落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

「ワンダーウーマン」

2017-07-30 09:02:04 | 映画
試写会にて鑑賞。



どんどん戦う映画かと思ったら、「愛」がちりばめられてて、ちょっと私にとっては飽きるかも。
人間の性善説vs性悪説で、でも私はやっぱり人間が好き!となるのが、今更感で。
60歳が近づいてきた私だからなあ。若い人はもっと感動するかも。



1975年から1979年の、ほとんど見てはいないけど、星条旗の衣装を着てたTVドラマのイメージが強くて「アメリカ万歳!」的な話かと思ったら、それは全くなかった。人間界の舞台は、第一次世界大戦中のヨーロッパだし。エンドロールの、スペシャルサンキューに、TVドラマの主役のリンダ・カーターの名前があった。

で、「ワンダーウーマン」だけあって、彼女の生まれ育った島がワンダーだ。まず、アマゾネスの戦士が異様に弱い。飛び道具が矢だけの世界だから、銃にひとたまりもない。どんどん死ぬ。最強の女性戦士も死ぬ。その割にはワンダーウーマンことダイアナ、新しい世界に夢中で、あまり悲しまない。
この島も、いきなりクリス・パインが操縦する戦闘機が不時着するんだが、外界から遮断されてたんじゃないのか? それを追って、ドイツ軍+オスマントルコ軍もやってきて「変な霧があるぞ!」と言いながら小舟であっさり上陸。しかも小舟の兵士、全滅してるのにそれ以上大きな船は追ってこない。しかも、ダイアナが船で人間界に行くとき、一晩寝ただけで、テムズ川をさかのぼっている。
ワンダーだ。神の思し召しなのだろう。
ワンダーウーマンも、ピストルはもちろん、機関銃もなどの飛び道具の弾は一切当たらない。ワンダーだ。



ワンダーウーマンとその仲間たちが解放する村だが、昼間はボロボロだったのに、夜は立派な村に姿を変える。ワンダーだ。第一次世界大戦中なのに、電気が煌煌と輝く。その村のとっても立派な部屋で、クリス・パインと人生初めての夜を迎えるのだが、知識だけ豊富なダイアナのどんな夜だったのかのワンダーさは描かれない。すっごいと夜と思うだが・・・。



残念なのが、ハリー・ポッターのシリーズ後半に出てた役者さんが、同じ髪型・髭で出てくるので、ワンダー・ウーマンとの戦いが「ハリー・ポッター」の魔法の戦いに見えてきて・・・。まあ、どちらもワンダーだからいいのか? いやあ、良くない。



アベンジャーズに対抗する「ジャスティス・リーグ」のメンバーなんだが、宇宙人の子供と、実業家&科学者と、神の子かあ。この後もシリーズは続くきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジョン・ウィック:チャプター2」

2017-07-26 22:53:57 | 映画
「ダンケルク」の試写会に(残虐だったら嫌だなあ)と、恐々観に行ったくせに。なんで、この手の映画は平気なんだろう?



出だしのカーアクションからの10分でワクワク。
前作は飛行機で観た。前作から続いてるスタート。



ジアナを殺した後、薄暗い地下遺跡の中での撃ち合いなのに、きちんと血飛沫が飛んでる。美術館での撃ち合いも、ちゃんと銃を撃たれると血が飛び散ってる。結構な人数なのに手を抜いてない。まあ、なんてきちんとしてるんでしょう! だてに15Rではない。立派だ。



殺し屋社会の世界感も前作を引き継ぎながらも、今回はローマでもちゃんと描いてて。やっぱりコンチネンタルホテルでは休戦でないと行けないのね。おまけにローマが舞台の時は、きちんとイタリア人俳優を起用。ローマのコンチネンタルホテルの支配人は、フランコ・ネロだ。仕立て屋さんや銃のソムリエさんや、地図調達屋さんなど、なんて楽しんだろう。やたらアナログの、アカウント部にお姉さん達も観てるだけでワクワクしちゃう。ハリー・ポッターの魔法の世界みたいだ。



ニューヨークは、殺し屋さんだらけで。そりゃ、最後に、ジョナサンも周り中敵なんだから、走るよなあ。

舞台が、大きくはニューヨークの夜→ローマ→美術館と、きっぱり分かれてて、色が綺麗で良かった。



ウィンストンって、「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉」の黒ひげだったんだ。無口なジョンことジョナサンとの「ウィンストン」「ジョナサン」の会話だけで、二人が何となく分かり合えるのが面白かった。



まあ、真ん中あたり、ローレンス・フィッシュバーンが出てきた辺りで、ちょっと飽きるけど。ローレンス・フィッシュバーンの持つ雰囲気が、なんか飽きるだよなあ。



チャプター3、やるんだろうなあ。行っちゃうのかな、私。近所の映画館で、夜18時35分の回1回しかやらないんだが、ほぼ満員。何か最近、夏休み子供向け映画優先の上映スケジュールだよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダンケルク」

2017-07-23 12:44:42 | 映画
試写会にて鑑賞。9月9日より公開。



監督がクリストファー・ノーランで、第二次世界大戦の実話だよ。
ダンケルクというフランスの海岸で、ドイツ軍に追い詰められた、イギリス&フランス連合軍40万人中何人を救えるかという話。
暗そーだし、戦闘シーンなんてリアルそーだし、お気楽エンターテインメント性は一切なさそうだし。観た後、落ち込みそうだし。試写会でなかったら行かないなあ。でも、106分だ。なんとかなるだろう。と、観に行った。



ちなみに、試写会仲間は、5歳以上年上なのでダンケルクの戦い自体知ってるし、ジャンポール・ベルモント主演のフランス側から描いた「ダンケルク」も観た事あるんだって。

で、観た結果は、「暗さを引きずらない」。あ~あ、良かった。血や肉が飛び散るリアルな戦闘シーンもなかった。ホラー映画は楽しめるけど、戦争映画のそれは嫌なんで。
死んじゃう人もいるけど、無事イギリスに帰り着く人もいるのでホッとするし。
クリストファー・ノーラン監督だと、試写会のエンドロール後拍手が起きるんだが、今回も起きてた。



映画として、ストーリー展開が良くできてて。海岸から生きて帰ろうとする若い兵士の1週間と、海岸から脱出する兵士を援護しようとする戦闘機のパイロットの数時間の話と、イギリス側からドーバー海峡超えて兵士の救助に向かう民間人の船の1日の話が、同時にスタートして、でも時間の違和感なく観ることができて、最後にきちんと終結する。緊張しっぱなしで106分で、本当に良かった。2時間だと精神的に持たないなあ。
公開されてから、また観るかと言うと、私は行かないなあ。試写会仲間は、IMAX版の映像が凄いらしいので、行くと言ってた。



で、観ながら途中で思ってたんだけど、日本は敵側だからなあ。



ここからネタバレ



民間人の船の話が一番心に残って。キリアン・マーフィ演じるUボートの生き残りが、結果的には少年を殺してしまったと分かったのに立ち去ってしまう。それでも、戦争で戦っている彼を気遣い、でもこのままでは少年が浮かばれないと、新聞社に記事を載せてもらう息子。救われるよね。

マスクであんまり顔が映らないトム・ハーディは、最後に絶対にドイツ軍の戦車やらに突っ込むのかと思った。そしたら、きれいな自然の干潟と共に顔のアップが~。そうかあ、そして「大脱走」になるのかあ。日本軍との違いだなあ。
自分に驚いたのが、空中戦で、SF映画とかでは見慣れてるの全てレーダーで捉えてロックオンじゃん。なのに、70年以上前なので目視が全てで。隊長機が見えなくなっても気が付かないし、横からの攻撃は気が付かない。そうなんだよねえ。当然と言えば、当然だけど。なんかリアルだったわさ。



フランス軍への扱いが酷いので、最後にケネス・ブラナーがやたらカッコつけてんじゃんと思ったら、史実ではこの後本当にフランス軍も救助されているので、あ~あ良かった。

個人的に良く分からないのが、フランスとイギリスの、特にドーバー海峡を挟んだ都市間のお互いに対する感情で。百年戦争(終盤はジャンヌ・ダルクの頃)の頃から落ち着くまでの500年もずっと戦争状態で。「ダンケルク」でも、対フランスみたいな感情があって。韓国の釜山に行った時、観光地に秀吉の朝鮮出兵時の石碑がやたらあって、未だに引きずってる感があるのに。
第三次世界大戦が起きませんように。起こしちゃいけないな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ライフ」

2017-07-17 21:11:05 | 映画
ジェイク・ギレンホール、ライアン・レイノルズ、レベッカ・ファーガソン、真田広之が出てるのに、B級SFサスペンスと評価が悪い作品だ。



ストーリーは、ほぼ「エイリアン」と一緒。「エイリアン」は地球に連れて帰るのが真の使命だってけど、こっちは頑張って阻止するぞ!の違い。
ただ、まどろこっしい。クルーも、所詮、80億人のバカの仲間だ。なんで、そこで、そんな事を・・・。
ホラーとしても「カルビン」に襲われる恐怖、次は誰?的な怖さもないなあ。
テキパキしてなくて、ドキドキも、ましてヒリヒリ感もない。



まあ、ラストはニヤリとさせられるけど。

国際宇宙ステーションの中の暮らしぶりは面白かった。



実際、ワイヤーで吊るして撮影したらしいが、無重力感が凄い! 
確かに、あそこに数日いただけで、筋肉が衰えるなあ、というのが良く分かる。
実際の宇宙飛行士の訓練で、プールで、スキューバーダイビングをするというのがあるあらしいが、確かにダイビングの移動に似てる。
あと、人種のゴチャゴチャ感とか、実際、あんな感じなのかな?



「カルビン」が火星で採取されて、地球の周りをまわってる国際宇宙ステーションが舞台というのは、考えると身近で怖いな。
まして、一部の人間しか隔離のレベルが高い時の対応を知らされてなかったとは。
映画は怖くなかったけど、題材は十分起こり得る内容だよなあ。

で、あのソユーズは無人だったんだろうか?
真田さん、子供が生まれた役には、やっぱり年を取ってるよなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」

2017-07-13 23:11:04 | 映画
1・2・3作目(あっ、4作目もあった)を楽しく観てきたら、もうこの5作目の最後の10分で、スッキリ! ああっ、良かったねと。



でも、途中位で、ジャック・スパロウって、ジョニー・デップでなくてもいいじゃん!と、思い出した。



酔っぱらってて、あまりしゃべらないし、メイクも濃くて、もう誰でもいいじゃん。見せ場であるはずの、サラザール(ハビエル・バルデムは無駄に迫力あった)との決闘シーンも、夜だし、黒い船2艇の間の船体側面で行われるから、暗くてよくわからない。
それに1~4作目までは、時々良い事も言ってて、ちょっと優しい面も見せて、愛らしい憎めない奴だったのに、今回はそれもなく。



ん? ジャック・スパロウ自体、いらなかった? そんな風に思えてきた。



話自体は2組の親子がいればいい話だし。相変わらず、都合良すぎで。「ポセイドンの槍」を求めて、この広い海原で、メインキャストが見事に集結。そして、メインキャスト以外は、どんどん死亡。R15の「ローガン」より、ちょっと考えると残酷な話だ。「ポセイドンの槍」自体は、それが何なのかはさっぱり分からない。ストーリーは、かなりグチャグチャ。



まあ、観てる間は、それなりに楽しいし、最後の10分で満足させられて、誤魔化されてる感じ。Yhoo!の点数も、急に娘が出てきて、バッタリ会ってもねえ。Yhoo!の点数も、最後の10分のお陰だろうなあ。



オーランド・ブルーム、やっぱりカッコいいわ。息子、いまいち。

「ポセイドンの槍」のお陰で、すべての呪いが解けて、ジャック・スパロウも年を取って行き、魑魅魍魎とした海賊時代も終わりということで、もう次作はなしにしてください。



「ギブス君」に会えなくなるのは、寂しいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアパーク品川

2017-07-12 22:23:32 | まち歩き・東京
代休取って、平日の昼間に、リニューアルしてから(もう2年たつけど)行ってみた。平日の昼だ!ゆっくり見られるはずだ!
と思ったら・・・。

昼間の「アクアパーク品川」は、広大なキッズルームだった・・・。


入口のベビーカー置き場。ここに置く人もいるけど・・・。

大人だと入場料金2,200円だが、年間パスポートは4,200円。これさえあれば、4歳未満の幼児を連れて毎日でも入場可能。
冷暖房完備で、ベビーカーでガンガン、進める。幼児が元気よく走り回ることができる、広いスパース!
大声も出せるぞ。水槽のトンネル、WonderTube内で大声を出すと、響くから、幼児は大喜びさ。
水槽や壁や手すりをガンガン叩いても、お家と違ってお母さには怒られません。
 
ベビーカーにぶつかられても、走る幼児にぶつかられても、ボーッと歩いている、幼児連れじゃないおばさんの方が悪いです。ハイ!

ベビーカーを押すして出口に向かう若いママが、今来たベビーカーを押しママに、「あれ~、今? 今日、お兄ちゃんは?」「お兄ちゃんは、今日はおばあちゃん家なのよ。」
完全にキッズルームだ。ゆっくり、どんな展示をしているか昼間に見に行った私が悪いんだ。

で、展示の雰囲気は、デート用の水族館。魚の名前なんて、小さなモニターに順番に出てくるだけ。一応、マンタもいる水槽もあるけど。



あんまり成功したとは言い難い金魚の展示スペース。

 
別料金で乗り物もある。


なんか、慌ただしい構成で、15分なかったような。
 
前からあった、水かけは、4列目までに座ったレインコート着用の観客へ集中的に。前は、ここに座ったのよ。

で、なんだかんだと言いながら楽しむ。





ペンギンショー。ぞろぞろ出てくるのかと思ったら、フンボルトペンギンがわずか2匹。しかも、全く指示に従わず。可愛いからいいけど。

 

 
ひゃひゃ。潜って写真撮ると大変なのに、手軽に撮れる。

で、結局、夜にゆっくり見たくなって、年間パスポート、買っちまったわい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ「鑑真東渡」

2017-07-07 21:59:15 | 舞台


「日中国交正常化45周年を記念した中国のオペラ「鑑真東渡(とうと)」日本公演(中日友好協会・江蘇省人民政府主催、ポラリス・毎日新聞社協力)が5日、東京都渋谷区のBunkamuraオーチャードホールで初日を迎えた。約1800人の観客は、苦難の末、日本に渡り戒律を伝えた鑑真和上の生涯を描いた叙情詩を楽しんだ。
制作・出演は中国江蘇省を本拠地に活躍する演芸集団「江蘇省演芸集団有限公司」(董事長・鄭沢雲)。昨年12月に同ホールで初演を果たした同作品は、続く奈良、京都公演でも高い評価を得た。今回、国交正常化45周年記念事業として再演を果たした。6日も同ホールで上演した後、11、12の両日は大阪市のオリックス劇場で大阪公演を行う。」毎日新聞HPより

7月5日、友人に誘われてこれに行きました。
正直、「大人の事情」です。

オペラなんで、19時開演で、何時に終わるんだろう、どんな感じだろうと思って、今回は再演なので、初演を観た人のブログを検索したんだが・・・。感想も含めて、あまりない。あっても、あらすじのみで、ほとんど感想もがない。

そう、「日中国交正常化45周年を記念した中国のオペラ」だ。中国江蘇省から200人近く来日しているらしい。日中友好のために観に行く事に意義があるオペラらしい。ちなみに、21時には終わった。休憩の15分含めて、2時間の上演時間です。



ストーリーは、日本史でもおなじみの、鑑真さんが苦難の末六回目にようやく日本に渡ってくる事ができたという苦難の物語。
私、オペラは友人が演出してるドイツオペラを2回観ただけで。それは、ヨーロッパにしっかり根付いているオペラが、結構下世話な題材だったりするという感じで。
だから、今回のは高僧の苦難の話なので格調高く、地味で、あまり動きもなく・・・。
舞台にはほとんど40名近くいるので、なんか合唱団を聞きに行ったみたいだった。
鑑真を演じた人は、さすがの歌声だったけど、海空を演じた女の人は後半は良かったけど、前半はあまり声が出てなかったような・・・。



う~ん、私ごときには高級だったみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LOGAN/ローガン」

2017-07-01 21:13:40 | 映画
大作なのに・・・。6月1日公開で、わずか3週目で縮小。ほとんどの映画観で昼1回の上映って、何だよ。
6月30日からさらに縮小されるんで、会社帰りに寄れる映画館を探して6月29日にあわてて鑑賞。



前作は日本を舞台にしてくれたのに・・・。真田広之だって出てたのに。なんて寂しい扱いなんだ。



まあ、内容的にはこんなものかと。R+15指定で、そのように人が死ぬが、この程度でR+15かと、麻痺してる私。
映画「シェーン」を効果的に使ってたが、あの曲は流れない。アラン・ラッドって、あの程度のルックスだっけ?子供の頃、テレビで見た時はカッコ良く見えたんだが・・・。
まあ、ウルヴァリンのラストとしてはあんな感じで。



で、ネタバレで



ローラのカルテにあったDNA提供者にが、ジェームズなんとかってあったが、これはジェームズ・ハウレットというローガンの本名だったのかな。ジェームズまで読んだら、画面が切り替わっちゃったよ。やっぱり親子じゃん。



で、むしろ、ショックだったのが、チャールズで。あんなに金持ちのボンボンで私財を使いまくってX-MENを組織したのに、ええっ、アメリカのミュータントは絶滅! しかも認知症で、自分の力がコントロールできない! ボロボロローガンに、ボロボロのタンクの中で辛うじて食べさせてもらってて・・・。
今まで観ていた、X-MENシリーズはいったいどうなったんだ!何だったんだ?
すっごく、虚しい気分だ。
でも、今後もX-MENシリーズで映画は作る気らしい。なんか観る気しないなあ。
「デッドプール」は観に行くけど。



しかも、追手が迫ってて、絶対に巻き添えで殺されると分かっているマンソン一家の家に「ローガンに家庭の良さを味わってもらって、かつ自分がゆっくりしたいから」と泊まるか! ほら、全員殺されちゃったじゃないか。ローガンだって、「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」でも自分のせいで親切な老夫婦が殺されてるのに、学習能力がないのか!

なんなんだ!チャールズ!
観ててイライラするんですけど・・・。



と、ウルヴァリンの最後としては、良かったけど・・・。という内容だった。ローラを演じてた子供は良かったけど。
あと、今回のストーリーで一番頑張った人たちは、これだけの子供を逃がすために犠牲になった、多分大勢のメキシコの看護婦さん達だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする