落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

ワクチン4回目接種

2022-11-17 16:03:30 | 健康・病気

61歳の私には、夏には4回目の接種券が届いていたんだが。

3回目まではドンドン打ってたんだが、3回も打ったんだからもういいんじゃなかなあと、ほっといた。

同年代の友人に話を聞くと、ワクチンを信用できないというのも1人いたが、他にも親の介護と重なって打ち損ねたとか、普段健康なのでかかりつけ医もいないし予約が面倒そうで打ってないとか、3回打ってない人が意外と多かった。あと、副反応で腕が一ヵ月上がらなかったとか(五十肩と重なったのでは?)、副反応の倦怠感が凄くてもう打たないとか。

かかりつけ医のない私はオミクロン株対応のワクチン、前は海老名駅まで行かないと打てなかったのだが、大分普及してみたいなので、11月8日火曜日に調べてみた。

そしたら、川崎のハローワークに行く途中の、川崎市南部接種会場でオミクロン株対応のモデルナのワクチン打てる。しかも、ネット予約が当日でも空いてた。じゃあ、打っちゃおうかなあ。で、先に、昭和記念公園の日本庭園を予約して、翌日10日の午後4時からを予約。

11月10日午後4時に接種。日本生命のビルの1階と2階なので、今までの自衛隊東京大規模接種会場より、コンパクト。接種後の待機時間15分含んで20分で終了。

当日は、打った腕がちょっと痛い程度。

翌日11月11日、午前11時位からやや熱とダルさ。と、言っても、平熱36度前後の私は37.2度まで。で、午後9時頃には平熱に下がって元気が出てきた。腕は翌日まで痛かったけど、3回目程腫れる訳でもなく、寝る時には下にしたても大丈夫だった。

そんな感じの4回目でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種3回目の副反応

2022-02-25 14:25:38 | 健康・病気

2月23日 17:30

大手町のワクチンの大規模接種に行ってきた。3回共ここ。

相変わらず、建物の中をすごっく歩かされる。そしてモデルナ、3回目は半分の量なので、注射針を刺した!と思ったら、すぐに絆創膏を貼られた。早っ!

JR東京駅から往復歩く。おおっ!東京だ!大手町だ!

夜、寝る前から注射した場所が痛み出すが、結局、たいして痛くならないし、2回目のように腫れる事もなさそうだ。

24日は出勤。1回目、2回目共、翌日の夜から体調がおかしくなったので、今回もそうだろうと思って。

午後になると、体の関節のあちこちが痛くなってくる。熱が出る兆候かな?

帰宅して夕飯を食べ終わって、念のため熱を測ったら、37.8度。なので、前に親からもらったカロナールをもらって寝る。

25日、朝、体温を測ると36.8度。朝の平熱は35度前半なので、会社を休む。

そして、今(午後2時半)も36.8度だ。下がらない。

まあ、こんな感じの3回目の副反応。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日 ワクチン第2回目接種

2021-08-05 21:36:32 | 健康・病気

7月25日の日曜日、12:30の予約で、大手町の大規模接種会場で2回目のワクチン接種。

1回目の時より若干混んでて、各ブース前で1回目位ずつ椅子に座って待機した。

で、副反応。

25日の夜から、打った左手の二の腕が赤くなって熱を持つ。前回は筋肉痛みたいな鈍痛だったのに。

26日 月曜日 

会社に行ってみる。昼位からちょっと熱っぽい。が、会社の受付に設置してるモニター式の体温計は36.0度で平熱だ。

帰りの電車で、もの凄く眠くなる。1回目と同様だ。家に帰って熱を測ると37.5度。眠くて風呂にも入らず、20:30に寝る。

27日 火曜日

06:00に起床してシャワーを浴びる。が、まだ眠い。熱を測ると、37度。う~ん、会社、休んじゃえ。で、また寝る。腕は相変わらず熱いままなので、腕に冷えピタを貼る。昼過ぎまで寝て、鏡を見たら、肌がツヤツヤだった。夜までダラダラしてたら、熱は平熱になった。

28日 水曜日

体温は平熱だけど、二の腕は熱い。会社に行って働く。夕方位から、腕は熱いままだけど、だんだん痒くなってきた。

こんな感じかな。

私は2回目打ち終わってや10日。会社の面々を職域接種1回目終わって、お盆休み後に2回目接種予定。なので、会社の中はなんかのんびりした雰囲気で、今日の東京都5,000人超えも、ちょっと他人事みたいな・・・。そんな事を会社の人と話してたら「今のうちの会社、日本政府みたいなもんですね。」と、うまい事を言っていた。怖いけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日 ワクチン第1回目接種

2021-07-02 22:03:25 | 健康・病気

川崎市のワクチン接種のHPをスマホの「お気に入り」に入れてた。

そしたら、60歳~64歳の人が接種券が6月14日(月)に発送という情報が載ってた。

6月15日(火)の夜に自宅に接種券が届いてるのを確認。でも、予約の受付開始は2週間後だし、集団接種の場所が歩いて30分近い場所だ。

翌日、6月16日(水)に会社で、嘱託契約が終わってバイト契約で出勤している65歳の人に「ワクチン打った?」と聞いてみた。

そしたらその人が「大手町の大規模接種で、1回目打ってきたよ」「へえ、どうでした?」

「なんかさあ、打ったら(気分的にホッとして)幸せな気分になったよ」

この会話を聞いていた周囲の人々が「あいつ大手町で別の薬を打たれたのに違いない」「幸せな気分になる薬かあ」「大手町はそんな薬を打つのか」と。

そうかあ、モデルなとかファイザーとか関係なく、サッサと打った方が確かに気が楽になるかも。と、大規模接種のHPを見たら、その週も翌週も予約が取れるじゃん。でも、翌日副反応が出るかもしれないので休みの方がいいかな、と思い6月25日(金)の午後を予約。

ちなみに接種当日は、会社は「特別休暇」扱いになる。

6月25日 金曜日

旧東京郵便局の「KITTE丸の内」でランチ。屋上ガーデンは残念ながらコロナ禍で閉鎖。

旧東京中央郵便局長室

古いガラスを使った窓からの東京駅。

手紙を書くコーナーで、食後の休憩をしている働くおじさん2名。

 

インターメディアテク

訳の分からない、名称だ。インターメディアテク。国際的なメディアのテクノロジー? 何なんだろう?

でもタダだからいいや、と思って入ってみた。そしたら「東京大学が明治10(1877)年の創学以来蓄積に蓄積を重ねてきた学術標本」の常設展だった。歴代の、いろんな専門分野の教授達が集めたコレクションが、各研究室には収まらないから大学内には置いとけないし、かと言って捨てる訳にもいかないし・・・という、コレクションが並べられてた。

上の2点は写真撮影OKの場所。

展示されてたのは、日本の様々な、でも見慣れた鳥や動物のはく製とか、北海道の巨大なフキの(コロボックルがそこにいる)葉の押し葉とか、アフリカのお面とか、岩石の標本とか、蓄音機コレクションとか、人体模型とか。懐かしいけど、珍しくないと言うか・・・。

東京駅

オリンピックへのカウントダウン・・・。これから、コロナのワクチン接種に行くのになあ。無料バスに乗って会場まで行こうかと思ったが、結局歩く。

将門の首塚

だって、ここに行きたかったら。

えっ?

このイメージで行ったんですけど・・・。そしたら、

これ? 明るくて広い敷地にポツンと・・・。えええっ!

「令和に始まった将門塚の第6次整備工事が終了し、令和3年4月26日に式典が執り行われました」だそうだ。

将門!君はこれでいいのか!

大規模接種会場

すっごいスピードで、「はい、次は3番のブースへ」「次は2番に入って」とどんどん連れまわされて、いつの間にか打たれてたって感じ。次回7月25日の予約を取って、やっと15分(実際は10分強)待機場所の椅子に座れる。ここで、ようやく受付で渡された書類を見たりバッグに入れたりができた。帰りは無料バスに乗ったのだが、乗り場まで結構歩く。距離的には将門の首塚よりもっと遠くまで歩いたはずだ。

で、副反応

当日の夜、打った場所周辺は、打撲か筋肉痛みたいな感じで痛みが出たが、何ができない訳でもなく、ずっと痛い訳でもなく、時たま痛いのを思い出す位。土日、何の予定も入れず、天気も悪くてウダウダしていたせいか、やたら眠い。体温は、午後に平熱より0.4位高くはなるんだが、36度の後半までなので、発熱とも言えず。で、日曜日夜には、腕も痛くなくなって、熱も平熱になった。

8月から私は幸せな気分になれるんだ!と内心ほくそえんで会社に行ったら、火曜日に職域接種の案内がきた。それによると、8月下旬には申し込んだ人が2回目の接種が終わるらしい。なんだ、1か月だけ先に幸せな気分を味わえるだけか、とちょっとガッカリした、ブラックな私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌 いなくなりました!

2020-05-31 14:23:37 | 健康・病気
5月28日木曜日

有休を取って、病院へ。
2月21日から飲み始めて1週間飲み続けた、ピロリ菌退治の薬の効いたかどうかの検査だ。
この時期の病院だ。行く前に病院のHPを確認したら・・・。
入院患者と職員に感染者ありで、入院患者との面会禁止って・・・。
電話してみたら「予約の方は大丈夫ですよ。おいでください。」と、妙に明るい声で言われたので、予定通り行ってみた。
さすがに、2月に行った時より空いてるが、ガラガラという程ではなく・・・。

9時予約ですぐに尿素呼気試験。40分後に番号を呼ばれて診察室で「ピロリ菌 いなくなりました!」と医師に言われた。
でも、実感ないし。親戚に胃癌の人いないし。定年を考慮して、一応受けただけだし。
「念のため一年に一度検査を受けてね」と言われたけど、もういいや。

ピロリ菌退治の薬を飲みだしたら、やたらゴボウが食べたくなったが、あれは何だったんだろう?
医者にも一応報告したが、「美味しかったですか?」と聞かれただけだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌の薬

2020-02-22 14:57:03 | 健康・病気
飲み終わった。

下痢は結局、飲み終わる日の前日の昼間に4回位立て続けにトイレに行ったが。
それが薬の服作用かどうかは分からない。

むしろ、その前日から手の甲に発疹が出て痒い。薬疹か?
あるいは、コロナウィルスのせいで、やたら手を洗うようになったので、手が驚いて荒れたのか?
今日は、手の甲、大丈夫だなあ。
歳のせいか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌

2020-02-15 21:49:40 | 健康・病気
来年の3月で定年退職だ。
会社が大手に吸収され、馴染のおじさん達はリストラされ、おばさんの私に今の会社組織は当然居心地が悪い。
なので、再雇用はどーしようーか、とか、もう辞めちゃおうかな、とか。
なので、前から人間ドッグの度に勧められていた、ピロリ菌の検査も受けとく事にした。

運よく、11時予約の病院に、遅く起きて飲食なしで行った私は、即検査。
ってか、予約取った時に「飲食しないでね」と教えてくれればいいのに。
で、ピロリ菌がいたので、薬を処方された。

この量を朝晩飲む。まあ、1週間だけど

下痢するかもと言われて、整腸剤も2錠。

で、5月末に再検査だって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良性発作性頭位めまい症

2019-01-14 20:42:27 | 健康・病気
なった。

1月7日月曜日の朝、今回は長かった年末年始の休み明け。
目覚ましで起きて、わざと足元に置いてあるので、止めようと起き上がったら、いきなりグラングラン。
貧血のめまいとは違う激しさ。床と天井が逆になるかと思った。
で、もう1回ベッドの中に。しばらく休んで、起き上がり顔を洗おうとかがむと再びグラングラン。
タイツをはくためかがむとグラングラン。
もうあきらめて1時間遅刻。
どうも、頭を急に動かすとグラングランとなるらしいので、ゆっくり行動。

ネットで調べたら、「良性発作性頭位めまい症」らしい。

「良性発作性頭位めまい症では、特定の頭位を取ることで、めまいが誘発されます。たとえば、起床時にくらくらする、寝返りを打った時にめまいが生じる、洗濯物を干すために頭を上げるとめまいがするなどです。このめまいは長時間続くことはなく、多くは1分以内、長くても数分で完全におさまります。」
「耳石が外傷など何らかの理由で剥がれ落ち、それが半規管に入り込み、動くことで、半規管を刺激してめまいが起きます。耳石が入り込みやすい部位は、主に後半規管と外側半規管です。
耳石がこぼれる明確な原因は不明ですが、更年期以後の女性に多いことから、加齢や女性ホルモンの低下により耳石がはがれやすくなると考えられています。また、外傷や長期寝たきりも発症の原因となります。」

さらになった人のSNSやらいろいろ読んだら、検査方法もあるらしいが実はあまりあてにならず、耳鼻科に行ってもらえる薬も「乗り物酔い」だったり、結局、耳石が三半規管から、何かの拍子に自然に出ていくのを待つしかないらしい。そして、何かの拍子を手伝うのは、寝て首を動かす体操らしい。

これって・・・、結局自然治癒を待つ五十肩と同じじゃん。

人によって3日~半年らしい。

どうなるんだ!と思ったら、木曜日の夜、ベッドに入ってもグラングランしない。そのまま治ったらしい。
良かったあ!

でも、1分位で収まるとは言えグラングランの後、凄ーく疲れるし、電車乗る時とか凄ーく気を使うし、体力的にも精神的も疲れた。たった4日だったのに・・・。長く続く人は、かなり大変だぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファストジム24

2017-04-29 22:07:50 | 健康・病気
近所(徒歩3分)にファストジム24ができたので、先行入会キャンペーンで入会して、今日初めて行ってみた。
土曜日の午後、空いてた。
狭いスペースにマシンが並んでて、個人個人が黙々とトレーニングしてる。

子宮筋腫の手術を機に、コナミスポーツのジムを退会してから何もしてなくて。
去年の秋に、夜公園を走ってたら、すっころんで結構な擦り傷を作って、翌日会社休んだり。

ランニングマシンで走る若者を見ながら、時速6キロで速足をしてた。

痩せるかなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほくろ除去 その6

2016-04-30 21:34:56 | 健康・病気
2年後の今日。





写真はクリックすると大きくなる。

8ヶ月後とあまり変わらない。
写真よりは、はるかに目立つ。
化粧しても分かるんだけど。
でもねえ、私以外、私の顔を真剣には見ないから。

ほうれい線が、やっぱり2年前より目立つなあ。


20代の頃に取った、鎖骨の当たりの大きなホクロは、今ほとんどその痕が分からない。

やっぱりさあ、こういうのは若いうちにした方がいいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする