想は無かったですね。それも試してみることにします。
返信する

コメントを投稿