落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

「ジャングル・クルーズ」

2021-07-30 23:27:27 | 映画

「ハムナプトラ」と「パイレーツ・オブ・カリビアン」を足して「水」で薄めて、3で割った感じかな。

つまらなくはない。「ええっ!そうだったの!」と驚くシーンもある。どう頑張っても、スペイン人には見えないけどね。

ヒーロー、ヒロインの実年齢が、50歳手前と40歳手前という大人の2人だし。すでに、主役で映画いっぱい出てるしねえ。

新鮮さがないから、余計既視感があるのかな?

夏休みのファミリー向けアドベンチャー映画としては及第点だよ。ロック船長が、いろんな意味の年齢的にオヤジギャクを連発してるのらしいのだが、聞き取れんわい。吹き替えで見た方が楽しいかもね。

ただ、作りが粗いというか。突如発見された矢じり。ドイツ軍=潜水艦イメージなんだろうが、予告編でも「アマゾンに潜水艦⁉」と言ってけど。どうやって潜水艦があそこまで来たのか。燃料は? アギーレ隊達があの穴で化石状態になっていたのを、なんでドイツ軍達が知ってたのか。ロック船長「ひとりのために生きたい」と言ってたけど、何かもっと過去にあったのでは? リリー博士は、ケンブリッジの教授になれるほどの論文を、あの冒険で書けたのか? なんて、気にしたらいけないよな。面白くなりそうなシーンをつなぎ合わせた感じの映画だ。

そして、現代人も喜びそうな、動物愛護とLGBTとフェミニズムもパラパラと振りかけてる。

その割には、ドイツ側のプリンスがロンドンで協会側の人間や、アギーレたちが原住民へ殺し方が結構残虐で。殺さなくても気絶とかで良かったんじゃないのかな。

スペインのアギーレ隊はアマゾンに探検に行ったのは実話で、それを題材にした「アギーレ・神の怒り」と言うカルト映画もあるらしい。

この映画の監督ジャウマ・コレット=セラって誰だ?と思ったら、デビューの「蝋人形の館」から結構見てんじゃん、私。この監督、一流ディズニー映画より、ちょっとB級っぽい方が面白いのかも。

 

 

「アギーレ・神の怒り

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追浜・貝山地下壕見学

2021-07-25 16:44:20 | まち歩き・神奈川

7月4日 日曜日

5月2日に第三海堡遺構に行った時に、貝山地下壕の見学会を6月位からするかもとガイドさんに言われて、HPをちょくちょく覗いていたら掲載されたので応募して行った。

この辺りは戦前・戦中、横須賀海軍航空隊や海軍航空技術廠があったところで、貝山地下壕は横須賀海軍航空隊の施設。ただ詳細は、軍関係なので元々秘密で、さらに敗戦の際、資料等は廃棄されてしまったので、あんまり分からないらしい。

ここにも資料あり。

13:00 追浜浄化センター正門前に集合

油槽

浄化センターの建物裏の建物を取り囲む2辺の崖面に、高さ5~6m位の、戦争中の燃料タンクが収納されてる洞窟。

タンクには、ディーゼルオイルと書かれているらしい。

少し歩いて、貝山地下壕入り口横の倉庫(格納庫?)跡

作ったのは日本軍だけど、その後米軍も使ったららしく、壁面に英語で注意書きもあった。

ここに、ヘルメットなどの装備が保管され、出土品も展示していた。

参加者16名を半分に分けて、1班が先に地下壕見学。私達2班はここで説明を受けて、1班が戻ってきてから中に入る。

 

例えば、この鉄の不思議な形の物体は、旧海軍航空技術廠の本庁舎建物の上部にあった旗を掲揚するための物。驚いたのはこの建物を民間企業が平成17年まで使用していた事。解体する時に、ボランティア団体の方が、形見(?)に引き取ったらしい。

貝山地下壕

ヘルメットを借りて、かぶっていよいよ入る。

↑この赤い部分が見学できる範囲。

大きい通路は、ライティング完備!

途中、現在の安全対策で、いざと言うとき逃げ込むための鉄骨完備の一角。

壁面はこんな感じ。ダイナマイトの発破と削岩機で掘り進めたらしい。

左側は見学禁止。右側へ。

レンガ道

地面が結構平らなのは、レンガが敷かれていたため。

ちょっと、レンガが見える。

かまどと煙突(台所か?)見学コースの一番奥の部屋。

水槽跡(洗面所かな?)

トイレ跡かな?

何か置いていたのかな?

 

会議室っぽい広い部屋

この奥の壁には、何かを飾っていた窪みがある。

 

通路は出入り口を爆撃された場合、爆風がそのまま入ってこないように、わざと曲げているそうだ。

排水を考えて、溝が掘ってある。まあ、古代遺跡にも溝はあるからなあ。

 

滞水ヵ所

一番入り口に近い曲がった場所

木製の何かがあったらしい。

↓ 貝の化石

そして、戦争遺跡が、一番遺跡と感じた場所が・・・。

水が溜まっている場所付近の壁面は、すでに鍾乳石っぽくなっている。そうかあ、戦争が終わって、もう76年たつからかあ。と、しみじみ思った。

私が小学生の時は、まだ米軍接収地があちこちにあったのに。高校のプールは、空襲でタイルがはがれて、その後米軍接収された時に全てのタイルがはがされて、コンクリートむき出しだったのに。

やっぱり、誰かがきちんと保存して受け継いでいかないといけないんだなあ。でないと時の流れに埋もれちゃうんだなあ。

この後、雨の中、第三海堡を見学して終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館「聖徳太子と法隆寺」

2021-07-24 16:03:20 | アート・文化

7月17日 土曜日

始まったばかり。ネット予約で13:30から入場。空いてはいない。

公式HPはこちら

聖徳太子と言えば、私の世代にとっては山崎涼子の「日出処の天子」だ。超能力者だ。そして一万円札だ。

なのに最近は、慣れ親しんだ一万円札の肖像画も別人かもとか、もしかしたらいなかったも知れないとかになってきて・・・。

でも、この展示会では、ちゃんと聖徳太子がいた。聖徳太子が使ったもしれな牙笏とか匙とか、もしかしたら聖徳太子が入っていたかもしれない棺の一部もあった。

良かった、実在の人物じゃん。

で、平安自体になったから「救世観音」の生れ変り説が出てきて仏として崇めるようになったらしい。

現存最古とか国宝がいっぱい!

実際に法隆寺に行ってもなかなか間近で見られない仏像達がかぶりつきで見られる。

物によっては、結構色彩が残っていた。

気に入ったのは、C聖徳太子と仏の姿の153地蔵菩薩立像↓

もう一つが、E法隆寺金堂と五重塔の172の観音菩薩立像。こっちは検索しても、なんか違う画像のような気がして・・・。

↑最後の伝橘夫人念持仏逗子も凄いいい仕事してた。壁面に光背の10倍位に引き延ばした写真が飾られてるんだが、あんなに拡大してても、見とれる。構図と細工が素晴らしかった。

やっぱ、秋になったら、奈良に行こう!

この後、庭園が公開されていたので見学。

さらに、不忍池へ。

午前中だったら、ハスもさいていたんだろうなあ。

清水観音堂。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロミシング・ヤング・ウーマン」

2021-07-23 20:23:00 | 映画

アカデミー賞脚本賞受賞のサスペンスドラマでスリラー映画、なので喜んで観に行った。

曲の使い方、主人公のヘアメイク・衣装、主人公が働くカフェのカウンター、主人公の家のインテリアなどはPOPで色使いが可愛い。自立を望む親からの誕生日プレゼントは、ピンク色のスーツケースだ。ストーリーの暗さと対照的で、その落差は面白い。

ニーナとキャシーの関係は友情だったのか、恋愛だったのか。キャシーは10年間、最悪殺されるのも覚悟で、あるいは自傷行為の一環として泥酔お持ち帰りをされていたのか。無防備で、説教だけで、それで何か満たされたんだろうか。あんなに大勢にお持ち帰り説教をしてたら、街でかなりの有名人になってしまうだろうに。なので、主人公に共感できず・・・。

キャシー演じるキャリー・マリガンの髪の毛のボリュームは30歳なんだけど、なんか老けて見える事が多くて。

同じ医大だったライアンと再会して、ニーナの自殺(多分)の原因を作った人への復讐を始めて。でも、関係者でただ一人、後悔して精神を患った弁護士(アルフレッド・モリーナ)に出会って、「許してくれ」と謝られて。ようやく自分の未来に向かってライアンと歩き出す気になったのに。やっぱりなあとういう展開に。

もう、あの決着しかなかったんだけどさ。

面白かったのか。面白いという内容ではなかったしなあ。なんかキャシーの可愛いシーンと狂気のシーンのメリハリがないと言うか。

大学の中で泥酔した女子大生がレイプされて、大学側に被害を訴えるのが週に何回もあって、それを大学側の弁護士がもみ消していたっていう組織の問題が、元学生達個人の問題にすり替えてしまっているこの映画の脚本が、結構怖いんだが。

あと、キャシーの親は金持ちでお小遣いをどんどん与えてたのかな。復讐のため雇った男たちの報酬とか、衣装代とか、結構お金がかかってると思うんだが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック・ウィドウ」

2021-07-22 20:29:40 | 映画

時系列的には「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」直後の話だ。が、観てるのに、全体像を覚えてない・・・。

まあ、いいや。そんなに重要な問題ではない。むしろ「レッド・ルーム」については、「レッド・スパロー」を観ておいて良かったわい。

ブラック・ウィドウは相変わらず、生身の人間なのに、あんな高度から落ちてるのにケロッとしている。でも、格闘技だと無茶苦茶強い訳ではない。なぜ、アベンジャーズの一員で、宇宙でも活躍できるのか、不思議だ。

で、今回は「何も信じるなーーー 過去、家族、自分さえも。」というポスターのコピーなんだが、全然その逆でストーリーは進む。

オハイオ州でのほのぼのとした3年間、友情いっぱいの調達屋、22年振りに会った疑似家族なのに全員がすぐに一致団結。

調達屋はなぜ、あんなにピチピチスーツを調達するんだろう?

22年間ムショに入ってたお父さん、22年間「レッド・ルーム」側で科学者してたお母さん、ガスを吸って正気に返った妹。家族を得て、戦うナターシャ。良い家族じゃん。

お父さんと妹はまだ、分かるけど、お母さんのレイチェル・ワイズは、なぜ、急に心変わり? 22年間ずっと反省して、いつナターシャが来てもいいように計画を練ってたのかな。22年間で結構、悪い事してた思うけどなあ。まあ、レイチェル・ワイズも若い娘2人がいるのに、一緒にピチピチのスーツを着たから偉いけど。

妹が、姉の決めポーズ揶揄したり、適度に笑わしたりして、アクションとのメリハリをつけたつもりかも知れないけど、長かったなあ。あと20分位刈り込んだ方が良かったかも。

ドレイコフの娘、タスクマスターというアイアンマンみたいなスーツした悪役が、ヘルメットを取った顔がどこかで見たと思ったら、オルガ・キュリレンコじゃん。えっー、もったいない! 火傷した顔で登場するなんて。

オルガ・キュリレンコだけでなく、お父さんも「007/慰めの報酬」出てたんだ。主役はレイチェル・ワイズ旦那だし。なんか、不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「唐人街探偵 東京MISSION」

2021-07-18 20:51:31 | 映画

何でしょう、この国境を楽々超えてる感じは。

中国・タイ・日本という、国家間のちょっと不穏な、ギスギスした感じを軽く飛び越えちゃって、最後、ベイブリッジから花火を見ながら、4人で平和を祈るんだよ。お盆の花火って、太平洋戦争の鎮魂の意味じゃん。それを見てだよ。そして、エンドロールで映画に関わった人がみんなで東京のロケ地で楽しそうに踊るんだよ。

なんか、凄くない? 40歳半ばの中国人監督の、ドタバタコメディ映画なんだよ。

ラストのベイブリッジをの歩道をなぜ歩いているのかとか、花火がCGとか、そんなの気にしてたらいけない。もちろん、138分は長過ぎる。死体安置所のシーンもまるっといらないかも知れない。いきなり、ディクソン・カーの密室トリックの解説が出てきても分からない人もいるかもしれない。タイのマフィア対日本のヤクザの話と、世界征服を企むQの話と両方を詰込み過ぎたかもしれない。アンディ・ラウ登場には驚くけど。

でも、普通の日本映画かと思う位、日本人の役者がいっぱい出てて、ロケ地も楽しい。渋谷の交差点は、「サイレント・トーキョー」方式。ってか、一緒に撮ったんじゃない? いや、こっちは昼間だったしなあ。首都圏外郭放水路の立杭もじっくり見られたし。床が濡れてたのは使用後だったんだろうか? 相撲取りと戦うシーンは「ラストサムライ」の書寫山圓教寺じゃないのかな。エンドロールのロケ地に猿島という文字も見えたんだが・・・。踊りのシーンが楽しくて、もっとじっくりロケ地を見たかったのに見逃した。

あっ、ここにあった。

公式HPを見ると古澤佳寛(エグゼクティブプロデューサー)さんがいろいろ頑張ったみたいだが、日本人スタッフが相当いろいろ頑張ったんだろうなあ。

自動翻訳機のお陰で、みんな母国語でどんどん話す。言葉の壁なんてない。妻夫木聡、こんな楽しいシリーズに出ていたのか。

三浦友和と長澤まさみ。動機は、中国残留孤児の二世・三世問題。NHKのドラマかと思った。これを中国映画が扱うとは。

しかもクライマックスで流れるのは、ジョー山中の「人間の証明のテーマ」だ。これも敗戦国日本での出来事が動機になってる映画だ。私はもちろん公開時に見たけど、この曲、誰のチョイスなんだろう?

染谷将太の使い方がもったいない。

出だしの空港のワンカットでのアクションシーンで期待持たせたのに、それ以降、ほとんどアクションがなかったのは残念。あと、中国人二人にあんまり魅力が感じられなくて・・・。

でも、楽々国境を越えて、若い人が協力し合っていく姿は素晴らしい映画だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」

2021-07-12 20:58:59 | 映画

楽しみにしてた「クワイエット・プレイス」の続編。

公開延期になったけど、楽しみに待った甲斐があった。ってか、今の時代にピッタリだ。頑張れ人類!

前作からしばらかくたってからの話かと思ったら、当日すぐからの続編。家が燃えた原因は前作でのエイリアンとの戦いだった。

でも、あの家、複数の棟があったから、あのまま住み続けててもいいような気が・・・。火事で爆発したりしたら、エイリアンが来るからかなあ?

で、1日目の話が、家を捨てて訪れた工場跡に繋がる。エメットを演じるキリアン・マーフィが、髭だらけで全然キリアン・マーフィの面影がなくて、ちょっと残念。

今回は、耳の聞こえない長女が大活躍。殺るか殺れるかなら、殺ってやろうじゃないか! ずっと耳が聞こえない事で、家族に迷惑をかけているんだじゃないかと思いながら大きくなって、エイリアン襲撃後はずっと幼い弟の死の原因を自分が作ってしまった事に悩み続けて。

でも、この状況の中、自分の欠点がメリットとなる。家族だけじゃなく、生き残った人々を助けたい!と、大活躍!

1日目の「ダイブ」の手話が活かされたりする島での長女サイドの話と、子供だから仕方がないけど自分で危機的状況を招いた工場での長男サイドの話が同時に進んで、メデタシメデタシ。で、パートⅢはこのラストからのスタートか? あるいは、監督が変わってしますので、ガラッと作風を変えるのか?

ちなみに長男を演じた子、パートⅡでは実際はかなり成長してしまって、CGで修正したらしい。

もちろん、ツッコミ所はある。港の桟橋での生き残りの人々達。人類が滅ぶかも・・・という映画には必ず出てくる人種。いらなくない?

で、あの船に乗ってきたエイリアンは、偶然乗ってしまった空船が海流の影響であの島に流れ着いたのか? エメットと長女は、連れてきたと思われて、島の人に恨まれないかな?

そして、エイリアンのもう一つの欠点発覚。ええっ!それ?

なら、やっぱり人類勝てるんじゃないの? むしろ、アメリカ大陸など、メイン以外は平気だったりしてと思ってしまった。

とは言え、ドキドキしながら、楽しく観られて、「私も頑張るぞ!」という気分になれる映画。

次男のお墓に、主人公のエミリー・ブランドが結婚指輪を置いてってしまったのは、なんでだろう。無理に過去と決別しなくても、別の場所で新しく生きれるのに。前作で旦那と言い争いして、その後、旦那はあんな死に方したし。「お願い」って言ったら、自分の言う事を聞いてくれるエメットと出会ったから、旦那を過去の事にしたいのか・・・。意地悪な見方かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴジラvsコング」

2021-07-10 00:01:18 | 映画

“モンスター・ヴァース”シリーズ第4弾なんだが、そんな事全く関係なく、すっごい迫力で怪獣が目の前で戦い続ける。

「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」からの流れのキャストや息子が出てるんだが、そんな細かい事は分からなくても、忘れてても全然大丈夫。多分作ってる方も、気にしてない。今までのシリーズがいったい何だったんだ?と不思議になる展開だ。だから渡辺謙の息子が小栗旬でいいんだ。今まで必ずいた中国人キャストはいない。

CGなんて思えない。本当に、馬鹿デカい、ゴジラとキングコングが目の前にいるんだよ。それが、香港の街を容赦なくぶっ潰しながら肉弾戦!ボーッと見ているだけなんだけど、楽しい。時たま、わざとのんびりした曲が流れるんだが、ボリュームが大きくてうるさい。

ネタバレだけど、小栗旬がメカゴジラを操る。途中までだけど。そういう意味では、印象に残る役だ。「キャラクター」の時より、小栗旬じゃなくて、芹沢蓮だったし。

エイペックス社に忍び込む3人組はケガ一つなく、物語に絡んでるけど、別にいなくてもいい存在。

ゴジラとコングも平和な感じで終わり、地球の真ん中に、あんな世界が! 行くのにあんなに苦労したのに、地球に穴が開いて出入り自由なのか? 大丈夫か? 地球の磁力とか地軸とか。かなりヤバそうな気がする。

キングコング、独りぼっちなのかな。可哀そうに。続編は、さすがにないよな。

感動はしないけど、スッゴイ迫力なので、映画館で観るの最適な作品!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日 ワクチン第1回目接種

2021-07-02 22:03:25 | 健康・病気

川崎市のワクチン接種のHPをスマホの「お気に入り」に入れてた。

そしたら、60歳~64歳の人が接種券が6月14日(月)に発送という情報が載ってた。

6月15日(火)の夜に自宅に接種券が届いてるのを確認。でも、予約の受付開始は2週間後だし、集団接種の場所が歩いて30分近い場所だ。

翌日、6月16日(水)に会社で、嘱託契約が終わってバイト契約で出勤している65歳の人に「ワクチン打った?」と聞いてみた。

そしたらその人が「大手町の大規模接種で、1回目打ってきたよ」「へえ、どうでした?」

「なんかさあ、打ったら(気分的にホッとして)幸せな気分になったよ」

この会話を聞いていた周囲の人々が「あいつ大手町で別の薬を打たれたのに違いない」「幸せな気分になる薬かあ」「大手町はそんな薬を打つのか」と。

そうかあ、モデルなとかファイザーとか関係なく、サッサと打った方が確かに気が楽になるかも。と、大規模接種のHPを見たら、その週も翌週も予約が取れるじゃん。でも、翌日副反応が出るかもしれないので休みの方がいいかな、と思い6月25日(金)の午後を予約。

ちなみに接種当日は、会社は「特別休暇」扱いになる。

6月25日 金曜日

旧東京郵便局の「KITTE丸の内」でランチ。屋上ガーデンは残念ながらコロナ禍で閉鎖。

旧東京中央郵便局長室

古いガラスを使った窓からの東京駅。

手紙を書くコーナーで、食後の休憩をしている働くおじさん2名。

 

インターメディアテク

訳の分からない、名称だ。インターメディアテク。国際的なメディアのテクノロジー? 何なんだろう?

でもタダだからいいや、と思って入ってみた。そしたら「東京大学が明治10(1877)年の創学以来蓄積に蓄積を重ねてきた学術標本」の常設展だった。歴代の、いろんな専門分野の教授達が集めたコレクションが、各研究室には収まらないから大学内には置いとけないし、かと言って捨てる訳にもいかないし・・・という、コレクションが並べられてた。

上の2点は写真撮影OKの場所。

展示されてたのは、日本の様々な、でも見慣れた鳥や動物のはく製とか、北海道の巨大なフキの(コロボックルがそこにいる)葉の押し葉とか、アフリカのお面とか、岩石の標本とか、蓄音機コレクションとか、人体模型とか。懐かしいけど、珍しくないと言うか・・・。

東京駅

オリンピックへのカウントダウン・・・。これから、コロナのワクチン接種に行くのになあ。無料バスに乗って会場まで行こうかと思ったが、結局歩く。

将門の首塚

だって、ここに行きたかったら。

えっ?

このイメージで行ったんですけど・・・。そしたら、

これ? 明るくて広い敷地にポツンと・・・。えええっ!

「令和に始まった将門塚の第6次整備工事が終了し、令和3年4月26日に式典が執り行われました」だそうだ。

将門!君はこれでいいのか!

大規模接種会場

すっごいスピードで、「はい、次は3番のブースへ」「次は2番に入って」とどんどん連れまわされて、いつの間にか打たれてたって感じ。次回7月25日の予約を取って、やっと15分(実際は10分強)待機場所の椅子に座れる。ここで、ようやく受付で渡された書類を見たりバッグに入れたりができた。帰りは無料バスに乗ったのだが、乗り場まで結構歩く。距離的には将門の首塚よりもっと遠くまで歩いたはずだ。

で、副反応

当日の夜、打った場所周辺は、打撲か筋肉痛みたいな感じで痛みが出たが、何ができない訳でもなく、ずっと痛い訳でもなく、時たま痛いのを思い出す位。土日、何の予定も入れず、天気も悪くてウダウダしていたせいか、やたら眠い。体温は、午後に平熱より0.4位高くはなるんだが、36度の後半までなので、発熱とも言えず。で、日曜日夜には、腕も痛くなくなって、熱も平熱になった。

8月から私は幸せな気分になれるんだ!と内心ほくそえんで会社に行ったら、火曜日に職域接種の案内がきた。それによると、8月下旬には申し込んだ人が2回目の接種が終わるらしい。なんだ、1か月だけ先に幸せな気分を味わえるだけか、とちょっとガッカリした、ブラックな私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャラクー」

2021-07-01 20:43:24 | 映画

6月中有効の只券もらって、2日続けて会社帰りにみたんだが。前日の万人向け「ピーターラビット2/バーナバスの誘惑」は450人入る映画館に客が5人だけ。今日はレディースデイ割引もあってか、62人の施設がほぼ満席。

隣の席に人がいるので、前半はその隣の人がビニール袋からやはりビニール袋で個装された何かを食べる音が気になる。

後半、小栗旬に「えっ?ここで?」となって、ようやく隣の音が気にならなくなった。小栗旬に、驚かされた映画だった。ストーリーはもちろん。主人公として貫禄のある菅田将暉、お見事のFukase、自然な演技の高畑充希に囲まれてるのに、彼は小栗旬のまんまだし。最後に漫画家山城圭吾(菅田将暉)が描いた小栗旬の似顔が、「ルパン三世」の小栗旬にしか見えないで笑っちゃったよ。

子供が2人いる4人家族が4組、刃物で殺される結構残酷な話なんだが、「RUN/ラン」「アオレラ」と観て、「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」(なんで、昼間しか上映してないんだ!)を観ようとしている私には、なぜ、包丁持ったFukase一人に全員殺られてしまうんだ?と。確かに子供が小さかったら、かばって殺られてしまうんだろうが、最初の家族なんて、結構子供大きいのに。実際の事件では、子供が中学生や高校生だと結構やりかえしてるのに。

山城圭吾が、責任感じて、あの漫画の最終回でああするのは読めるけど。なぜ、自分の家なのに、妻の高畑充希はただおどおどしているだけなんだ?2階の階段をあがったりしてるんだから、自分の家の家具や小物の配置で、反撃できないのか? 旦那を置いて逃げられないとはいえ、君には子供を守る義務はあるのに。

あと、警察がバカ過ぎる。実際の警察の方が、殺人犯や逃亡者を意地になって3日位でちゃんと一生懸命探し出してるじゃん。それなのに、最初の自動車にも気が付かない、裏付け捜査もしないで送検する、挙句の果てに山城の家にとっとと駆け付けない。何やってたんだ? 最初から、警察をストーリーにガッツリかましているのに、全くの役立たず。いくらFukaseが名無しとはいえ、あれだけ顔が分かっているのなぜ探し出せない? 辺見も探せずに? 実際の警察に失礼だ。

シリアルキラーの辺見(松田洋治)を師と慕っていたFukaseだったがいつしか立場が逆転し、孤独なシリアルキラーの師となったFukaseがあの山道を漫画の事件現場にたまたま選んでしまった山城にシンパシーを感じて「共同作業」。でFukaseが舞台から降りてしまったたら、シリアルキラーとして一皮向けた辺見がFukaseの意志を継ぎ、エンドロールの後の2回の刃物が何かを刺した音は・・・。と、私は思うんだが。

その音がそうなら「漫画を描き続けて」とお馬鹿警察に言われても、山城君はもう描けないよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする